- 1 名無しさん@3周年 sage 2005/03/24(木) 13:45:17 ID:a/AmKXvz
- 東芝製HDD型携帯MP3プレーヤー、
gigabeat Gシリーズ、及びギガビート(初代)について語るスレです。
gigabeat Fシリーズの話題は別スレへ。
._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン
gigabeat情報まとめサイト
http://gigabeat.bufsiz.jp/
前スレ
【東芝】gigabeat Gシリーズ part19
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1107483950/
関連スレ
gigabeatFシリーズ part5
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110530560/
- 2 名無しさん@3周年 sage 2005/03/24(木) 13:53:35 ID:hwaa2sZj
- 2モリタポ
- 3 名無しさん@3周年 sage 2005/03/24(木) 14:02:18 ID:I90gwMnO
- 3
- 4 名無しさん@3周年 sage 2005/03/24(木) 14:03:29 ID:Q+ltOwE+
- >>1
乙
- 5 名無しさん@3周年 sage 2005/03/24(木) 14:23:20 ID:xen2Z79H
- >1さん乙〜♪
._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン
やっぱりこっちの方が落ち着くわ。
- 6 名無しさん@3周年 sage 2005/03/24(木) 15:05:06 ID:yraiCdU2
- >>1
乙可憐
. _______________,人,_____________
())))))))))))),_`ゝ′)))))))))))))ノ ギュンギュン
- 7 名無しさん@3周年 sage 2005/03/24(木) 16:14:12 ID:l2e6Y2nd
- 初代使いのもんなんですが、初代と比べて、G及びFシリーズでは曲の頭だしスピード早くなってまつか?
初代遅いったら遅いったらもう・・・我慢できなくなってきた。
Allモードでは軽く10秒待たされるし。
通常の再生モードで曲を頭だしすると、早めに出るのでそれでやってるけど、
いちいち変えるのめんどくさい・・・
- 8 名無しさん@3周年 sage 2005/03/24(木) 18:14:51 ID:ZNb16FSr
- >>7
初代→G22乗り換えだけどレリーズタイムラグに関しては期待しない方が吉
頑強だった初代と比べると若干早くなってはいるが少し不安定になったとも言える
ただ、容積比を考えればポータブルオーディオとしての完成度は高い
何よりも薄いから持ち運びにそれほど気を使わなくていい点は捨てられない
- 9 名無しさん@3周年 sage 2005/03/24(木) 19:29:35 ID:hWwNcau0
- <デジモノ板におけるギガビートの歴史>
チョン製シリコンプレーヤーの話題でチマチマ盛り上がっていたデジモノ板に、黒船iPod登場
すげぇ。でもマッカーしか買えねえじゃねえか!ウィナー苦難の時代
↓
2002年6月。東芝よりギガビート登場!多くの勇者達が人柱に
↓
曲間が5秒も空く問題が判明、イポドンに叩かれまくる。スレのPart1-3は全てこの話題。
↓
2002年末、ついに東芝が重い腰を上げてファーム修正!祭。
↓
これでイポドンと対等に渡り合える、と思ったが時すでに遅し。
HDD換装可能な禅などの参入もあり、10GBオーバーのプレーヤーが主流の時代に。
↓
HDプレーヤーの購入相談にこのスレを訪れた人々が、次々と「やっぱりiPodかZENにします」(Part4)
↓
新年。いつの間にかHDプレーヤーの中で最安値になっていたので、よく調べもせずに
お年玉でギガを買う厨房が多発。この板での不人気に後から気づいて大ショック(Part5)
↓
期待されていた10GBモバイルディスクは登場の気配すら見せず。
ギガビートは時代のあだ花にもならず、無かったことにされそうな雰囲気。
↓
そしてGIGABEATからgigabeat(G20)へと名前を変え世界最小のHDDプレイヤーとして再登場!
↓
ところが小さいボディ以外可もなく不可もないせいかG20専用スレは過疎状態に。
↓
(゚∀゚)ノ キュンキュン!! 祭りで大盛り上がり(゚∀゚)ノ キュンキュン!!
- 10 名無しさん@3周年 sage 2005/03/24(木) 19:31:34 ID:0u76WvA2
- ↓
G20スレの過疎化止まらず、細々続いていた旧GIGABEATスレに吸収合併
↓
G21発売、ファームうぷ。その安定性でじわじわと人気上昇。
↓
G5・G22・G40発表。G22発売直前緊急値下げ!購入報告続出中。
↓
密かにG10発売!が、以後gigabeatシリーズはFがメインとなる。
↓
東芝gigabeatFに対してキャッシュバックキャンペーンを開始!それと共にGシリーズの価格が下落・・・
- 11 名無しさん@3周年 sage 2005/03/24(木) 21:26:40 ID:K80zn2c2
- まぁ、乙だ
- 12 名無しさん@3周年 sage 2005/03/25(金) 00:03:29 ID:jPc4w14r
- 乙 >1
しかし、デジタルモノで良かったのだろうか?このスレ。
最近ポータブルAV板が出来たよーなので、本来ならギガビはあっちの範疇かなぁ、
とかも思うのだけど。どーなんでしょ?
- 13 名無しさん@3周年 sage 2005/03/25(金) 00:15:09 ID:gmMX/+Qd
- >>1乙でした
>>12
向こうはこれから買いたい人の板
こっちは今まで使ってた人の板
なので、移転とかなんとかはナンセンスなんですよん♪
- 14 名無しさん@3周年 sage 2005/03/25(金) 00:26:31 ID:jPc4w14r
- >>13
そーでしたか。了解です♪
では、こちらでキュンキュンしてまいりますかー(笑)
- 15 名無しさん@3周年 sage 2005/03/25(金) 00:39:11 ID:gmMX/+Qd
- 前スレ、IDがいっぱい笑ってる人>1000おめー!
>>14
んです
今スレでも存分にキュンキュンしましょうw
- 16 名無しさん@3周年 sage 2005/03/25(金) 00:45:53 ID:YWwwzs84
- >>15
ありがたう…!(*´ω`*)
今使ってるギガビが駄目になってもまたGシリーズが使えるよう
予備を買っておこうかなとまで思いはじめた今日この頃
- 17 名無しさん@3周年 sage 2005/03/25(金) 00:46:27 ID:pHCiTcWL
- >>12
デジモノ>デジモノ好き同士の交流の場
ポータブルオーディオ>ポータブルオーディオ製品についての板
- 18 名無しさん@3周年 sage 2005/03/25(金) 00:57:47 ID:l7E03SWa
- つまり、建てたきゃ建てろ。
俺たちはここでキュンキュンしてるがな
ってことか>17
- 19 名無しさん@3周年 sage 2005/03/25(金) 02:06:21 ID:FTq3a6zY
- 酷い話だな。
まあ、例によって運営に話を聞くのは難儀なのだろうが。
- 20 名無しさん@3周年 sage 2005/03/25(金) 12:51:08 ID:blTsKLVs
- 昔からずっとここで幸せにやってきた、これからもだ。ってわけか。
取り残されるよ。
- 21 名無しさん@3周年 sage 2005/03/25(金) 13:23:43 ID:gmMX/+Qd
- やっぱり恣意的なものを感じるな、新板が出来てからの流れは
多分、運営に聞いてものらりくらりとかわすだけでしょう
無理やり意味付けをしてるのは新板の(へ寝返った)住民だと思うよ
ま、一過性ものでしょうからここはのほほんとやっていきましょう
- 22 名無しさん@3周年 sage 2005/03/25(金) 14:21:27 ID:4oKGh1rc
- 分散化させればいいってもんでもないのになぁ
- 23 名無しさん@3周年 2005/03/25(金) 20:57:23 ID:3s/hZqmb
- ER-6が今日届いた。フィット感といい、遮音性といい、いい感じ。
- 24 名無しさん@3周年 sage 2005/03/25(金) 21:46:05 ID:DgLOWqcZ
- ギガビG10届いた━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
んですけどAudio Applicationでリッピングした曲が読み込めない。・゚・(ノД`)・゚・。
どーすりゃいいの教えてエロい人
- 25 名無しさん@3周年 sage 2005/03/25(金) 22:47:50 ID:NFmoHJF+
- エロく無いので教えることができない。
- 26 24 sage 2005/03/25(金) 23:25:32 ID:UIw6SXtI
- 激しく訂正
Audio Application→EAC
しかも自己解決しますた
マイドキュ→Audio Applicationで出来るのね
これから超キュンキュンします(*´Д`)ハァハァ
エロい人もエロくない人もお騒がせしますた
- 27 名無しさん@3周年 2005/03/26(土) 01:26:25 ID:ySt881JG
- いま長野で大雪の中自転車に乗って胸ポケットに入れて走って帰ってきたけど
かなり雪もついたり、氷水などが付着してるにもかかわらず安定に動作してた
ちなみにG40
ちょっとフォルダの中の歌手の並び方が変わってたけど、それ以外なし
最初HDDプレーヤーは壊れやすいとかって言っててかなり慎重に扱ってけど
以外に頑丈で驚いた
でも、もし水にぬれて壊れたってなった場合、修理はいくらぐらいかかるんだろう?
おしえてエロい人
- 28 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 04:55:21 ID:PZ92dcdy
- >ちょっとフォルダの中の歌手の並び方が変わってたけど、
雪とは無関係だろw
- 29 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 11:08:46 ID:5FlvgrbP
- >>24 結構今でもGシリーズの新規購入者いるね。いらっしゃい〜。
>>27
俺の経験だと自転車胸ポケットだとちょっと音とびしやすいんだが、路面条件とか姿勢とか違うのかな。
でもホント壊れにくいよね。昨日も自転車通勤中コンクリに落としたけど無事。
雨の中聞いていたことも何度かある。
修理はケースバイケースじゃないかなあ。たいていは保証利くだろうし。
というか今までギガビで有償修理の経験ある人っている?いくらぐらい?
- 30 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 11:44:22 ID:Ay882aPo
- 修理に出す前に開けて弄っちゃったからもうだめぽ
でも開けて適当に弄って元に戻すと直ってるっていうのが結構あるw
- 31 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 12:04:51 ID:s94gfVsi
- >>30
> でも開けて適当に弄って元に戻すと直ってるっていうのが結構あるw
あるあるwハンドパワー(死語)かと
- 32 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 13:53:00 ID:iXWhscUb
- G10買いました。
初HDDオーディオだったからこれで十分満足っす。
家に家族のiPodとiPod miniあるけど何にも見劣りしないし。
ここの住人の人はCDからはWMAとMP3どっち使ってるんでしょうか?
- 33 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 16:05:54 ID:YzCWBUFA
- アマゾンでG5銀のカスタマーレビュー見てみてよ。
星ひとつの電波超うぜぇぇぇぇぇぇぇ
あと、専用アプリじゃないと転送できないって書いてる人いるんだけど
WMP9,10も転送に使えるよね。
- 34 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 16:09:10 ID:wRcC13ot
- 最初はWMAだったがMP3の方が電池が持つらしいので途中からMP3に変えました。
使ってるソフトはWMPのままだけど。
- 35 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 16:14:09 ID:wRcC13ot
- >33
一番最初はWMP9で転送してたけど、WMPだとギガビ側で曲データファイル(〜.SAT)が全部同じフォルダに入っちゃうので止めました。
今はWMP10でCDから取り込んで、TAAで転送している。
- 36 32 sage 2005/03/26(土) 17:16:49 ID:iXWhscUb
- >>34-35
みなさんMP3なんですねぇ。
さっきWMAで取り込んでみたんですが転送するときにしょっちゅう再圧縮するのでやめました。
これからLameで時間かけてエンコして来ます。
- 37 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 17:22:46 ID:Ay882aPo
- EAC+Lame+TAA で快適に使用中
._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン
- 38 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 17:30:05 ID:xI0RDcTv
- >>36 それはWMPの設定を変えれば避けられるよ。
ビットレートが32〜160kbpsになるように設定変えればいい。
手元のG5/G22/G40共通マニュアル(アプリケーションソフトの方)だと、p.37に「Windows Media
Player 9シリーズを使用するときは」という注意事項がある。
G10だとページ番号までは解らないがおなじ記述があるんじゃないかな。この辺も参考に。
- 39 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 17:31:20 ID:s94gfVsi
- >>33
見てきた。社員だなありゃ。
まぁ、季節の変わり目だしね。今頃ティムポ丸出しで外走り回ってるんでそ
- 40 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 18:42:47 ID:Y7wf7UvI
- itunes で転送してる人いる?
- 41 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 19:04:33 ID:XhwR/PK3
- >>29
当方、自転車胸ポケットで何の問題もなし。
東京下町の平地でですが。
路面や段差の多さによるんかね。
- 42 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 23:26:55 ID:wRcC13ot
- つーか、音飛びなんかするのか? CDプレーヤじゃないんだし。
最低1曲分くらいはメモリに展開していると思うんだが。
- 43 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 23:44:09 ID:rXrNkhb6
- mp3ならありえる話だが、wavの場合はそうもいかないな。
- 44 名無しさん@3周年 sage 2005/03/26(土) 23:54:58 ID:tYUWOKzz
- mp3とwmaって電池のもちどれくらいちがうんですか??
昨日かったので参考にしたいです
- 45 29 sage 2005/03/27(日) 01:12:54 ID:1yNXzcZf
- >>42-43
俺の経験だと、小刻みな振動が加わり続ける環境(砂利道とか)だと1〜2分で音飛びする。
ちなみに192kbpsベースで使用している。
- 46 名無しさん@3周年 sage 2005/03/27(日) 01:21:24 ID:Q6Jj5NU1
- 駅の階段駆け降りたりすると、音飛びするよ。
CDだろうがHDDだろうが回ってるのは変わらんからそりゃあるだろ。頻度の違いはあるけどさ。
- 47 名無しさん@3周年 sage 2005/03/27(日) 02:54:44 ID:Pr/fOGdG
- つーか音飛びするような環境で使い続けるとHDDの寿命が縮むだろ。
- 48 名無しさん@3周年 sage 2005/03/27(日) 02:57:45 ID:q4ZsZewY
- G22を買う前に使ってた初代を引っ張り出してフォーマットしなおしたら
『サポート外のディスクフォーマットです』って怒られた
駄メルコのディスクフォーマッタとWinXPのフォーマットと試したが両方ダメ
まぁ、寿命と思って諦めつつ、中身を覗いたら、さすがにバッテリーでかいな
- 49 名無しさん@3周年 sage 2005/03/27(日) 03:21:03 ID:1yNXzcZf
- >>48 Gシリーズだとマニュアルにフォーマットの仕方が書いてあるんだが、
初代にはないんだろうか。
- 50 名無しさん@3周年 sage 2005/03/27(日) 10:10:31 ID:rYvjJ6Wi
- そういえば前レスにHDDを換装した神がいたね
ほかにやった人っているのかな
- 51 36 sage 2005/03/27(日) 14:18:31 ID:kStO6d8Z
- >>38
85〜145kbpsって設定あったんでそれにしたんですがなぜかたまに変換が起きるので。
なんでかなぁ。
- 52 名無しさん@3周年 sage 2005/03/27(日) 14:20:27 ID:x5Vo4yCE
- G10もう少し安くならないかな
- 53 名無しさん@3周年 2005/03/27(日) 16:11:46 ID:ztltxKtc
- ギガビのページ見てるんだが、正直東芝はGシリーズそろそろ切ろうと思ってない?
F尻に比べて明らかに記述内容が貧相なんだが。。。
- 54 名無しさん@3周年 sage 2005/03/27(日) 16:37:36 ID:GRGWrJiT
- 想定の範囲内
- 55 名無しさん@3周年 sage 2005/03/27(日) 16:38:30 ID:wZWBH+8L
- >53
皆がそう思ってたところにG23が現れたわけよ。
- 56 名無しさん@3周年 sage 2005/03/27(日) 16:49:24 ID:lIRxHjfV
- G23は付属品の在庫が切れたからだと思ったが
どうなんだろう
- 57 名無しさん@3周年 sage 2005/03/27(日) 21:23:53 ID:+YsLZ4FC
- >>56
良くも悪くも残しておいても損は無いって感じなのかね。
今後Gが天下取るのは難しいけどFも同じだしねぇ。
緩やかなWラインナップでシェア確保しようって腹じゃないかね。
ただまだ大丈夫だろうけど今後Gを存続させるのに部材などでコストがかかるとなったら本格的に終了だろう。
- 58 名無しさん@3周年 sage 2005/03/27(日) 21:53:25 ID:HTX3uLu7
- ってゆうかラオックスもさくらやもケーズデンキも村内電気も
どこでもGシリーズ売ってないんすけdお
- 59 名無しさん@3周年 2005/03/27(日) 22:03:33 ID:TRsXILEV
- >>58
つ【見てね価格】
- 60 名無しさん@3周年 2005/03/28(月) 05:35:10 ID:75Vdqat+
- で結局、イコライザは何がオススメっすか?
LOUDNESS? ROCK1?
- 61 名無しさん@3周年 sage 2005/03/28(月) 08:58:47 ID:Jz+AMXHg
- >>60
使ってるヘッドホンによって変わると思われ。もれはCm7Ti=アコ1
- 62 名無しさん@3周年 sage 2005/03/28(月) 12:13:21 ID:2V0hamRa
- >>60
あれは、付属ヘッドホンにあわせ過ぎているので使えない。
漏れは EX71 で結局イコライザ無しで聴いてる orz
- 63 名無しさん@3周年 sage 2005/03/28(月) 18:33:52 ID:e0OdKHY+
- 漏れEX51の膜?見たいなのを破ったら低音でなくなった orz
>>60
LOUDNESSで聞いてるよん。ヴォーカル聞き難いけどキニシナイ
- 64 名無しさん@3周年 sage 2005/03/28(月) 20:28:54 ID:bPsiXGeM
- イコライザ多すぎ。
- 65 名無しさん@3周年 sage 2005/03/28(月) 20:36:21 ID:i/JLhXj8
- >58
つ【murauchi.com】
- 66 名無しさん@3周年 2005/03/28(月) 20:57:04 ID:ptGxfOJv
- >>61-63
サンクス。イヤホンはMX500を使ってるんですが、
アコ1、フラット、LOUDNESSだとLOUDNESSが好み音です。
でもしばらく聴いてると、高音に耳が…orz
- 67 名無しさん@3周年 sage 2005/03/28(月) 21:15:13 ID:CwBJPkkG
- 今までずっと迷っていましたが今日有楽町ビックでG5が¥12800だったので思わず衝動買い
多分すぐに物足りなくなるだろうけどとりあえず入門として使い倒します。
- 68 名無しさん@3周年 sage 2005/03/28(月) 22:27:56 ID:q6suLPez
- 12800!
安過ぎる…。
それは衝動買いするわ。
- 69 名無しさん@3周年 sage 2005/03/28(月) 22:59:11 ID:ZI+7jOOE
- 安すぎじゃね?
そんなに値下がりするものなのか・・。
- 70 名無しさん@3周年 2005/03/28(月) 23:31:54 ID:sx1Lgj9o
- ヲレも今日12800で有楽町ビックで買った、
とりあえず5Gで十分だし、今使ってみて結構満足
- 71 名無しさん@3周年 sage 2005/03/29(火) 00:27:10 ID:nKoHW6ju
- 暗号化以外は大したクセもないし、入門機にはいいのかも。
- 72 名無しさん@3周年 sage 2005/03/29(火) 01:31:36 ID:pD/pX0PF
- G10が21000円なんだが買うべきだろうか・・・
- 73 名無しさん@3周年 sage 2005/03/29(火) 01:50:37 ID:WzeM/V6p
- そ、それは買いだろう!
どこ?
- 74 名無しさん@3周年 sage 2005/03/29(火) 18:41:29 ID:dGW1G3Kj
- ttp://www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/29/news025.html
ウホ!
- 75 名無しさん@3周年 sage 2005/03/29(火) 18:45:41 ID:WzeM/V6p
- そいつは夢のある話だ
- 76 名無しさん@3周年 2005/03/30(水) 00:12:31 ID:z1+R/Tvw
- FAT32でフォーマットしたのに、サポート外のディスクフォーマットですといわれてアクセスできない・・・何故??
ちなみにWindowsXPだったので、これ使ってフォーマットした。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/format.html
- 77 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 03:36:06 ID:RAFPxD9R
- >>76
初代引っ張り出して使おうとしたら怒られたと書いた>>48だが
同じツール使って失敗していたので少し気になって調べてみたところ
パテが拡張パーティションになっていた
1.マイコンピューターを右クリック
2.管理
3.ディスクの管理
これでドライブのパーティション構成が分かるはず
もしも、緑で縁取りされていたら拡張パーティション
対処法は一度、拡張パーティション内のパテを削除して
さらに拡張パーティション自体を削除する
その上でプライマリパーティションをFAT32で作成
多分、これでいけるはず
- 78 77 sage 2005/03/30(水) 03:51:14 ID:RAFPxD9R
- フォーマット終わって数曲だけ転送してみたところ正常に再生できた
つことで、駄メルコのツールを使う場合の注意追加おながいします>FAQサイト管理人様
そいと、おかげで初代が日の目を浴びることが出来る、あるがと>76
- 79 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 05:02:16 ID:Ct45mrgA
- (゚∀゚)ノキュンキュン! と聞いて電波・お花畑板からdできますた。
- 80 名無しさん@3周年 2005/03/30(水) 08:44:34 ID:7i2ixm32
- すみません。パソコンがUSB1.1なんですが、
これをなんとかUSB2.0にできないでしょうか?
ギガビへの転送速度を早くしたいorz
- 81 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 09:36:06 ID:lbUzlV9o
- >>80
普通にUSB2.0ポート増設すれば?
PCが何だかわからんが、相当古くない限りは増設できるだろ?
PCIなりPCカード(カードバスだが)なり
PCIのUSB2.0カードなんて1000円程度で買えるだろ。
- 82 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 09:38:41 ID:lbUzlV9o
- >>80
自己レス
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/usb/usb2v5fset.html
ttp://www.kuroutoshikou.com/products/usb/usb2n-cbfset.html
- 83 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 10:23:51 ID:nqJO6IEF
- >>79
いらっしゃい、キュンキュン!
._____________ 人 ____________ ∫
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ旦
- 84 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 12:43:04 ID:FUZLBJI9
- >>80
Macなら2.0に対応してるよ
Mac miniなら 60000円程度で買えるのでパソコン買い換えるより安いかも。
- 85 77 sage 2005/03/30(水) 12:54:27 ID:RAFPxD9R
- >>84
Macならギガビに対応してないよ
- 86 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 13:03:54 ID:lbUzlV9o
- >>84
ショップ売り4万以下のwindowsPC買った方が安いし手っ取り早いと思うが。
Macなら、ではなく今のPC普通にUSB2.0対応してるし。
- 87 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 13:06:18 ID:FUZLBJI9
- この場合あくまで買い替えはなしだろ。
増設でなきゃいかんのじゃ・・。Windowsエミュレータなかったけ?>Mac
- 88 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 13:13:23 ID:k11VxO1f
- ID:FUZLBJI9
まぁどうしてMacの話から離れないのかよくわからないが。
PCIのインタフェイスボード買ったほうが安いだろう。
- 89 76 2005/03/30(水) 13:35:19 ID:z1+R/Tvw
- >77
thanx!
拡張パーティションが駄目だったようで、基本フォーマットで再び挑戦したら本体がエラーは吐かなくなりました。
・・・が、Audio Applicationがgigabeatとして認識してくれない・・・単なる40GBのハードディスクとして認識される。
mp3を転送しても、SAT形式に変換されずにそのままmp3としてコピーされるだけ。
USBケーブルをハブを介さず、PC直挿ししてもやっぱし同じ・・・何故?
誰か助けて。
- 90 76=89 2005/03/30(水) 13:51:29 ID:z1+R/Tvw
- 自己解決しますた。
裏のバッテリースイッチ切ってから入れなおしたら認識した。
・・・が、今度は曲を転送して再生するも、イヤフォンから全く音楽が聞こえない。
イヤフォンの断線かとも思ったけど、他の機器にイヤフォンを繋ぐと聞こえるので断線ではない模様・・・。
どないなってんだ、いったい・・・orz
- 91 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 16:54:28 ID:JjB01feQ
- >>87
ttp://www.apple.com/jp/macosx/applications/virtualpc/
- 92 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 17:54:21 ID:7BM95a2o
- つか、MacにこだわるならばギガビよりiPodを買うべきじゃなかったかと思ったり
ところで80はMac使いなの?
- 93 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 18:12:10 ID:QvX9Zh5Q
- >>78
Gシリーズだとマニュアルにフォーマットの仕方が書いてあるんだけど、初代にはないの?
書き方はこんなところかなあ。誰か添削プリーズ。
Q: gigabeatの調子が悪く、フォーマットをかけたら、フォーマットには成功したものの、
本体に「サポート外のディスクフォーマットです」というメッセージが出て使用できなくなりました…
A: gigabeat(初代、Gシリーズ)は、FAT32、それもプライマリパーティションでないと動作しません。
Gシリーズの場合、アプリケーションソフトのマニュアルの「内蔵ハードディスクを初期化する」の
項を参照してください。
初代、あるいはマニュアルをなくした方は以下の手順を参照。(くれぐれもgigabeat以外のHDDをフォーマットしないよう!)
↓この後に >>77 を引用
初代は持ってないので間違った情報を書いてる恐れあり。
あとおまけでこれもつけようか。
Q: G40のHDDを初期化しようとしているのですが、マニュアルの通りに操作すると32GBまでの
パーティションしか作れません。
A: WindowsXPではOSの制限で32GB以上のFAT32パーティションを作れません。
(gigabeatマニュアル作成者はそれに気づいていない模様)
現状、「1.メーカーに送り返して再Formatしてもらう」「2.Win98SE機を探し出してそれでFormatする」の
2手段しかありません。G40&WinXPユーザは、たわむれにHDDを初期化してしまわないよう、くれぐれも注意しましょう。
- 94 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 18:26:00 ID:nqJO6IEF
- XPでもGUIベースでは無理だが、コマンドプロンプトからFDISKを
立ち上げればFAT32で32G以上のパーテーションを切れるはずだが。
- 95 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 20:51:59 ID:W1g0p5lj
- ・・・・俺のG5が逝ってしまったのだけど修理ってどのくらい掛かる?
ちなみにHDDにアクセスできないとか出るからHDD交換になると思うんだが・・・
- 96 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 22:20:38 ID:IdP8LFe9
- >>95
漏れもそんな感じで修理に出したけど、
サブ基板交換されて帰ってきた。
そのへんの接続不良も考えられる。
保障期間内だったのでタダだった。
- 97 名無しさん@3周年 sage 2005/03/30(水) 23:59:47 ID:RAFPxD9R
- >>93
取り説は操作関連の最低限しか読んでないし、フォーマットのやり方くらいは分かってるから見てない
漏れの初代は不良セクタが先頭付近にあったせいで物理フォーマットが必要あったわけ
そこで駄メルコのツール使って物理フォーマット→そのままフォーマットしたんだが
このパテを切る過程で自動的に拡張パーティションを作成されたのがマズーだった
ギガビ側が拡張パーティションを認識できないこと
駄メルコのツールでは自動的に拡張パーティションを作成される(と思われる)こと
この二つがディスクフォーマットエラーを引き起こす危険性を孕んでいるわけで
漏れも拡張パーティションを作成されてるなんて夢にも思ってなかったので
>>76のレスが無ければ見落としてたと思う
- 98 76 sage 2005/03/31(木) 00:23:33 ID:Mb07TNTx
- 私の場合はG40&XPユーザですが、PartitionMagicを使って拡張でないパーティションを作成しました。
・・・ってゆーか、未だに音が鳴らず。ヘッドホンジャック端子の故障かなぁ。修理に持ってくか・・・orz
修理に持っていくときって、保証書と本体だけでいいの?
それとも充電スタンドとか付属品全部持っていったほうがいい?
- 99 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 00:57:39 ID:05gZskKz
- >>93
初代の取り説読んできますた
大体、G22と同じことが書かれているのだが
Win98/SE/MEでは付属CDにツールが付いているとのこと>pccinit.exe
2k/XPでは管理ツールを使えと書かれとります
以下抜粋(改行等まま)
■Windows 98/Windows98 Second Edition/Millennium Editionの場合
付属のソフトウェアCD-ROMにある「PC Card HDD ReParttion Utility」フォルダ内の
pccinit.exeを使用してください。pccinit.exeの使用方法に関しては「READMEJ.TXT」をご
覧ください。
とりあえず、項目の追加をするなら駄メルコのツールに関してのみでいいかと
拡張パーティションなんてここ2年くらい使わなかったせいで記憶の底に沈んでました
他のソフトでわざわざ拡張パーティション切るものはないだろうし
- 100 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 01:44:15 ID:vtzJzPQY
- >>98
本体と保証書だけでよいと思われ。
- 101 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 12:23:58 ID:+OaSRO5u
- >>94
XPやW2kにFDISKは搭載されていないはずだが。
- 102 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 13:12:48 ID:05gZskKz
- >>101
うむ、FDISKはNTFSに対応していないDOSアプリだからXPと2kには搭載されていない
- 103 名無しさん@3周年 2005/03/31(木) 14:00:45 ID:OB0dPLwE
- >>102
FDISKってなんか懐かしい…。98やME使ってた頃を思い出す。
G20買いますた。秋葉で\21800円だった。中古だけど。
てか、曲が入ってたよ!
- 104 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 15:27:59 ID:vtzJzPQY
- >>103
どんな曲が入ってたの?
- 105 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 16:54:02 ID:SImd7hUM
- >>103
中古か。HDが逝かないことを祈れよ
- 106 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 17:16:30 ID:05gZskKz
- >>105
> >>103
> 中古か。HDが逝かないことを祈れよ
HDが逝ってないことを祈れよの間違いかと
ついでにバッテリーも確認汁
- 107 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 17:27:44 ID:7eOFG9/X
- >>106
105は
「どんな使い方したか分からない中古HDDで寿命が縮んでいるかもしれないから
これから先すぐにあぼんしないように祈れ」
という意味だと思うが
曲が入っているのを確認してるんだから、既にあぼんしてるわけではないし
- 108 103 2005/03/31(木) 18:19:32 ID:OB0dPLwE
- >>104
C-C-Bの『Romanticが止らない』が一曲入ってますた。
一体どんな奴が使ってたのか…
バッテリーの持ち時間はまだ調べてない。
G20はUSB充電が出来ないようなので、USB充電ケーブルでも
作っておく。
5Vって得易いから便利。
- 109 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 18:32:05 ID:6KsaPxmD
- CCBワラタ
- 110 名無しさん@3周年 2005/03/31(木) 18:41:12 ID:Rv317CkU
- これをかうやつはくそなんですか? ともだちにきいたんですが
- 111 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 19:08:50 ID:3KSbO0IH
- ロマンティック(ww
いや、前オーナーは昭和歌謡に造詣が深い方だったんでしょうね(^^
- 112 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 19:35:15 ID:NfcApVOf
- フっ、フっ
- 113 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 22:05:21 ID:dRAtMauj
- G55年保証付きで2万5千って安い?
- 114 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 22:09:21 ID:4bVsso++
- Gシリーズに55年の保証があってその値段は激安だな。
- 115 名無しさん@3周年 2005/03/31(木) 22:25:15 ID:OB0dPLwE
- >>111
何か曲とか入ってたら面白いなー。とか思いつつ電源入れてみたら…
でもこれ聞いて「あっ、CCBだ!」とすぐ解った漏れ…
平成生まれなのに…orz
- 116 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 22:30:36 ID:x56J7j4b
- >>115
最近CMに出てきてるからな、気にするな。
- 117 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 22:45:50 ID:3KSbO0IH
- >>115
歌の大辞典とかでも流れるし、結構耳なじみはある曲だからね。
いまでもカラオケ行けば歌えそう。
そうか、平成生まれかー。
そりゃライダーも鬼になる訳だ。
- 118 名無しさん@3周年 sage 2005/03/31(木) 23:11:38 ID:vtzJzPQY
- >>115
平成生まれかよ・・
そりゃFDISKも懐かしく感じる罠
- 119 103 sage 2005/03/31(木) 23:37:44 ID:OB0dPLwE
- >>116
CMで使ってるらしいね。ググったら出てきた。でも観た事ない。
>>118
fdiskやらformat c:
なんて懐かしいよ。MEだと毎月のようにOS再インストやってたから。
起動ディスクなんて、何十回作った事か。
- 120 まとめサイトの人 sage 2005/03/31(木) 23:38:57 ID:ziGYjnx5
- みなさんフォーマット情報どうも。
こんな感じにしてみました。FAQをトラブルとそれ以外に分け、フォーマットは別ページ。
http://gigabeat.bufsiz.jp/#TROUBLE
http://gigabeat.bufsiz.jp/format.html
ちとくどい?
- 121 名無しさん@3周年 sage 2005/04/01(金) 00:10:19 ID:NXo2fJWH
- まとめさんgj!!!!!!!!!!11
- 122 名無しさん@3周年 sage 皇紀2665/04/01(金) 00:21:04 ID:O5idwpCb
- >>120
ShiftJISにも関わらずMETAでISO2022JPを指定しているため
文字化けしてます
- 123 名無しさん@3周年 sage 皇紀2665/04/01(金) 00:30:30 ID:wu4zBgri
- >>120
いつも乙華麗さまです!(`・ω・´)ゞ
- 124 まとめサイトの人 sage 皇紀2665/04/01(金) 00:32:05 ID:6I3Ip2Lr
- >>122 やっちまった。
直しました。
>>121 >>123 ども。
- 125 名無しさん@3周年 皇紀2665/04/01(金) 00:39:30 ID:O4qsDu6A
- >>122-124
未来人?
- 126 名無しさん@3周年 sage 皇紀2665/04/01(金) 01:01:25 ID:S7V1oweB
- ttp://d.hatena.ne.jp/keyword/%B9%C4%B5%AA?kid=32477
どうぞ
- 127 名無しさん@3周年 sage 皇紀2665/04/01(金) 01:44:35 ID:ccBx52tm
- 皇紀を知らない人間がいるのか。
ヒジュラ暦紀元622年7月16日も覚えておこう。
ギガビ暦紀元は、、、
- 128 名無しさん@3周年 sage 皇紀2665/04/01(金) 01:46:05 ID:pXInm2Z5
- 鯖ごとに違うみたいね>皇紀
某スレに書き込んだら昭和だった
- 129 名無しさん@3周年 sage 皇紀2665/04/01(金) 02:04:56 ID:3CVRGe9Q
- >檀君紀年4338/04/01(金)
こんな暦も・・・・板はいわずもがな。。
総本山はここ。http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1112283994/
ギガビ暦申請も管理人の意向しだいでは通るかも,,
- 130 名無しさん@3周年 皇紀2665/04/01(金) 12:35:55 ID:GPcaH+3Q
- >120
パーティションマジックのような市販ソフト使っても40GBでFAT32な非拡張パーティション作れるけどそれは書かないでいいの?
- 131 98 sage 皇紀2665/04/01(金) 18:28:59 ID:C3RV7q6z
- ヨドバシカメラへ修理に出してきました。
保証書と本体だけでよかった。thanx>100
ってゆーか、G40って生産終了品って言われた。そうだったんか。
修理が完了するまで大体2週間見といてくださいといわれたけど、こんなにかかるもんなの?
- 132 名無しさん@3周年 sage 皇紀2665/04/01(金) 19:16:38 ID:3CVRGe9Q
- >>131
修理工場だって、Gシリーズだけ直してるわけじゃないだろうし
そのくらいは普通だと思うけど。
- 133 名無しさん@3周年 sage 皇紀2665/04/01(金) 22:33:24 ID:NZWJr9AY
- いまG5椅子で液晶部分を踏んで壊れました。
あさってラオックスで修理
いくらくらいかかるんだろう
- 134 名無しさん@3周年 sage 皇紀2665/04/01(金) 22:40:51 ID:n8hJJi/Y
- 買いなおした方が安くね?
- 135 名無しさん@3周年 sage 皇紀2665/04/01(金) 23:28:35 ID:GkWoJexW
- Gシリーズ改良案
基本は今のままでいいから
・クレードルをもっとまともな外見にして充電とUSB2.0で転送可能に。オプションでもいいから
というかクレードル端子と電源端子廃止してUSB端子を下に移設してそれで全部処理すれば・・・
・Holdスイッチ移設(Fみたいに)
・液晶リモコン。これもオプションでもいいから
・帯域でいじれるイコライザを
・本体液晶の視認性をもう少し良く
・バッテリ強化
・デジカメから画像吸出
もはや東芝がGを改良してくれることなど無いかな
- 136 名無しさん@3周年 sage 皇紀2665/04/02(土) 00:41:58 ID:lHq/tX0b
- >>135
SDのRead&Write機能だけつけてくれればG22から買い換える
- 137 名無しさん@3周年 sage 皇紀2665/04/02(土) 01:06:32 ID:kpO0cumX
- >>135
一番下は別にいいや
- 138 まとめサイトの人 sage 2005/04/02(土) 10:32:13 ID:KwIk2xpz
- >>130
持っていたので試してみました。本当だ、Partition Magic でできますね。
http://gigabeat.bufsiz.jp/format.html 更新しました。
- 139 名無しさん@3周年 2005/04/02(土) 11:39:03 ID:WHG6yVpU
- イコライザはPIANO1が一番透き通って聞こえるんだけど、
俺の耳っておかしい?
- 140 名無しさん@3周年 sage 2005/04/02(土) 14:44:21 ID:YpwJSRmk
- うん
- 141 名無しさん@3周年 2005/04/02(土) 19:49:25 ID:5CNCBcGb
- 液晶リモコン確かにホスィー…
- 142 名無しさん@3周年 2005/04/02(土) 20:13:09 ID:WHG6yVpU
- やっぱおかしいか・・・
でもPIANO1が一番良いんだよね・・・
- 143 名無しさん@3周年 sage 2005/04/02(土) 20:19:10 ID:Y4fkXFuh
- イヤホン・ヘッドホンに依存すると思うよ。<イコライザ
- 144 名無しさん@3周年 sage 2005/04/02(土) 20:28:58 ID:7at9vKFY
- 自分の好きな設定で聴けばいい。
人はあくまでも参考だよ。
- 145 名無しさん@3周年 2005/04/02(土) 20:34:50 ID:WHG6yVpU
- イヤホンはK14Pです。
使ってる人います?
- 146 名無しさん@3周年 sage 2005/04/03(日) 06:18:56 ID:mtXPT7Jc
- 他人の意見を気にすること無いと思うぞ
EQオフの時にトーンコントロール回路を迂回している保証は無いしね
ちなみに漏れは常時OFFでつけど
- 147 名無しさん@3周年 sage 2005/04/03(日) 10:01:04 ID:KsMX6TDi
- BASS+が個人的にいい感じだ
- 148 名無しさん@3周年 sage 2005/04/03(日) 12:39:03 ID:WdIFGx4v
- ギガビにE2CとER-6、どっちがオススメ?
- 149 名無しさん@3周年 2005/04/03(日) 13:54:18 ID:FjpF7pVt
- 147
禿胴
148
個人的には後者が。
- 150 名無しさん@3周年 sage 2005/04/03(日) 18:48:52 ID:StRBhDax
- >>147
BASS+は低音が強すぎる。
でもFLATは低音が弱い。
ちょうどいいのが無いんだよな。もちろん、私的ではですが。
結局、FLATで聞いてるけどね。常に低音弱いな〜なんて思いながら聞いてるわけでもないし。
- 151 名無しさん@3周年 sage 2005/04/03(日) 23:35:50 ID:mO2toXC0
- 古い話で悪いんだが
チョット前の東京ウォーカーで結構でかい記事組まれてたよ
- 152 名無しさん@3周年 sage 2005/04/04(月) 04:56:25 ID:5Oe1zztG
- G40って人気無いの?
3万切りそうだけど・・・
- 153 名無しさん@3周年 sage 2005/04/04(月) 13:12:01 ID:F2vYIYe2
- 人気無いけど、モノは良い。3万切りなら買い。
- 154 名無しさん@3周年 2005/04/04(月) 22:37:36 ID:kpJoQxK3
- G10使ってて、いつのまにかWMPに入ってる音楽ファイルがギガビに転送できなくなったんだけど・・・。。
転送しようとすると エラー って表示が出て転送できない汗
で、ギガビ部屋のソフトをアンインストールしてもう1回インストールしても直らない、、どうやったら直る??
教えてエロいひと
- 155 名無しさん@3周年 2005/04/05(火) 00:04:51 ID:eKFWooHU
- 質問です。
G5を使っているのですが、WLI-U2-KG54を使用することは可能なのでしょうか?
誰か、使っているいる方がいらっしゃいましたら教えてください!!
- 156 名無しさん@3周年 sage 2005/04/05(火) 00:07:55 ID:r2PQdjrW
- ギガビ部屋って、Fシリーズ用のソフトじゃないの?
- 157 名無しさん@3周年 sage 2005/04/05(火) 11:32:14 ID:0+kWURxT
- >>154
TAAは?
- 158 名無しさん@3周年 sage 2005/04/05(火) 11:42:46 ID:EEXbxbGJ
- cdaからwmvに変換する時間が長い。
- 159 名無しさん@3周年 sage 2005/04/05(火) 13:52:18 ID:FzVdnuX0
- >>158
WMVって何
- 160 名無しさん@3周年 2005/04/05(火) 14:01:52 ID:jL/lEprm
- >>156>>157
間違えた・・・F10でした。。
スレ違いだった 別スレに逝って来ます
- 161 名無しさん@3周年 2005/04/05(火) 15:43:11 ID:7jnz7hem
- なんでみれんがましくこれをつかうの?
- 162 名無しさん@3周年 sage 2005/04/05(火) 16:38:22 ID:uNNHEfbv
- >>159wmaのまちがいっす。
- 163 名無しさん@3周年 sage 2005/04/05(火) 17:48:58 ID:TFjg7i9h
- TAAで見たら
AlbumとArtistがちゃんと自動で作成されてるんだが
ギガビで見たら無いんだが何故?
- 164 名無しさん@3周年 sage 2005/04/05(火) 18:16:57 ID:GS3n0wsv
- >>163 前スレ、説明書嫁
- 165 名無しさん@3周年 sage 2005/04/05(火) 23:19:14 ID:3NuGtIKJ
- G10で曲を再生してるとときどき
頭の2秒くらいでフリーズするんだけど、同じ症状の人いる?
- 166 名無しさん@3周年 sage 2005/04/06(水) 02:17:19 ID:DBcZCcPB
- >158
パソコンを買い換えなさい。
つーか、それはギガビではなくWMPの問題だし。
- 167 名無しさん@3周年 sage 2005/04/06(水) 02:19:49 ID:DBcZCcPB
- >163
「ナビ>フォルダ」ではなく、「ナビ>ライブラリ」の方に出てくるようになってるんだヨ。
- 168 名無しさん@3周年 sage 2005/04/06(水) 11:06:04 ID:ukk0xEpi
- >>167
な、なんd(ry
ありました、ありがd
- 169 名無しさん@3周年 2005/04/06(水) 13:11:08 ID:4CgqfzM+
- これ欲しいと思うんだけどねぇ〜。
アイリバーのMP3プレイヤー持ってるんだけど
専用ソフトが無いとMP3移動できないんだよねぇ。
リムーバルディスクとか?ファイル簡単に移動できたらいいんだけど。
そんなMP3プレイヤーある?
- 170 名無しさん@3周年 sage 2005/04/06(水) 13:53:03 ID:ukk0xEpi
- >>169
スレ違いかと思われます
- 171 名無しさん@3周年 sage 2005/04/06(水) 14:24:28 ID:V6QpB8U/
- >>169
ある
- 172 名無しさん@3周年 sage 2005/04/06(水) 15:33:13 ID:6u0xnz6i
- G23→HD5
後継機のようです
- 173 名無しさん@3周年 sage 2005/04/06(水) 20:25:57 ID:DSDbzHri
- G全然やる気ねぇ
- 174 名無しさん@3周年 2005/04/06(水) 23:00:04 ID:2Qiw8Y8P
- 踊った! 世界中が踊った!!
“iPod shuffle”CM曲“jerk it out”で現在話題沸騰中!
http://www.toshiba-emi.co.jp/intl/special/0502caesars.htm
Giga Beat じゃぁ、こうはいかないでしょう。
こんな不細工なプレーヤでは踊れない。
- 175 名無しさん@3周年 sage 2005/04/06(水) 23:32:42 ID:B8Ou+rU/
- >>172
同意。
東芝タイムアップですね。
もう少しシェア取れてたら生き残れたかも知れないのに。。。
Fに浮気した分のロスが致命傷かも。
- 176 名無しさん@3周年 sage 2005/04/07(木) 15:11:10 ID:pWaBmzMG
- ボーナスまでにGシリーズ生き残ってるかな
- 177 名無しさん@3周年 sage 2005/04/07(木) 15:18:11 ID:KglQuiMz
- もうGだめぽ
- 178 名無しさん@3周年 sage 2005/04/07(木) 15:33:39 ID:uUIkuE3I
- そんな・・・昨日、G23注文したよ。
- 179 名無しさん@3周年 2005/04/07(木) 21:03:50 ID:9qaaQUjB
- G40っていつの間にか生産終了してたんだな。
それで最近安売りの店が出てきてるのか。
- 180 名無しさん@3周年 2005/04/07(木) 21:50:00 ID:dJ0JJeDC
- イヤホンなんですけど、ER-6使ってる方いらっしゃいますか?
イコライザを使っても低音がめちゃめちゃ割れるんですけど、
うちのG5とは相性が悪いんでしょうか・・・
- 181 d@@b 2005/04/07(木) 22:17:56 ID:AOPBnWcO
- おっと、
驚愕の 【十字キー】 仲間が増えたよ。
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050406/sony.htm
ソニーに採られるとは、光栄このうえない。
しかし、どうしても最後は iPod との比較になる。
こうやってつらつら眺めると、やっぱり iPod は美しいにゃぁ〜。
- 182 d@@b 2005/04/07(木) 22:32:51 ID:AOPBnWcO
- かのブッシュ大統領もオフでマウンテンバイクに乗る時には必ず
【iPod】&【ER-6i】 の黄金コンビでナイスなイヤホンライフを送っているとのこと。
というわけで、イヤホンは相応の機種の使用を想定して作られているわけで、
どこの馬の耳か分からん機種では音の出具合もままならないのでしょうか?
ソニーのイン・イヤホンで iPod を聞いてんさい、どんなもんか。
- 183 名無しさん@3周年 sage 2005/04/07(木) 23:09:28 ID:3d6H6PHQ
- >>180
俺は割れない
ソースが悪いと思われ
エンコを見直してみてはいかがか
- 184 180 2005/04/07(木) 23:47:21 ID:dJ0JJeDC
- >>183
レスありがとうございます。ソースはスーパーカーで、
MP3の320kbpsでエンコードしたんですが、
見直すとすればどういった方法がありますか?
- 185 名無しさん@3周年 sage 2005/04/08(金) 00:25:41 ID:ug11HByu
- 未だにどのソフトでエンコしようか迷ってる俺にお勧めを教えておくれ
- 186 名無しさん@3周年 sage 2005/04/08(金) 00:53:26 ID:fPW+boWo
- WMA
- 187 名無しさん@3周年 2005/04/08(金) 03:23:32 ID:TzEHUa8r
- CDEx
- 188 名無しさん@3周年 sage 2005/04/08(金) 06:16:21 ID:14mpiAnk
- 165です。
再生中に曲の頭2秒くらいフリーズするのがやっぱり直らない。
買った当初からずっとなんだけど、初期不良なのかな?
- 189 名無しさん@3周年 sage 2005/04/08(金) 17:57:05 ID:ZHQtnD5M
- dBpowerAMP Music Converter
- 190 名無しさん@3周年 sage 2005/04/08(金) 17:58:50 ID:49rJPxrj
- Quintessential Player
- 191 名無しさん@3周年 sage 2005/04/08(金) 18:27:44 ID:ji4y4Czr
- itunes
- 192 名無しさん@3周年 sage 2005/04/08(金) 19:14:13 ID:G+7flzuF
- >>188
買った店持ってって相談してきな
- 193 名無しさん@3周年 2005/04/08(金) 21:51:28 ID:RUtXa9zd
- >>188
仕様でしょう。
- 194 名無しさん@3周年 sage 2005/04/08(金) 21:52:39 ID:hByy45Rh
- どんな仕様かな(^^;
- 195 名無しさん@3周年 sage 2005/04/08(金) 23:23:24 ID:fPW+boWo
- というか、2秒くらいフリーズするって何がフリーズするの?
操作できなくなるってこと?
- 196 名無しさん@3周年 sage 2005/04/09(土) 00:46:58 ID:nocPUeg5
- 曲間ごとに時計マークがでて二秒待たされるんじゃないの。
- 197 名無しさん@3周年 sage 2005/04/09(土) 00:49:10 ID:2RVCbi4D
- 2秒で復帰するならフリーズとは言わない
おまいさんがフリーズだと思ってる2秒の間、
画面に時計のアイコンが出てるなら単に処理中なだけ
- 198 名無しさん@3周年 sage 2005/04/09(土) 01:18:45 ID:38uNKEyl
- G21を持ってるけど、30秒も考え込んでるときがあった。
フォルダ検索もだけど、アーティスト検索なんかすると1回目は再現率100%
アーティスト数が多いからかなー。たぶん700〜800はある。
スターデジオから4年かけてシコシコ録音したファイル。
- 199 名無しさん@3周年 2005/04/09(土) 23:01:59 ID:O1eaQqSB
- PCからgigabeatに転送させたんですけど、曲順がばらばらなんですけど、
どうしたらいいんですか??
gigabeat roomでプレイリストを作って、リストの中の曲にトラック番号ふったんですけど
いざ聞こうとしたんですけど、本体の中でトラック順に並んでないんですけど。。
どうしたらいいんでしょうか?教えてください。
- 200 名無しさん@3周年 sage 2005/04/09(土) 23:33:05 ID:xSifO7ej
- だからテンプレサイト嫁と云ったろうが(#゚Д゚)ゴルァ!
甘ったれんな。
- 201 名無しさん@3周年 sage 2005/04/09(土) 23:49:58 ID:Ov803rzr
- >>199 くぉらぁああああーーーー! 甘えんなー、ボケーーー
- 202 名無しさん@3周年 sage 2005/04/10(日) 00:45:23 ID:EMK0DdIh
- テンプレとか甘えんなとか以前に言うことあるだろ?w
gigabeatFシリーズ part5
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1110530560/
こっち行っとけ。>>199
- 203 名無しさん@3周年 sage 2005/04/10(日) 00:54:32 ID:65tqOywt
- あ、部屋だ(w
>>202
でも結局そこでも同じ事してそうな予感。
- 204 名無しさん@3周年 sage 2005/04/10(日) 01:57:12 ID:sttRuw53
- >>199 久々に見たな、この質問(笑)
- 205 名無しさん@3周年 2005/04/10(日) 13:34:45 ID:2NGRD5Rs
- テンプレとか甘えんなとか以前に言うことあるだろ?w
もうそんな時代遅れなプレーヤーは捨てなされと。
- 206 名無しさん@3周年 2005/04/10(日) 13:37:45 ID:2NGRD5Rs
- あなたが宗教上どうしても耶蘇型十字キーを使わなければならない人なら、
日本を代表するAVメーカーから今回新しく出たのがあるので、それも一考かと。
- 207 名無しさん@3周年 sage 2005/04/10(日) 13:47:22 ID:mdqEdr5s
- >>199
けどけどうるせぇ
- 208 名無しさん@3周年 sage 2005/04/10(日) 20:42:54 ID:dVra3Ihm
- ._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン
何事もなかったようにスタート↓
- 209 名無しさん@3周年 sage 2005/04/10(日) 21:18:09 ID:uwghPcZ1
- G22使ってます。
付属のUSBケーブルを無くしてしまいますた orz
まとめサイトに「Q:持ち運び用にコンパクトなUSBケーブルがほしいんだけど…」というのがあるという事は、
市販のUSBケーブルでも大丈夫ということでしょうか?
ケーブル選びの注意点やオススメを教えてください。
- 210 名無しさん@3周年 sage 2005/04/10(日) 21:29:41 ID:7d2ca+8e
- >>209
そうです、市販の機器側がminiBのが使えます。
- 211 名無しさん@3周年 sage 2005/04/10(日) 23:45:30 ID:8xsiQkqM
- >>209
秋葉が近いのなら「ザ・コン」の裏にある怪しげでチョソっぽい店員のいる店で
買うと安いかも…ケーブルも怪しさ爆発だけど
- 212 名無しさん@3周年 2005/04/11(月) 00:38:55 ID:K/noP5B3
- The Con
こういう名の店ってほんとにあるの? >>211
- 213 名無しさん@3周年 sage 2005/04/11(月) 07:35:47 ID:PJfKNc/n
- >>212
昔は「LAOX ザ・コンピューター館」って名前だったよね。デジタル館があった一時期
違う名前だったかも、あれがパチンコ屋になったから元に戻ったのかな?
- 214 名無しさん@3周年 sage 2005/04/12(火) 00:01:24 ID:j4+Wzg2G
- >>209
普通の店でminiBを買った方がいいと思ふ
- 215 名無しさん@3周年 2005/04/12(火) 15:28:28 ID:EZaA1wEX
- >209
ttp://www2.elecom.co.jp/cable/usb/usb-mbm5/index.asp
これなんか短くってお勧め。たしか、400円ちょっとで売ってる。
- 216 名無しさん@3周年 sage 2005/04/12(火) 20:42:34 ID:m5mGdr5E
- アーティスト名、アルバム名が全く違っても、偶然タイトルが同じだと前の曲に置き換えられてしまうんだが・・・ これってタイトル名に何かを付け足して、名前を変えるしかない?
- 217 名無しさん@3周年 sage 2005/04/12(火) 20:59:32 ID:k2qvrd7T
- >>216
ディレクトリ変えるだとかディレクトリ変えるだとかディレクトリ変えるだとか
- 218 名無しさん@3周年 sage 2005/04/12(火) 22:17:33 ID:klUut6Hq
- >216
WMPで転送してる? WMPで転送するとギガビ側は全部同じディレクトリになっちゃうんだよね。
>217も書いてるようにTAAでディレクトリを別にして転送した方が良いと思う。
全部同じディレクトリだと、後で削除するときも探すの大変だし。
- 219 188 sage 2005/04/12(火) 23:07:42 ID:8WlPo+t1
- 大分間が空いてしまって申し訳ないです。
曲の頭2秒くらい「で」フリーズする。言葉が足りませんでした…
曲を再生すると、2〜3秒くらい経過したところで完全に機能が停止、
裏の電源スイッチを切らないと復帰できないというのが具体的な症状。
- 220 名無しさん@3周年 sage 2005/04/12(火) 23:09:49 ID:Havzlipc
- >>219
すぐに店持っていった方がいいよ
おそらく交換じゃないかな
- 221 名無しさん@3周年 sage 2005/04/12(火) 23:23:14 ID:8WlPo+t1
- >>220
交換してくれるかな…一応まだ保証期間だけど、
ディスプレイに傷が入ってしまってるから(落とした等ではない)
何か言われないか心配…
- 222 名無しさん@3周年 sage 2005/04/12(火) 23:34:18 ID:s6nGhLgm
- 何か言われるのが心配ならそのまま使い続けたら?
保証期間内なんだから交換/修理してあたりまえなんだから。
- 223 名無しさん@3周年 sage 2005/04/12(火) 23:35:26 ID:Havzlipc
- >>221
おそらく大丈夫
保証期間で規定の動作ができてないし
- 224 名無しさん@3周年 sage 2005/04/12(火) 23:40:30 ID:8WlPo+t1
- >>222 >>223
ありがとうございました。やっぱり自分のだけだったのか…
明日ちょうど仕事が休みなので某ヨドバシカメラに行ってきます。
どうもお世話になりました(`・ω・´)ノ
- 225 名無しさん@3周年 sage 2005/04/13(水) 08:31:15 ID:JG4zZhZx
- >>224
いつ買ったかによるけど数ヶ月経っちまってると修理預かりぢゃないかな
「最初からでてました、てへっ」ってってもね〜
まあヨドは優しいから交換してくれるかもね
- 226 名無しさん@3周年 2005/04/13(水) 15:53:44 ID:SrZUyTNl
- 昨日G23購入したのですが、早速パソコンの中に入っている
MP3データを入れたのですが「サポート外のフォーマットです」
と出てしまい曲が聞けないものが何曲かありました。
何回入れなおしても直りませんでした。
これを聞けるようにするにはどうしたらいいでしょうか?
まとめサイトに載っている物とはちょっと違うようなので
どうか教えてください。
ちなみにPCからの転送の際にもエラーになる曲もあります。
- 227 名無しさん@3周年 sage 2005/04/13(水) 16:23:59 ID:7ILw4/dz
- まず、ファイル名を英数小文字に直してみる。
その際ウインドウズのシステムで使われる畏れのある文字は使わない。
/ * \ ; : エトセトラ。 また不用意に . で区切らない。
それで駄目なら再リップし、エンコーダーの設定を見直す。
ガンガレ。
- 228 名無しさん@3周年 sage 2005/04/13(水) 18:26:42 ID:jxMoKCi1
- サポート外のは
mp3→wav→mp3
とかすると高確率で直る
- 229 209 sage 2005/04/13(水) 18:48:38 ID:yErO2kvA
- USBケーブルの事教えていただいてありがとうございました。
店に行ったら、まとめサイトに書いてあった「USB-FSM503」だけしかなかったので、結局それを買いました。
- 230 名無しさん@3周年 sage 2005/04/13(水) 20:47:11 ID:oTuMaKWt
- 「ソースネクスト」からきたメルマガに
「gigabeat 10GB (ブラック)(レッド)
特別価格19,800円(税込)」
とあった。
同じ値段で先日 5GB買ったばっかだわ。
- 231 226 sage 2005/04/13(水) 21:38:37 ID:SrZUyTNl
- >>227 228
どちらのエラーも再リップしたら直りました。
ありがとうございました。面倒ですが頑張ります。
- 232 名無しさん@3周年 sage 2005/04/13(水) 22:45:42 ID:pDyRSIwT
- >>226
前スレにあった方法だが、mp3infpで文字列エンコードを指定したら転送できるようになった。
再リップするより手間はかからないと思うけど、どうだろう。
- 233 名無しさん@3周年 sage 2005/04/14(木) 23:38:16 ID:DkLrA8o3
- HDD型総合スレがスレスト喰らってる
ここもやばい?
- 234 名無しさん@3周年 sage 2005/04/15(金) 00:57:42 ID:EH8YFzlJ
- ここのところ音が突然消えたり曲が変わっても再生が始まらないことが増えてきた。
G22ともお別れなのだろうか・・・(ノД`)
- 235 名無しさん@3周年 sage 2005/04/15(金) 02:36:21 ID:tyC3BPj1
- 食らったらまた立てるだけ。
- 236 名無しさん@3周年 sage 2005/04/15(金) 02:41:48 ID:tyC3BPj1
- くそ、俺のホストだと無理だった。
誰かHDD総合22を立ててくれないだろうか。
こんなの横暴だよ。
- 237 名無しさん@3周年 sage 2005/04/15(金) 07:32:00 ID:fBxLkxII
- 何故ポータブルAV板ぢゃ嫌なん?
- 238 名無しさん@3周年 sage 2005/04/15(金) 13:46:08 ID:XqiXJZvG
- G40修理に出したら、「キバンクミタテ」ってのが交換されて戻ってきた。
キバンクミタテって何?
- 239 名無しさん@3周年 sage 2005/04/15(金) 13:49:46 ID:JCoiW2AO
- 基盤を組み立てたんじゃないの。
要するに基盤を交換したと思われる。
- 240 名無しさん@3周年 sage 2005/04/15(金) 18:36:20 ID:XqiXJZvG
- >239
新しい基盤上で組み立てなおしたってことなのかなぁ?
んー・・・わかったようなわからんような。レスサンクス。
- 241 名無しさん@3周年 sage 2005/04/15(金) 22:03:30 ID:wqHD7S8d
- Board Ass'y (assembly) を直訳しただけだと思われ
- 242 名無しさん@3周年 sage 2005/04/15(金) 22:39:10 ID:XqiXJZvG
- >241
ああ、なるほど。基盤組み立て部品を交換したって程度の意味か。サンクス。
ところでG40はなんで生産完了したんだろ?おかげで初期不良交換じゃなくて、修理預かりされた。
生産完了品って安売りしてるけど、その分、在庫が無くて初期不要交換できないとかといったデメリットあるんだなとはじめて知った。
- 243 名無しさん@3周年 sage 2005/04/15(金) 23:59:44 ID:5GiPuqjr
- G23がが出てる上にサポート打ち切ったわけでもないから部品あるだけマシ
部品もなくなってたら時間も金も倍以上かかったと思わば。。。
- 244 名無しさん@3周年 sage 2005/04/16(土) 03:35:02 ID:cRYtGX9q
- まだ保証期間中だし、それが終わっても部品保有期間が何年か有るはずだから、
「部品有るだけマシ」ってのは話が飛びすぎのような気が。
生産完了については、こんなモンじゃないか? もう半年くらい経ったよね。
- 245 名無しさん@3周年 2005/04/16(土) 15:53:22 ID:EEOI+Uiu
- PORTA CORDA II使ってる方いらっしゃいますか?
ギガビとの相性はどうでしょうか。
- 246 名無しさん@3周年 2005/04/16(土) 17:27:31 ID:ZFN/w2mP
- 40GBや60GBのやつを音楽や画像、その他の主にHD保存用として使っている人いる?
- 247 名無しさん@3周年 sage 2005/04/16(土) 17:59:05 ID:DkqjT5Hq
- >>245
能率が悪いK-501+ギガビでもアンプの必要性は感じないのですが
どのような用途で何のヘッドフォンと組み合わせるのでしょうか?
家の中で使うなら素直にCEC HD-53にした方が良いような気がします
- 248 真美 2005/04/16(土) 21:29:55 ID:zzwHv83t
- ギガビートのオールリセットやり方教えてください
- 249 真美 2005/04/16(土) 21:31:37 ID:zzwHv83t
- おねがい
- 250 真美 2005/04/16(土) 21:34:08 ID:zzwHv83t
- gigabeatのオールリセットの使い方教えてください
- 251 名無しさん@3周年 2005/04/16(土) 21:36:19 ID:hmtPjC+Z
- 修理に出す前6時間ほどしか再生できなかったギガビが、修理から帰ってきたとたん、11時間再生にまで復活した。
・・・バッテリー交換でもしてくれたんだろうか?交換部品にはそんなこと書いてなかったし、保障期間内ってのもあって修理費無料だったんだけど。
- 252 名無しさん@3周年 sage 2005/04/16(土) 21:37:18 ID:hmtPjC+Z
- オールリセットって?出荷時の状態に戻すってこと?
- 253 名無しさん@3周年 sage 2005/04/16(土) 21:39:16 ID:/uuz7v6s
- >>252
アフォは放置しような。
それはそうと直ってよかったなww
- 254 名無しさん@3周年 sage 2005/04/16(土) 22:16:00 ID:hmtPjC+Z
- kakaku.comの書き込みに、
「バッテリー容量が少なくなると、充電してくださいとのエラーがでる」ってあるんだけど、
自分のはそんなの出ずに、容量0まで再生されてその後イキナリ電源が落ちる。
で、充電して電源入れると時間設定の画面から始まるんだけど、これっておかしいの?
- 255 名無しさん@3周年 sage 2005/04/16(土) 22:44:35 ID:TZ2K6S1/
- そういや見たこと無いな…
- 256 名無しさん@3周年 sage 2005/04/16(土) 23:02:55 ID:3Nk398MM
- 今丁度充電少なくなったから試してみたけど
容量0まで再生してたときも「充電してください」ってでたよ、
ほんの一瞬だけ。んで電源が落ちた。
- 257 名無しさん@3周年 sage 2005/04/16(土) 23:52:21 ID:wPsB5d5B
- おまえらまだ生きてたのか@さくらや聖蹟桜ヶ丘店HDDプレイヤーコーナー
http://kenshin.jpn.ch/kenshin/src/up0305.jpg
- 258 名無しさん@3周年 sage 2005/04/17(日) 00:19:09 ID:lPdHHbqe
- 「充電してください」ってのは見たことない
って本体見てないだけだけど。
時間設定の画面はなる
そしてブクマが全部解除されてた(´・ω・`)ショボーン
- 259 名無しさん@3周年 sage 2005/04/17(日) 02:25:56 ID:tguzghk2
- Fシリーズスレスト、ここも時間の問題か。
- 260 名無しさん@3周年 sage 2005/04/17(日) 02:58:23 ID:yfzcCZ1s BE:60726637-
- 20Gを20000で譲ってもらった
だいたい、音楽の形式ファイルをwmaにしてるんだが
wmaってHDのもちを悪くするとか良く言われるけど
マジなんかね・・・なんか少し怖いが、さすがに全部mp3にする手間を考えると・・・
- 261 名無しさん@3周年 2005/04/17(日) 09:29:49 ID:qSB0HheE
- SONY NW-HD2(20G)がGigabeatGの10Gモデルと似たような価格で秋葉で売ってるんですが、
容量は別にしてどっちが買いか教えてください。
気になるのは音質と使い勝手特にCDからダビングすることが多いとおもうので。
HD2は2000円でMP3対応にしてくれるそうです。
- 262 名無しさん@3周年 sage 2005/04/17(日) 15:50:10 ID:i16t2htS
- >>261
iPodが買い。
おまいはどっちを薦めても「使い勝手悪いじゃん。バカーー!」と言ってくる。
間違いない。
- 263 名無しさん@3周年 2005/04/17(日) 20:58:14 ID:MPvvfiHc
- >>247
レスありがとうございます。
ER-6+PORTA CORDA IIを考えています。
いつでもどこでも聞く感じなのでイヤホンがいいのですが、
素直にER-4Sにしたほうが音質面で満足できるでしょうか?
- 264 名無しさん@3周年 sage 2005/04/17(日) 20:58:44 ID:0ll0adbn
- 電源用のアダプタだけど、テンプレに書いてあるいがいの、5V,3A出力、50W相当に絶えられるようなものなら大丈夫なのかな
いや、通販でアダプタだけかうのもあれかなとおもって
- 265 名無しさん@3周年 sage 2005/04/17(日) 21:20:49 ID:gjeKzJOR
- >>261 iPod でも買ってろ、ハゲ
- 266 名無しさん@3周年 sage 2005/04/17(日) 21:55:29 ID:tguzghk2
- うむ、自分で決められない椰子はipodが無難
- 267 名無しさん@3周年 sage 2005/04/17(日) 23:11:44 ID:BO2lgHhV
- 曲名に表示できるタグ情報って63文字までなんだな(64かも)
それ以上は表示してくれない
4文字あふれた・・・ orz <どんだけ長いタイトルだよw
- 268 名無しさん@3周年 sage 2005/04/17(日) 23:19:03 ID:tJv8o3OH
- >>263
タッチノイズは気になりますが、それだけの予算を使うならばER-4Sでしょうね
- 269 268 sage 2005/04/17(日) 23:24:33 ID:tJv8o3OH
- あ、その前にMX400とか450あたりは安価ですから一度試されたらどうでしょう
電車内向きではありませんが静かな場所なら室内楽等には良い組み合わせですよ
- 270 名無しさん@3周年 sage 2005/04/17(日) 23:34:20 ID:FFIOwonp
- >260
WMAの方が電池の持ちが悪い、という話は有ったが。
- 271 名無しさん@3周年 sage 2005/04/18(月) 00:37:59 ID:QnTmyR/k
- 電車ならグミナルとか安いのから試してみたら?
- 272 名無しさん@3周年 sage 2005/04/18(月) 00:47:30 ID:GlTeN6yq BE:208202898-
- >>270
うん、電池の話は知ってたがHDの消耗も激しいという噂を耳にしたのよ
ちなみに電池の消費量は、実験サイトがあったが
mp3で17時間再生がwmaだと16,5時間程度の違いだったような気がする
- 273 名無しさん@3周年 sage 2005/04/18(月) 18:17:02 ID:1hqZ1f2L
- ソースでのG10 19800にはケースが付くようだ
- 274 名無しさん@3周年 2005/04/18(月) 22:30:22 ID:c7M9Klnx
- UNIQLOのショルダーバックがベルト止めもついててケースにぴったりだった。
色はブラックを買ってみた。買って即行ショルダーバックの紐は切断w
チャックつきのポケット2つとチャック無しのポケットが一つ。
・本体、ワイヤードリモコン、ATH-EQ88を一つのポケットに
・短いUSBケーブル(USB-MBM5)、モバイルクルーザーをもう一つのポケットに
・さらに外についてるポケットに携帯電話を収納した。
非常にすっきりしますた。
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g58145&hdnSize=999&hdnLength=-&hdnColor=&hdnBasket=&hdnSyoriKbn=1&hdnTime=TRL33WRMTYQ&selNumber=1
- 275 名無しさん@3周年 sage 2005/04/18(月) 23:56:25 ID:oy16Pmz+
- >>274
GBA−SPケースを使ってるみからすればなかなかよさげな商品ですね。
今度見てこようかと思います。
- 276 名無しさん@3周年 2005/04/19(火) 00:37:08 ID:8zCyWN/b
- 松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億 日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。
しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。
ソニーは(SONNY)=「坊や」という意味 プ
- 277 名無しさん@3周年 sage 2005/04/19(火) 00:39:36 ID:FcKXU4gc
- 関係ないじゃん(旭化成風に)
- 278 名無しさん@3周年 sage 2005/04/19(火) 02:19:33 ID:gluXCZrW
- 誰かAudio Applicationをうpしてくれないか?
なんか登録しないと落とせなくなってるし
以前登録したのか手元のお客様登録番号じゃ通らないし
何でこんなクソ仕様に変えたんだよ東芝..orz
- 279 名無しさん@3周年 2005/04/19(火) 04:34:51 ID:cCp2LC9I
- 曲転送したある2曲だけちゃんと転送されないんだよね。
コピー→転送ってやっても、暗号化されたファイルは3kb、4kbってなって再生できない…。
これってどうすりゃいいの?
- 280 名無しさん@3周年 sage 2005/04/19(火) 07:47:45 ID:E/SsRKP5
- >>278
登録すりゃあ良いだけジャン。漏れは東芝本社の住所・メールアドレスで登録したよ
- 281 名無しさん@3周年 sage 2005/04/19(火) 08:18:33 ID:Es3lQ5Sk
- さっきバス待ってる間に曲聴いてて、その時流しながら5曲ぐらい
ブックマーク登録してたらいきなり「予期せぬエラーボタンを押すとリセット」ってでて
再起動すると今度は「HDDにアクセスできません」だと。
しょうがないからまた再起動したらどのフォルダみてもファイルがない。
200曲以上あったHDD全て消えたっぽいです_| ̄|○マジウザ
- 282 名無しさん@3周年 sage 2005/04/19(火) 09:38:52 ID:i9rx05SM
- 日記はチラシの裏に書け
- 283 名無しさん@3周年 sage 2005/04/19(火) 19:54:56 ID:FyqjR3Cs
- 曲消えたってPCのHDDから
また転送すればいいだけの話。
- 284 名無しさん@3周年 sage 2005/04/19(火) 20:46:05 ID:r39/f1+/
- >>278
tp://www.angelfire.com/wi3/az1004/taa.rar
>>280
278はお客様登録番号が通らないって言ってるけど、できるのか?
- 285 名無しさん@3周年 sage 2005/04/19(火) 22:53:07 ID:KYJQeYeB
- あーあ・・・
- 286 名無しさん@3周年 sage 2005/04/19(火) 22:54:29 ID:Vmki49lf
- 今日UNIQLO行ったんで、>>274のバック見てみようと探したけど見つからんかった。
仕方ないからジーンズだけ買って帰った。
・・・結構マイナーな商品?
- 287 名無しさん@3周年 sage 2005/04/19(火) 22:59:03 ID:2oVsTYU+
- >>286
ウチの方では売っていた。田舎だから売れ残ってたのかな。
俺はだいぶ前のスレで誰かが書いてた
http://www.uniqlo.com/L4/getitem.asp?hdnItemMngCD=g58144
の方を使ってる。
Gにはこっちのがサイズがぴったりのような希ガス
- 288 名無しさん@3周年 sage 2005/04/19(火) 23:10:42 ID:Vmki49lf
- >238 ホイッ。頑張って暗記してくだされ。
このコロニー、スウィート・ウォーターは、密閉型とオープン型をつなぎ合わせて建造された、極めて不安定なものである。
それも、過去の宇宙戦争でうまれた難民のために、急遽建造されたものだからだ。
しかも地球連邦政府が、難民に対して行った施策はここまでで、入れ物さえ造ればよしとして、
彼らは地球に引きこもり、我々に地球を開放することをしなかったのである。
私の父ジオン・ダイクンが、宇宙移民すなわちスペースノイドの自治権を地球に要求したとき、
父ジオンはザビ家に暗殺された。
そしてそのザビ家一党はジオン公国を騙り、地球に独立戦争を挑んだのである。
その結果は諸君らの知っているとおり、ザビ家の敗北に終わった。
それはいい。しかしその結果、地球連邦政府は増長し、連邦軍の内部は腐敗し、
ティターンズのような反連邦政府運動を生み、ザビ家の残党を騙るハマーンの跳梁ともなった。
これが、難民を生んだ歴史である。
ここに至って私は、人類が今後、絶対に戦争を繰り返さないようにすべきだと確信したのである。
それが、アクシズを地球に落とす作戦の真の目的である。
これによって、地球圏の戦争の源である地球に居続ける人々を粛清する!
諸君!自らの道を拓くため、難民のための政治を手に入れるために、後一息、
諸君らの力を私に貸していていただきたい。
そして私は、父ジオンのもとに召されるであろう!
- 289 名無しさん@3周年 2005/04/19(火) 23:11:31 ID:Vmki49lf
- 誤爆した。スマソ
- 290 名無しさん@3周年 sage 2005/04/19(火) 23:34:46 ID:Fmr6M1X9
- シャアの演説ワロスw
- 291 名無しさん@3周年 sage 2005/04/20(水) 00:22:47 ID:y2vcxpxj
- 改めて読んでみると、ハマーンが聞いたらヌっ殺されそうなこと言ってんのな
いや、スマソ、スレ違いだ罠
- 292 名無しさん@3周年 sage 2005/04/20(水) 01:23:29 ID:knV9KjRR
- >>284
thx!!!
すでに一度ユーザー登録してたみたいで通らないんだ..
orz
元からついてるやつだとHT機で落ちるし。
なんであんな仕様になったんだ。
- 293 名無しさん@3周年 sage 2005/04/20(水) 09:56:31 ID:RcetfCwG
- 初代GIGABEAT・・・こんな古いものを・・・父さん、酸素欠乏症にかかって・・・
- 294 名無しさん@3周年 sage 2005/04/20(水) 12:58:06 ID:y2vcxpxj
- 初代をバカにするな〜バッテリーの持ちのよさにG22と併用するほどだぞ
どうせ、カバンの中だから大きさも気にならんし
公称1.5倍はやっぱスゲーわ
- 295 名無しさん@3周年 2005/04/20(水) 13:51:15 ID:jieD2cIr
- GIGABEATをPCに繋ぐともれなくフリーズして使えねぇのですが。
これはPCが悪いんすかねぇ?
原因として何が考えられるやろう・・・・?
- 296 名無しさん@3周年 sage 2005/04/20(水) 15:33:48 ID:xWceprI4
- >>295
相性の悪い糞USBチップ
USB1.1しか対応してない社外糞ケーブル
それとも単なる故障か。
- 297 名無しさん@3周年 sage 2005/04/20(水) 21:00:37 ID:sd+hoPdM
- 曲間でウィィィーーンカタカタ・・・・カサッって音がするのはやっぱ仕様?
普段はいいけど静かなところで聞いてると結構音が目立つんだよな
- 298 名無しさん@3周年 sage 2005/04/20(水) 21:25:53 ID:iqnudpdV
- 仕様。諦めるしかない
- 299 名無しさん@3周年 sage 2005/04/20(水) 21:43:10 ID:nu7X+FUS
- 仕様というか、ハードディスクの仕様
嫌だったらシリコンオーディオに乗り換えればよろしい
- 300 名無しさん@3周年 sage 2005/04/20(水) 21:59:15 ID:9oQQCHGJ
- かなり「いまさら感」があるんですが、
シャッフル・プレイリスト作成ツール作ってみました。
ttp://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se362776.html
- 301 名無しさん@3周年 sage 2005/04/20(水) 22:03:03 ID:ZsdCt8IO
- >>300
おもしろそうだな。時間があるときにいろいろ弄ってみるよ。
乙です。
- 302 名無しさん@3周年 2005/04/20(水) 23:11:39 ID:jieD2cIr
- レス感謝>296
1ヶ月くらい前までは普通に使えてたPC。
変わった点があるとすれば、GIGABEAT修理に出しててHDD交換したことくらいです。
いきなり使えなくなって困惑中。
ちなみにG40です。
- 303 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 02:59:06 ID:rROFtsiZ
- >>300
GJ!!
- 304 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 10:14:40 ID:emdTVWru
- >>302
PCのUSBドライバ関係が悪さしたり
レジストリが壊れてたりしてだめぽな事も。
- 305 名無しさん@3周年 2005/04/21(木) 11:00:06 ID:qbRoqfS8
- >301
「弄って」って、「いじって」って読むんだな。ずっと「まさぐって」と読んでた。
えらく古風な表現使うんだなと・・・orz
- 306 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 11:46:07 ID:s5vupJmL
- gigabeat Fのスレッドが見つからないんだけどどこですか?
- 307 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 12:25:23 ID:O3uclQLa
- >>306
gigabeatFシリーズ part4.5!
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109407304/
- 308 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 16:03:36 ID:rIS4xXql
- みんな、液晶に何かつけてる?
今最初からついてるあれなんだけどはがれてきてアレだから・・。
自分がお勧めする奴があったら教えてください。
- 309 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 16:51:54 ID:xuj9p3+q
- >>308
俺はGBASPのやつ。
横幅がちょっと足りなかったけどなかなかいいよ。
- 310 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 18:25:03 ID:rIS4xXql
- >>309
GBASPですか・・横幅が足りないってことはDS用のならOKかな?
人柱・・誰かいませんか?
- 311 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 18:52:02 ID:/bA5Lggo
- 男なら生に限る
俺のは傷つーか液晶割れとる
- 312 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 19:28:03 ID:d6lt1Sly
- >>311
漢だな。Gigaシャッフルか
- 313 名無しさん@3周年 2005/04/21(木) 20:14:42 ID:J6QHKIIA
- ギガビートにラジオ昨日搭載したもの無い?
- 314 名無しさん@3周年 sage なんか釣って見たくなった 2005/04/21(木) 20:17:35 ID:rIS4xXql
- ギガビートにラジオ昨日搭載したのか!
>>311-312
Gigaシャッフルワロタ。
というか割れててガラスみたいなやつは出てこないんですか?
- 315 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 20:45:25 ID:3rU7o9Sm
- 40Gのやつ買いました!
ストラップ型リモコン見て「何これ!再生と一時停止ボタンしかないの!?」
と思いましたが紐の部分にほかのボタンがあってビビリましたw
- 316 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 20:46:35 ID:3rU7o9Sm
- 漏れも液晶に合うカバーキボンヌ
携帯用を切ったりしてもOKですかね?
- 317 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 21:09:29 ID:CDPjBf3E
- >>308
昔はGBAのつけてたんだが、今はやめてた
昨日傷が付いた・゜・(ノД`)・゜・
- 318 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 21:38:27 ID:lR+AfI8n
- 画面フィルムについてはまとめサイトにも載ってるYO
- 319 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 22:12:01 ID:d6lt1Sly
- 俺はダイソーのを切って貼ってる。汚くなったら捨てる。もうまんたい
- 320 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 22:14:11 ID:Z7rJ+ENh
- 保護シートは何か貼ったほうが
良いよ・・・俺は貼ろうと思って
いたけど貼らずに使ってたら結構傷がついて
微妙に表示が見えにくい。
- 321 名無しさん@3周年 sage 2005/04/21(木) 23:07:33 ID:3SdX9HAL
- ソフトポーチに入れてるから、保護フィルムなしでも大丈夫。
- 322 名無しさん@3周年 2005/04/22(金) 03:29:47 ID:B0D6IxZY
- http://blog.goo.ne.jp/ichikino/
アプリの色々な情報そろう
- 323 名無しさん@3周年 sage 2005/04/22(金) 12:18:15 ID:Z0TbLvrU
- >>300
遅ればせながら、かずゆきGJ!!
漏れも同じようなの作ろうと思ってたけど、需要なさそうだなと思ってヤメてしまった
使う使わないを別に作ったかずゆきは神だな
- 324 名無しさん@3周年 sage 2005/04/22(金) 16:53:19 ID:Lrysz4bx
- 傷がついたらコンパウンドで磨けばいいジャマイカ
そうそう磨り減るもんでもないし
- 325 名無しさん@3周年 sage 2005/04/22(金) 18:00:12 ID:IWzXeStc
- ファームウェアまだか〜〜〜
- 326 名無しさん@3周年 sage 2005/04/22(金) 18:19:03 ID:2ELPuHxh
- >>325
スレタイと>>1をもう一度よく御覧ください。
- 327 名無しさん@3周年 2005/04/23(土) 01:05:22 ID:RJ+RRmgA
- 勘違いしてました。すいません(^_^;)
- 328 名無しさん@3周年 sage 2005/04/23(土) 01:10:49 ID:nzC8I94s
- gigabeatのシャッフル作成ツールが上のほうで出てたけど使い方が良くわからんのでやさしく教えてくださる方ぷりず
- 329 名無しさん@3周年 2005/04/23(土) 01:18:44 ID:RJ+RRmgA
- Fシリーズのスレッドが見つかりませんが・・・
- 330 名無しさん@3周年 sage 2005/04/23(土) 01:24:23 ID:/AYww6vI
- >>329
gigabeatFシリーズ part4.5!
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1109407304/
- 331 名無しさん@3周年 2005/04/23(土) 01:36:06 ID:RJ+RRmgA
- >>330
サンキュー!!
- 332 名無しさん@3周年 2005/04/23(土) 02:19:17 ID:4CvwU32a
- 松下(National/Panasonic/Victor/JVC/Technics/Quasar/PanaHome)8兆8500億 日立製作所8兆8000億 クソニー7兆1500億 東芝5兆5795億 NEC4兆9068億 富士通4兆7668億 三菱電機3兆3096億 三洋電機2兆5999億 シャープ2兆2572億 各社の売上高。
しかもクソニーは電気部門で赤字、利益は松下が3000億なのに対し、クソニーは1000億(エレキ赤字、スパイダーマン2のおかげで黒字)
さらにソニーの場合、有利子負債が1兆5000億も残ってる。
特許件数も松下が世界第2位なのに対しクソニーは10位。 時価総額も松下が上。
これに対してソニーの言い訳→「家電メーカーの松下とAVメーカーのソニーの売上を比べないで」
映画、音楽CD、銀行、生命保険、損保、ゲームで稼いでるクソニーがAVメーカー?
これだけ手をだしておいて売上がそれだけなの?ホント信じられない!
ブランド力も最近では若者に人気のPanasonicに対しソニーは中高年層のウォークマン世代に人気・・・
最近の流れとして低価格戦略で安物を売っているというイメージが定着しつつあるソニーに対し、圧倒的高価格なままでも売れるPanasonic
DVDレコーダー、ブリッジメディア、デジカメ、薄型テレビなどのデジタル家電はすべてPanasonicが勝っている。
電気製品のブランド力はPanasonicのほうが上であることは疑う余地すらない。
Panasonicはデジタル家電の重要なキーデバイスを押さえており、DVDレコーダーやプラズマテレビのシェアは世界No.1
Panasonicは世界でもブランド力は強く売上も8兆8500億で世界最大の家電メーカーである。 ちなみにソニー(SONNY)=「坊や」という意味 プ さすが故障発生率ダントツ1位のクソニー!! Panasonic ideas for lifeカッコ良すぎ!!
- 333 名無しさん@3周年 sage 2005/04/23(土) 09:00:15 ID:pLL7fg5S
- ヨドバシカメラマルチメディア宇都宮
オープニングセール第1弾!
4/25 限定30台
gigabeat G5 \9,800
安いとは思うけど、イラネ
- 334 名無しさん@3周年 2005/04/23(土) 13:12:34 ID:simRY8xG
あわれなリンゴちゃん やる気のウォーズマン HDー5H
価格 高過ぎ3.3万 なんと、たったの3万7千800円
容量 20GB さすがの30GB
サイズmm 104.1×60.9×14.5 88.7×59.9×14.2
重量 g 158 135
曲数 たったの5000曲のみ ビックリ20000曲!! (2万曲も!!)
バッテリーライフ たったの12時間 たっぷり40時間
バッテリー交換 自分では出来ない 自分で出来る
交換用バッテリー 15000円前後(交換料含む) 交換バッテリー4935円
(自分で交換すれば交換料は0円)
ディスプレイ 6Line 7Line
ボタン数 5個 9個
コントロール だっせ〜クリックホイール テトリスタイプスーパー十字キー
プレイリスト機能 有 有
ショックプロテクション 無 有
(↑落下しても安心機能)
スーパーイニシャルサーチ 無 有
買ってきた!! ACアダプターは折りたたみにしてくれよ!!!!
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10802.jpg
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050408/dev10813.jpg
- 335 名無しさん@3周年 2005/04/23(土) 14:05:11 ID:mBhJCONQ
- やっぱ音質は少し悪くなるモンですか?
- 336 名無しさん@3周年 2005/04/23(土) 15:13:30 ID:RJ+RRmgA
- >>330
なんでPart5じゃ無くて4.5なの?
- 337 名無しさん@3周年 sage 2005/04/23(土) 15:30:56 ID:uiy2kQky
- >>336
part6たてたらスレストされて
PAV板がたったとき(part4)にできたpart4.5を使えと
- 338 133 sage 2005/04/23(土) 21:35:23 ID:BigotjEK
- 液晶修理1万4000円くらいかかった。
- 339 名無しさん@3周年 sage 2005/04/23(土) 22:04:36 ID:LjPg1A5c
- どうしてGIGABEATは日本製じゃないんですか?
- 340 _ sage 2005/04/23(土) 22:36:28 ID:AUb0T4Cr
- >>339
今時は日本製の家電の方が少ないような気がしないでもない。
- 341 名無しさん@3周年 2005/04/23(土) 22:51:13 ID:3rIEHQiK
- ギガビ新製品らしいです。
PCカード型HDDで脱着可能…………イイ!かも…………
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0617/toshiba.htm
http://www.toshiba.co.jp/about/press/2002_06/pr_j1701.htm
たぶん既出だと思う…………すいまそん
- 342 名無しさん@3周年 sage 2005/04/23(土) 22:53:04 ID:3rIEHQiK
- ↑やべっ!
ageちゃった!
- 343 名無しさん@3周年 sage 2005/04/23(土) 22:54:52 ID:/AYww6vI
- >>341
悪いけど面白くない
- 344 名無しさん@3周年 sage 2005/04/23(土) 22:59:24 ID:3rIEHQiK
- >>343
別に悪くないっす
- 345 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 00:28:03 ID:6wTpb/08
- >>341
うおっすげえ!と思ってしまい即友人に「今度のギガビすごいんだぜ」と言ってしまった
俺の明日からの振る舞いはどうしたらいいですか。
- 346 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 00:34:41 ID:ZJGDkTxl
- ところでG23のファームのバージョンっていくつ?
こっそりバージョンアップしてないかな?
- 347 300 sage 2005/04/24(日) 01:15:35 ID:jG7PwkmN
- >>328
そういえば、使い方書くの忘れてた。
V1.0.4 で書き足します。
- 348 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 02:28:24 ID:UkwUSGI2
- CDのデータ入れたら何度やっても順番がぐちゃくちゃになってしまう
むかつくーどーしたらいいんだヽ(`Д´)ノウワァン
せっかく買ったのに使い勝手の悪いギガビが嫌いになってきた・・・
単純な分、MuVoのほうがヨカタ・・・
買いなおそうかな
- 349 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 02:34:27 ID:FH/v3mHT
- >>339
FシリーズはMADE IN JAPANですよ。
カラーTFTが日本製だからじゃないかなーと勝手に想像してみる。
- 350 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 02:41:51 ID:FH/v3mHT
- >>348
ファイル名に 01-ああああ、02-ああああ 等
数字の桁数をそろえてファイル名の先頭に付ける。
本体設定でソートをファイル名にする。基本中の基本。
CDからの録音にはiTunes、WMP10でも使うといい。デフォルトでそのようにファイル名を付けてくれる。
転送に専用ソフトがいらない他社のプレイヤーでも同じ。
ギガビはソフトが必要だか、Windowsのフォルダ構成をそのままコピーできるので、
ファイル名の取り扱いについては同じといえる。
- 351 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 03:20:59 ID:hPu9OXK+
- EAC+lameで、ファイル名の頭にトラック番号でガチ。
- 352 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 03:33:47 ID:Jdjytq4T
- >>348 すでに入れちまった曲については日付順ソートという手も。
つかそろそろFAQ入りか?
- 353 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 03:53:50 ID:hPu9OXK+
- SuperTagEditorを使って、簡単にファイル名を変更すると吉。
- 354 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 10:38:44 ID:grLymduK
- CDeXもデフォでファイル名に01とかつくよ
- 355 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 12:21:34 ID:UGf0/Q4k
- これって、PCから単純にファイル転送じゃ駄目なんすか??
いまMuvo使ってて、*.mp3 コピーするだけで聞けるのに、gigabeatは何かしらの
アプリの介在が必要?
- 356 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 12:29:52 ID:jhsRMazY
- 専用アプリは必要
ちなみに暗号化されるためPC(mp3)に戻せません
- 357 355 sage 2005/04/24(日) 12:32:21 ID:UGf0/Q4k
- >356
即レスさんくす
買おうと思ってるんですが、それは感覚的にかなりの
マイナスポイントですね。ちょっと思いとどまってみようかな
- 358 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 12:36:51 ID:ln31k4qU
- 迷いがあるうちは手を出さないが基地。思い切ったらまた来いよ
- 359 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 12:56:06 ID:Jdjytq4T
- >>357
Gシリーズの専用アプリは、エクスプローラーライクで非常に軽いということも
あって、購入前に思ったよりは気にならないという声も多いが、まあ人それぞれ。
少なくとも、PCにバックアップを残したくない (「プレイヤなくしたらファイルも紛失?
まあそうかもしれんがあまり気にしないよ」) という人には向いてないのは間違いない。
- 360 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 15:02:12 ID:grLymduK
- >>357
オレもそこが気になってたんだけど、使ってみるとほぼエクスプローラを
使って転送してるのと変わらない感じで、あまり負担にはならないよ。
- 361 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 15:58:47 ID:hPu9OXK+
- 漏れはPC上に構成したMP3ライブラリフォルダを、
そのまま同期するだけだから、
使いやすさに問題を感じたことなし。
- 362 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 18:36:06 ID:UGf0/Q4k
- >>361
確かにそういう使い方なら問題ない罠
しかし、複数の端末からだと無理ですね。
というか、その転送ツールってPC上の任意のフォルダを
プレーヤの任意のフォルダにコピーできるんですよね_
- 363 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 20:55:10 ID:w/Rw3NpQ
- シャッフルツールのわかりやすい解説本当にpls・・・
- 364 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 21:19:38 ID:grLymduK
- >>362
もちろんできる。
というか、操作自体はエクスプローラとほぼ一緒だよ
暗号化されるってだけじゃないかな?
- 365 _ sage 2005/04/24(日) 22:05:23 ID:XctGcFad
- G40買ってきますた。
最初にやるべき事って何かある?
- 366 _ sage 2005/04/24(日) 22:20:40 ID:XctGcFad
- 付属のUSBケーブルの端子の形が合わない・・・(´・ω・`)ショボーン
- 367 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 22:31:02 ID:6clCcrR0
- PC側のファイルを「マイドキュメント」以下のフォルダに作ってると、
探すのがちょっと面倒かな>TAA
- 368 _ sage 2005/04/24(日) 22:44:47 ID:XctGcFad
- 仕方ないのでクレードル使わないで直接繋いだ・・・・でも、全然動かない・・・
BATTERYスイッチ!(゚∀゚)
- 369 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 23:16:25 ID:jhsRMazY
- >>368
大事に使ってやれよ
- 370 _ sage 2005/04/24(日) 23:35:08 ID:XctGcFad
- >>369
(゚∀゚)ノハーイ!
これってフォルダ間での曲の移動は出来ないのかな?
いちいち転送し直すのはチョトめんどいな。
- 371 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 23:40:00 ID:FH/v3mHT
- >>370
できない?
TAAじゃなくてWindowsエクスプローラで移動すれば可能。
ライブラリを使用するならTAAで「ライブラリ更新」すると。
- 372 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 23:45:58 ID:QVJxvfOy
- >>370
できなかったっけ?今日の昼にやった覚えが・・・
コピーになっちまうんだっけか?
- 373 _ sage 2005/04/24(日) 23:50:23 ID:XctGcFad
- ギガビ内で動かすときにはエクスプローラーでもいいのか。
thx!
- 374 名無しさん@3周年 sage 2005/04/24(日) 23:59:40 ID:fmT9fDfS
- >>300
ギガビでPerlとか動いたら面白いと思わない?
本体でシャッフルプレイリストとか作れたりするのにさ
- 375 名無しさん@3周年 sage 2005/04/25(月) 00:22:25 ID:gVP8otDw
- >>374
夢が広がるね
- 376 名無しさん@3周年 sage 2005/04/25(月) 00:24:03 ID:8nKdQtxC
- ギガビLinuxをハックするヤシがいたらがんがれ。
- 377 名無しさん@3周年 sage 2005/04/25(月) 02:24:10 ID:Sbs/xu3g
- G5使ってるんだけど、
wmaの可変ビットレートを転送すると、「ファイルが壊れています」って言われてしまう…
何が原因なんだろう?
- 378 名無しさん@3周年 sage 2005/04/25(月) 08:25:17 ID:6QxzfQAe
- >>377 windows media player 使ってる? エラーが多くて、そういうことがあるって聞いたけど。他のソフト使ってみたら?
- 379 355 sage 2005/04/25(月) 14:23:22 ID:tVOtCIpD
- 結局G5買ってしまいました
宇都宮ヨドの日替わり商品で、ちょっと並んで10k弱ポイント13%付いたからつい
充電しただけでまだ使ってないですが、ガタイはやはりでかいですね
ポケット入るかな? Muvoとどっちがしっくり来るか勝負させてみます
- 380 名無しさん@3周年 sage 2005/04/25(月) 15:45:49 ID:89KefWYi
- >379
10000円+1300円分のポイントですか。実質8700円くらい?・・・うらやますぃ。
胸ポケットには入るけど、ズボンのポケットにはちときついかも。
ズボンに固定するなら、ベルト止めのついた>274や>287のUNIQLOケースがお勧め。
- 381 名無しさん@3周年 sage 2005/04/25(月) 18:44:46 ID:kOE3H4bb
- >>379
オメ! 比較インプレもヨロ
- 382 355 sage 2005/04/25(月) 21:03:07 ID:TUarKGUe
- あまりマニュアルは読まない方なので、最初は操作方法がわからず
ちと困りましたが、ま、なんとかなりそうです。
しかし、勝手に?履歴とかのディレクトリとか作られるのはちとヤな感じです。
この辺りは単純明快なMuvoの勝ちですね。俺的にはランダム(シャッフル)
が有ればそれで十分なので。
あと、付属のイヤホンは・・・どっちもどっちですね
Muvoのはイヤホン部分が大きすぎて(メリケンサイズ?)NG
G5のイヤホンは音がいまいちでした。リモコン?も使わないし
単品のイヤホンで聴いてみます。
さ、明日は会社の往復で聞いてみます
- 383 名無しさん@3周年 sage 2005/04/25(月) 21:13:08 ID:rECZXL+8
- >勝手に?履歴とかのディレクトリとか作られるのはちとヤな感じ
説明書もロクに読まずにこんなこと言い出す奴に
インプレなんぞして欲しくない。
- 384 355 sage 2005/04/25(月) 21:37:22 ID:TUarKGUe
- >383
まぁ熱くならずにまたーり逝こうよ
- 385 名無しさん@3周年 sage 2005/04/25(月) 21:58:01 ID:89KefWYi
∧_∧
(´・ω・`) <またーりと、まぁ、お茶でも。
( つ旦O
〜( ̄ )
U  ̄U U
- 386 300 sage 2005/04/25(月) 22:05:16 ID:zhxFrTMi
- >>374
>ギガビでPerlとか動いたら面白いと思わない?
以前は Perl でシャッフルプレイリスト作ってた。もちろん Windows 側で。
これが gigabeat で動いたらと、何度思ったことか。
でも、そんなスキル無かった。ザンネン
- 387 377 sage 2005/04/26(火) 00:03:25 ID:y5keZ1Nf
- >>378
遅レスだけど、WMP10使ってるよ。
他のに変えてみるわ。
- 388 名無しさん@3周年 sage 2005/04/26(火) 00:49:36 ID:8BoIuxoZ
- 真のiPodキラーはコレ
http://d.hatena.ne.jp/rrr303/20050423#p2
- 389 名無しさん@3周年 sage 2005/04/26(火) 01:44:49 ID:dqfEAi7x
- 十字架を押し付けられたドラキュラにしか見えないぞ
- 390 名無しさん@3周年 sage 2005/04/26(火) 03:47:09 ID:9XUiwLDe
- フミヤイラネ
- 391 名無しさん@3周年 sage 2005/04/26(火) 18:35:27 ID:ENDkJ+G5
- ギガビ落としてHDDの読み込みおかしくなったけど、とりあえず同じファイルを入れようと思ったら作業テラオソスwwwwwwwww
おまけにWMP9も終了できないしwwwwwwwwwwwwwプレイリストのwwwwバックアップも出来ないwwwwwwwwwwww
またUSBつけっぱなしで抜こうかなwwwwwwwwwwwwwwwっうぇえwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 392 名無しさん@3周年 sage 2005/04/26(火) 18:48:46 ID:ENDkJ+G5
- 案の定電源落ちたおwwwwwwwwwwwwww
一応動くけどwwwwwwwwwwwwファイル破損しすぎwwwwwww超おもすれーwwwwwwww( ^ω^)( ^ω^)( ^ω^)
俺のIDのごとく俺もこのギガビも終わりそうだなwwwwwwwwww
- 393 名無しさん@3周年 sage 2005/04/26(火) 18:56:03 ID:kWt9HQYO
- ダラダラとツマンネー長文書く暇あるなら
スキャンディスクくらいかけろや厨房
- 394 名無しさん@3周年 2005/04/26(火) 19:01:45 ID:DLRzdtio
- リモコン無しで20GBが16800なんすが、買いですかね?
ちなみに、リモコンがストラップじゃない奴
リモコンなしってどうですか?
- 395 名無しさん@3周年 sage 2005/04/26(火) 19:15:45 ID:e+HhkJz9
- >>394
ストラップリモコソは便利だけどはっきり音が悪くなるよ
使わずに済むなら無いほうが吉
- 396 355 sage 2005/04/26(火) 22:26:28 ID:Trri06PT
- 買ったばかりのG5早速通勤で使ってみましたので、主観れぽ
実際にスーツの胸ポケットに入れてみると、あの薄さが効いているようで
殆どじゃまにはなりませんでした。この点はMuvo2に勝ち
操作も思ったよりも使いやすくMuvo2に勝ち
ただ、欲を言えば操作ボタンは本体側面ではなく上部側に有れば
もっと使いやすい気がします。
(ポケットに入れた際には上側の方が押しやすい・・誤操作防止のためか?)
で、音質(mp3)ですが、よく言えばメリハリのある、悪く言えばデジタル臭い感じ
この点はMuvo2の方が自然な感じがするので 負け・・ま、あまり気にしませんが(w
ポケットに入れた際の目立たなさと、電池の持ちでトータルではG5の勝ち
- 397 名無しさん@3周年 sage 2005/04/26(火) 22:32:20 ID:FPqX14Uk
- ボタンが上にあったら操作しにくいだろw
- 398 355 sage 2005/04/26(火) 22:36:23 ID:Trri06PT
- >>397
いや、スーツの胸ポケットに入れたら側面はちと遠いのよ
ボタンがある方を上にするとイヤフォンジャックが邪魔で収まり悪いし
- 399 名無しさん@3周年 sage 2005/04/26(火) 22:37:45 ID:VLswqwxY
- 胸ポケ専用機種ですかそうですか
- 400 名無しさん@3周年 sage 2005/04/26(火) 22:45:54 ID:YZ2vCeU2
- なんかこの人根本的に勘違いしているなあ
勝ちとか負けとか
- 401 355 sage 2005/04/26(火) 22:50:56 ID:Trri06PT
- >>399
スーツ着てたら普通そこに入れるだろ
カバンに入れるときだって、向きは一緒じゃない?
>>400
もうちょっと具体的に言ってくれないとわかんないなぁ
- 402 名無しさん@3周年 sage 2005/04/26(火) 22:53:29 ID:GDkPY1Zv
- 手にもって液晶見ながら操作するには横になきゃダメだろ
俺としてはもう一回り横幅が細ければ・・・という感じだな
- 403 名無しさん@3周年 sage 2005/04/26(火) 22:55:36 ID:GDkPY1Zv
- >>401
俺は上着の横ポケットに入れてるぞ
ポケットに手をつっこんで操作するときは
ボタンが上だろうが横だろうが関係はない
- 404 名無しさん@3周年 sage 2005/04/26(火) 23:23:14 ID:1LyRhLOZ
- うん、俺は355さんの言う事は分かる。
でもボタンが上にあれば、というよりボタン上にしてポケットに入れてもイヤホンジャックが邪魔にならない方法があったらより良かったよね。
胸ポケットも内側と外側とあって話が食い違ってる感じもするな。
- 405 355 sage 2005/04/26(火) 23:25:58 ID:HDo5qeee
- >>403
確かに横ポケットだと大きくて、本体が固定されない(できない)からどっちでも良いね
だけど、おらはコードがプラプラするのは嫌いなのでなるべく近い位置のポケットに
入れるようにしてる。
あと、Muvo2に勝っている部分がありました!
USBからの充電です。G5はUSBポートに接続すると充電してくれるけど、
Muvo2は接続してから、OS側で「取り出し」として、アンマウント状態(リムーバブル
ディスクとしてドライブは見えるけど中身は見えない状態)にしないと充電できない
- 406 名無しさん@3周年 sage 2005/04/26(火) 23:35:49 ID:ENDkJ+G5
- >>393
書けることが出来たらこんな無茶しねーよwwwwwっうぇwwwwwwwwwwwwwwwww
- 407 名無しさん@3周年 2005/04/27(水) 14:33:04 ID:uSNQI0+a
- >406
フォーマット知る。
- 408 名無しさん@3周年 2005/04/27(水) 22:47:34 ID:ztwpFvyZ
- 1万9800円なんだが買いなのか否か
それと キュンキュンって何だ?HDDの音か?
なんだ?おれ えらそうだな
- 409 名無しさん@3周年 sage 2005/04/28(木) 06:45:37 ID:SilhFsfD
- ttp://gigabeat.bufsiz.jp/
まとめサイトをよく見よう。19800でもアマゾンでは実質17000円ぐらい
- 410 名無しさん@3周年 2005/04/29(金) 11:06:13 ID:7xe1CPUB
- EACでエンコしてる人いますか?
自分はとりあえず
--preset 256 -b 128 -V 0 -q 0 -m s -k
でやってるんですけど、もうちょっと品質下げても
問題ないかなと思いまして。。。
聞こえ方は当然人それぞれでしょうけど
良かったら参考までにコマンドラインを教えて下さい。
- 411 名無しさん@3周年 sage 2005/04/29(金) 11:56:28 ID:GQnbVjve
- --preset standard
VBRが一番コストパフォーマンスが良いと思う。
- 412 名無しさん@3周年 sage 2005/04/29(金) 13:14:33 ID:9sEMZHDp
- >>377 そもそもgigabeat本体はWMAの可変ビットレートには対応してないよ。
ツールが固定ビットレートに変換して格納しているだけ。
>>382 表示→オプション→ライブラリ、履歴のタブでチェックをオフに。
>>384 自分で言うなよ。(w
- 413 名無しさん@3周年 sage 2005/04/29(金) 14:17:13 ID:V9XgpCTz
- VBRってプレーヤーに転送した時に不具合起こしそうで怖いんだが
- 414 名無しさん@3周年 sage 2005/04/29(金) 15:31:03 ID:TDOaE86r
- CBRが無難かな
- 415 名無しさん@3周年 sage 2005/04/29(金) 17:09:21 ID:GQnbVjve
- >>413
MP3VBRで全て管理して、毎日の通勤で使っているけど、
何の問題も発生していないよ。安心汁。
- 416 412 sage 2005/04/29(金) 17:49:02 ID:9sEMZHDp
- >>415 同じく。MP3VBRに関してはgigabeatの動作は安定してるね。
残り時間なんかもしっかり出るし。
- 417 名無しさん@3周年 sage 2005/04/30(土) 11:10:43 ID:Nr9HnuZn
- 素朴な疑問なんだが。
G22を充電するときに、USBとACアダプタ併用すると早く充電できるとかあるのかな?
マニュアル行方不明で調べられないんでわかる人いたら情報plz
- 418 名無しさん@3周年 sage 2005/04/30(土) 11:45:52 ID:bS2TXcr8
- >>417
本体の取扱説明書P25のお知らせには
・ACアダプターを使用して充電中に長時間USB接続
(⇒Toshiba Audio Application取扱説明書 12ページ)
をしていると、gigabeat本体の温度上昇を制限するために
一時的に充電を停止することがあります。充電が停止した
場合は充電インジケーターが消灯します。
と書いてある。なので普通にどっちかだけに
するのが良いかと。
- 419 名無しさん@3周年 sage 2005/04/30(土) 14:37:18 ID:m4EEvNL8
- 電源を入れると「SYSTEM ERROR」と表示されて、そこから動きません。
BATTERYのスイッチを入れなおしてもやはりSYSTEM ERRORになってしまいます。
修理に持っていくしかないんでしょうか。
対処方分かる方いらっしゃいましたら、是非教えて頂きたいです。
- 420 419 sage 2005/04/30(土) 14:47:38 ID:m4EEvNL8
- すいません、書き込む所を間違えてしまいました。
申し訳ありませんでした。
- 421 名無しさん@3周年 sage 2005/05/01(日) 00:31:16 ID:kV2piYoL
- いらん情報だと思うけど液晶が傷つくのがやなので
GAMETECHのPSP用のシートを買ってきた。600円くらい、
切るんだけどまとめサイトとはちがって傷つきやすい部分全体をはみ出さないで
貼れる、しかも両面にシートを保護するシートが張ってあるから切るとこを
目印つけてもOKだった、けっこうオススメです。失敗しても2回分は確保できるでしょう。
- 422 名無しさん@3周年 sage 2005/05/01(日) 01:22:53 ID:2cIkpoK/
- 要するに、100円shopのシートよりいいのか?
あれは6回分以上あったが
- 423 名無しさん@3周年 sage 2005/05/01(日) 02:57:22 ID:kV2piYoL
- そっちのほうが良いかもしれないですね、6回以上あるなら。
まあこっちは硬い素材のシート、さらに4層くらいの構造で
反射を低減したり、シリコン素材の接着でぴったりついたり
PSPに適してるだけかもしれないですね。まとめさいとにはあんまりかいてなかったもので。
- 424 名無しさん@3周年 sage 2005/05/01(日) 03:58:44 ID:1eTz3X9F
- W21CAのだと横幅がぴったりでおすすめ
- 425 名無しさん@3周年 sage 2005/05/01(日) 14:28:45 ID:2cIkpoK/
- >>423
100円のはかなり質が悪いので、一長一短な模様
- 426 名無しさん@3周年 2005/05/05(木) 13:33:21 ID:21tvpCuK
- G10(黒)、17800円で売ってたけど買いかな?
- 427 名無しさん@3周年 sage 2005/05/05(木) 13:58:39 ID:hhre4eNB
- ○○円で売ってた、買いですか
っていう書き込み大杉。
通販サイトで平均値調べて自分で判断しろよ。
- 428 名無しさん@3周年 sage 2005/05/05(木) 14:50:57 ID:GjTXDZDB
- >>427
まあ、色まで人に聞くような自己判断も出来ない
自我欠落DQNが多いからスルーが吉。
- 429 名無しさん@3周年 2005/05/05(木) 15:07:13 ID:21tvpCuK
- >>427-428
くやしいの?
- 430 名無しさん@3周年 sage 2005/05/05(木) 15:52:59 ID:cNuf1mTs
- うんうんすっごくくやしいよ。
だけどiPodのほうがいいよ。iPod買いなよ。
これじゃなくてiPodのほうがいいって。ね。
- 431 名無しさん@3周年 sage 2005/05/05(木) 16:04:49 ID:cyv5E/c3
- お小遣い貯めてたんだえらいねーボクちゃん
- 432 名無しさん@3周年 sage 2005/05/05(木) 16:05:45 ID:FVWYK4X3
- お小遣い貯めてたんだえらいねーボクちゃん
- 433 名無しさん@3周年 sage 2005/05/05(木) 16:24:28 ID:GjTXDZDB
- >>429
手前の持ち物はみんなママに選んでもらってるの?
「くやしい」とか勝手な妄想が酷いようですがw
- 434 名無しさん@3周年 sage 2005/05/05(木) 19:36:38 ID:R4xRPk3w
- >>433
本当に悔しいみたいで無様だぞ。
マジでスルーしろ。
429の時点で基地害確定、町中で奇声発してる馬鹿と同等
- 435 名無しさん@3周年 sage 2005/05/05(木) 19:50:32 ID:gCQTdBnU
- 最近はスレが荒れ始めても
._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン
の人がきてくれなくなったね。
- 436 名無しさん@3周年 2005/05/05(木) 20:40:06 ID:c5OTYxbh
- G5で音量の取れる良いヘッドホンを探しているのですが、
インピーダンスの目安はどれぐらいになるでしょうか?
HD650の300Ωはさすがにキツイですか?
- 437 名無しさん@3周年 sage 2005/05/05(木) 21:46:25 ID:FVWYK4X3
- >>436
全スレでガイシュツだが、全然話にならんらしい
- 438 名無しさん@3周年 sage 2005/05/06(金) 09:19:46 ID:QtljeOCP
- >>426
俺もG10買いたいんだが、それどこ?
- 439 名無しさん@3周年 sage 2005/05/06(金) 18:32:48 ID:SVRuJ2Au
- >>410
俺は gigabeat 使い始めて lame 知ったんだけど
lame -V 1 -q 1 -Y -k -B 256 --nsmsfix 0.9 でエンコしてる。
だいたい、192Kくらいです。
-Y と -k は矛盾してると思うかも知れないが意図的です。
- 440 名無しさん@3周年 sage 2005/05/06(金) 19:34:00 ID:tm14fA4c
- >>437
757 名前:名無しさん@3周年 mail:釣りでつか? 05/03/13(日) 12:42:26 ID:PF/mFTjP>>756
答え:全く話にならない。
つかゼンがポータブル向きでないってのはデフォだと思うが。
一応手持ちのHD600(300Ω)で試したけど、フルボリュームの音量が、CM7TI(16Ω)だと45%位の
ボリュームと同じ
これか
- 441 名無しさん@3周年 sage 2005/05/06(金) 23:13:28 ID:RRW8p2r1
- 今日電車乗ってる時に座った状態から立とうとしたら
落としちゃった・・フリーズしてたから裏面の電源入れ
なおしたら動いたけど。。袋か何かに入れるべきだな・・・
- 442 名無しさん@3周年 2005/05/07(土) 00:16:21 ID:7W09Vohp
- 今日、G10(黒)17800円を買いに行ったら、
違う店で、G21(黒)が16800円で売ってたので買いました。
風貌がまるでMDプレイヤみたいでカコイイでつ。
- 443 名無しさん@3周年 sage 2005/05/07(土) 00:38:37 ID:lr0Z6Qid
- >>442
( ・∀・)イイ!なぁ
その店教えて欲しいかも。
- 444 名無しさん@3周年 2005/05/07(土) 00:56:09 ID:7W09Vohp
- >>443
G10(黒)17800円→じゃんぱら。新品。まだたくさんあった。
G21(黒)16800円→祖父地図。開封済み未使用品。1個のみ。
G21は、液晶のビニールすらはがしてない出物でした。
気になる人はG10(GW特価?)がイイかも?
- 445 名無しさん@3周年 sage 2005/05/07(土) 14:46:13 ID:760e6Pru
- >444
情報大感謝!Gシリーズ欲しかったのだけどなかなか二万きってるとこに出会えなくて。
今じゃんぱらでG10買ってきたよ。昼過ぎでまだ7箱くらいは残ってた。
よーしキュンキュンするぞー
- 446 名無しさん@3周年 2005/05/07(土) 17:30:11 ID:r2whs0lI
- うほっ!よかったね。
- 447 名無しさん@3周年 2005/05/07(土) 18:31:33 ID:Bo8xMfUx
- >>445 よーしキュンキュンするぞー
ヨォーシ、おれも今夜は久しぶりにドックンドックンするぞー。
- 448 名無しさん@3周年 2005/05/07(土) 18:35:08 ID:N2djVa72
なんか違和感あんだけど。
- 449 名無しさん@3周年 sage 2005/05/07(土) 21:23:22 ID:vX/IEb3K
- なんかもう、40Gとか5Gは製造終了なんだな・・・。
- 450 名無しさん@3周年 sage 2005/05/07(土) 22:13:31 ID:J/kmN13e
- KOSSの「THE PLUG」使ってる香具師はおらんかね?
今パナル使ってるんだけど違うのも使ってみようと思ってるんだが。
- 451 名無しさん@3周年 sage 2005/05/08(日) 00:35:36 ID:t9erK3Ap
- >>450
ギボシ改造して使ってた。G20
低音がすごくてなかなか良かったと思うが
使い方が悪かったかしらんがすぐに断線してしまった....orz
- 452 名無しさん@3周年 sage 2005/05/08(日) 02:08:51 ID:GGCB0Mva
- >>450
無改造で俺が使ってる。gigabeatが弱い低音がカバーされていい感じ。
- 453 450 sage 2005/05/08(日) 15:06:24 ID:NGXqj6YU
- >>451-452
サンクル。低音系かー。まぁサイトにも書いてあったが。
おもしろそう買ってみようと思います。
キュンキュン
- 454 名無しさん@3周年 sage 2005/05/09(月) 12:15:17 ID:DcMyJtHT
- G22(赤)、奇跡価格19800で買った俺は勝ち組。
- 455 名無しさん@3周年 sage 2005/05/09(月) 14:39:19 ID:NU6+hjIz
- >>454
どこでですか?
おれは今日G10を買ってしまいました。
じゃんぱら5号店にて、17800円でした。残り4つです。欲しい方はお早めに・・・
- 456 名無しさん@3周年 2005/05/09(月) 21:35:44 ID:jVAZIGwF
- >>454
やらないか?
- 457 名無しさん@3周年 2005/05/10(火) 02:48:09 ID:IRmAIZok
- G40シルバーを29800円で買った俺は勝ち組。
- 458 名無しさん@3周年 2005/05/10(火) 05:14:34 ID:O7hwe7BC
- やっぱ俺のストップウオッチが一番イイ!!
首にぶら下げると装着感が皆無に近い位軽い!!!
HD2&HD3も使うけど首にぶら下げると重くてただ泣きたくなるの・・・
http://rivernet.cool.ne.jp/upmini/200505b/20050509003913_3581.jpg
こいつも買いたいぜ!!! こうなったらアコムで借金するしかないなW
/ ̄ ̄ ̄ ̄`)
ミミ ヽヽヽヽリリノノノ / /'"""""""ヽヽ
ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡. ,、 /7 ,-、 i / ヽ i
l i''" u u i ( <. | l .// | 」 __ __| |
| 」 u ⌒' '⌒ | ヽ\,.ィ´ .ニニェ‐、// ,r-/─| -・=- H -・=- ||
,r-/ <・> < ・> | >、.く^┘ `) 〈 |.り `ー一'ハー一 ' |
l u ノ( 、_, )ヽu| // ´ , -‐-、 〈,ヘヘ `T' 、 , ( 、_, )ヽ ノ|
ー' .ノ、__!!_,.、| | l { } l | | ノ、__!!_,.、 |
∧ u ヽニニソ l ヘヘ. ヽ、__.ノ ././ ∧ ヽニソ ノ
/\ヽ u u / .ヽヽヘ、____,,..ィ,ン /\ヽ 、 ___, /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ . `''‐---‐'' / \ ヽ. ノヽ
- 459 Alca 2005/05/10(火) 09:39:20 ID:1DaJ1Mrc
- I, who bought a G40 Turquoise for 28500 Yens, am a winner too! :D
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g32570653
kyun *kiss* kyun from France :^)
- 460 名無しさん@3周年 sage 2005/05/10(火) 18:53:27 ID:cS1wQK1K
- おお、フランスでも
._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン!!
してる方が。
- 461 名無しさん@3周年 sage 2005/05/10(火) 19:00:26 ID:YgL9VReD
- OSのクリーンインストールしようと思うんだけど特に必要なバックアップってないよね?
- 462 名無しさん@3周年 sage 2005/05/10(火) 20:11:13 ID:Wrj9g75c
- じゃんぱらさぁ、店の保証も1週間以内だし、
東芝の保証も「うちは中古屋だから受けられるかどうか・・・」
といってて買う気なくしたんだが。
- 463 名無しさん@3周年 sage 2005/05/10(火) 21:42:56 ID:OuzdCfzg
- まあそういうのも含めた安さだと思って割り切って買ったが。>じゃんぱら
今のところ全く問題なく毎日キュンキュン
- 464 名無しさん@3周年 sage 2005/05/10(火) 22:07:07 ID:YgL9VReD
- 購入日から1年だよ。
あと、保障は東芝なんちゃらかんちゃらに登録してなければOKなはず。
で、>>461は何もないって事でOKですか?
- 465 名無しさん@3周年 sage 2005/05/11(水) 00:47:27 ID:vjHu9C4C
- >>464
音楽ファイルがCドライブにあったらバックアップするか別ドライブに移さんといかんけど、
さすがにそれはないよね?
そこOkなら、あとはせいぜい同期フォルダを使っていたとき、その位置を忘れるぐらいかな。
OSのクリーンインストールをする根性のある人なら実質無問題でしょう。
ライブラリはギガビ本体の方に記録されているし…
- 466 名無しさん@3周年 sage 2005/05/11(水) 01:32:35 ID:Avc+p25R
- >>465
ありがとうございます。
クリーンインストールしたOSから転送すると昔の音楽が聴けなくなるとか思ってたので助かりました。
(sat暗号化してるからどうなるか分からないし)
- 467 名無しさん@3周年 sage 2005/05/11(水) 11:09:47 ID:uIZnjysw
- >>459
あんた、発送で毎回蹴られてるじゃんか。
- 468 名無しさん@3周年 sage 2005/05/11(水) 19:47:40 ID:Gjf5f7Bl
- 6日前にG5シルバー購入しました。画面何回見ても・・・カコイイ・・・
K26Pで使ってます。低音もしっかり出てくれて迫力満点。最早文句なし。
K26P+ギガビユーザー俺のほかにおらんかな・・・ヘッドホンでいいなら>>450にもおすすめ。
- 469 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 01:22:52 ID:CHA8aJoG
- wmaの可変ビットレートって対応してたっけ?
- 470 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 01:43:49 ID:7IcFgVhf
- >>469
y
- 471 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 01:59:14 ID:CHA8aJoG
- >>470
そうだよね。
さっきからWMP10の可変ビットレート(135〜215k)のを転送すると、
ことごとく「ファイルが壊れています」メッセージが出てくる。
192kCBRにしたら大丈夫になったから可変には対応してないんだと思ってた。
と打ってたら、192kCBRでもファイルが壊れてるエラーが出てきた。
どうなってるんだ…
- 472 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 03:45:18 ID:7IcFgVhf
- 160kbpsでやってみろ
- 473 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 07:29:17 ID:YwRMWKKI
- >>471
自分ではWMA使ってないんで外しているかもしれないが・・・
WMA VBR:
平均ビットレートが32kbps〜160kbpsの場合: そのまま転送
平均ビットレートが32kbps〜160kbpsの範囲外の場合: WMA CBR(32kbps〜160kbps)に変換
とマニュアルにはある。
とにかくWMAの高いレートや可変レートは再変換されやすく。
何も調べずに使っていると「なんだかいつも転送に時間がかかっているなあ」という
ことになりやすいので注意、ということらしい。
ただ基本的には変換して転送してくれるらしいので、時間がかかるだけならともかく、壊れているエラーが出るのはちと不思議。
- 474 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 12:14:56 ID:4X10XzMn
- いや、そもそもWMA10非対応だろ?
WMA9までと、WMA10なら固定レートで。じゃなかったか?
- 475 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 14:50:03 ID:ChE5jpyz
- 流れぶったぎってすいません。
ほとんどの曲はTAAでWMAにして転送してるんですけど、
一部、WMP9から直でWMAで転送しました。
すると、WMP9から直で落とした曲が再生できる状態にならず、
薄い表示のままなのです。
TAAでインストールした曲は問題ないのですが・・・。
まとめサイトみてもわからなかったものでどうすべきかご教授ください。
- 476 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 15:05:42 ID:4X10XzMn
- WMAを拡張するソフトがCD-ROMに入ってなかった?
- 477 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 19:33:15 ID:F59jiUiL
- うわっ電池切れ。うっかり本体表示見てなくて電池の残量危ういことに気付かなかった!
充電後また日付時刻設定かよ…orz
- 478 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 19:54:19 ID:ka3BcuB0
- 今日始めてリモコン側の再生ボタン長押しでも電源入る事に気付いた_| ̄|○
- 479 名無しさん@3周年 2005/05/12(木) 20:33:13 ID:gX7+ggPA
- ズバリ、ギガビにベストマッチのイヤホン、ヘッドホンは何?
- 480 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 20:42:22 ID:Fyfj73EX
- グミナル、パナル、EX71
- 481 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 20:46:55 ID:Fyfj73EX
- G系列の新機種ほしいな。
デザイン同系列で更に小型化、。
シンプルなソフトで。
- 482 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 21:53:49 ID:6IXJIGK5
- 0.85インチHDDを使ったのが出るのを期待しておこう。
- 483 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 22:02:14 ID:MjKMVf6E
- 去年の8月にG22の赤買いました
買った初期の頃から、本体にリモコン差しっぱなしだと
約1日放置で電池が切れてしまいます
これは故障ですよね?
- 484 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 22:33:22 ID:Ee9nYkjq
- リモコンは使わないからわからないけど
イヤホンは刺しっぱなしだと電池早く減るね。
電源ON出来るように電気流してるんでしょう。
- 485 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 22:46:04 ID:d84gBfpX
- フォルダスキップってリモコンと違って本体だとボタン一つじゃできないんでしたっけ?
・・・リモコン最近使ってないがこの点だけ不便だ。
- 486 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 23:08:53 ID:y8NI48/3
- サイズ変わらなくても、電池が大きくして再生時間伸ばす変更もアリだよな
買ったばかりのおれは指くわえるだけだが
- 487 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 23:09:40 ID:dAAxBdGM
- ギガビを買おうと思って今日新宿ビックに行ってみたんだけど、
おねいさんが「GよりもFの方がサラウンドやらなんやかんやで音がいい」
みたいなことを言ってた
これはどういう根拠に基づくもんだ?
- 488 名無しさん@3周年 sage 2005/05/12(木) 23:37:28 ID:eXgLuYPy
- >>487
SRSWOWのことだと思われ
音源によっては音割れの原因になる諸刃の剣
- 489 名無しさん@3周年 2005/05/12(木) 23:55:27 ID:Pdqvx7N0
- サラウンドの音が好みじゃない俺はなおさらGのが優れていると判断する
G22使ってるけどイコライザはPIANO1が最高に好きだ。
イコライザの種類の半分以上は要らないよね?
- 490 名無しさん@3周年 sage 2005/05/13(金) 00:02:05 ID:7dPAJkL4
- ここは平和だな
Fは…まぁ当然の結果だが…
- 491 名無しさん@3周年 sage 2005/05/13(金) 00:24:32 ID:Y1uNTXHu
- >>489
PIANO1は高音部分というかmp3独特のなんかこもった感じが改善されて良いよね。
- 492 名無しさん@3周年 2005/05/13(金) 00:32:44 ID:QM922che
- >>489
確かにイコライザは半分以上いらないと思う。
漏れはBASS+にしてます。イヤホンはER-6。
- 493 名無しさん@3周年 2005/05/13(金) 00:37:16 ID:zGvvp9BI
- >492
いいなぁぁER6・・・
いくらで買ったの?
- 494 名無しさん@3周年 2005/05/13(金) 01:12:09 ID:QM922che
- >>493
1万円強です。音屋で買いました。
- 495 名無しさん@3周年 sage 2005/05/13(金) 03:07:05 ID:2v/NgHcy
- クソ耳なのかもだけど俺はラウドネスでHS740使用。
色々試したけどコレがベストだな。
聴くのはテクノ ニカ ポストロック。
低音と高音が満遍なく迫ってくるから良い。中音はボーカルあんまりないから必要なし。
- 496 名無しさん@3周年 sage 2005/05/13(金) 10:10:26 ID:U0Rb4u5J
- もいらはイコライザはロック2が好き。ゼンハイザーMX400使用。
好きなのが定まればあとはほとんどいらなくなっちゃうけど、
選択肢は多いほうがいいね。へっぽこMDプレーヤーから移動した自分
にはイコライザの豊富さに感動したよ。
- 497 名無しさん@3周年 sage 2005/05/13(金) 11:30:34 ID:C51cJzD7
- 付属のイヤホンだとそれなりに役に立つんだけどね。>あのイコライザ
俺は EX71 でイコライザなしだな。
たまたまだけど、本体の特性とイヤホンの特性があいまって、
クリアでBASS+って感じの音になる。
- 498 名無しさん@3周年 sage 2005/05/13(金) 12:11:05 ID:wiCEvH1l
- 確かに相性はある鴨。つか7バンドぐらいでいいからグライコホスィ・・。
- 499 名無しさん@3周年 sage 2005/05/13(金) 12:59:00 ID:ywhIhs9d
- E3cでまったり聴ける
- 500 名無しさん@3周年 sage 2005/05/13(金) 22:28:34 ID:hAH6Pzzo
- オレはSBC-HE580でPOP1にしてる。
でも、なんかどれもしっくり来ないんだよな・・・。
オレは5バンドでいいから欲しいよ・・・
- 501 名無しさん@3周年 2005/05/13(金) 23:21:18 ID:QM922che
- みんなやっぱりこだわってるねえ。参考になります。
ER-4SやE5Cを使ってる人もいるのかな?
- 502 471 sage 2005/05/14(土) 00:04:47 ID:jXbMOUx9
- >>472-474さん
お返事遅くなってごめんなさい。
>>473さんのはWMPで転送する場合ですよね。
私はいつもTAAで転送してるので、TAAは暗号化するだけですよね?
それで、試しにWMPで転送したら、TAAでダメだったのが再生できたので、
もしかしたら>>474さんの通りWMA10の可変はダメなのかもしれませんね。
明日WMPを一旦バージョン9に戻して可変OKか試してみます。
- 503 名無しさん@3周年 sage 2005/05/14(土) 00:35:59 ID:B1uhexLm
- >>501
そりゃそうさ。俺だって、音にこだわりなけりゃiPod買うよw
- 504 名無しさん@3周年 sage 2005/05/14(土) 01:57:54 ID:G38ehC+j
- iPodってプレイヤーの中ではかなり音悪い部類なのかい?
- 505 名無しさん@3周年 2005/05/14(土) 02:15:57 ID:3oBfidFL
- >504
G20とiPod持ってるけど、どっちかというとG20のほうがいいね。どっちかというとね。
ただ、どちらも音質はイヤホン次第。機種間の音質差はそんなに大きくない。
いいイヤホン使うと、iPodといえども(笑)いいポテンシャル持ってることがわかるよ。
それにG20と比べるとiPodはボリュームレベルが高いから、
インピーダンス高めのイヤホン(ER-4Sで100Ω)使っても音量に余裕がある。
G20でクラシック聴こうと思うとほぼボリューム全開に近くしてしまうことがある。
まぁG20でそんな困るわけではないですが。
- 506 505 2005/05/14(土) 02:31:50 ID:3oBfidFL
- 書いてからどうだったかなと思い、久しぶりにG20取り出して
同じイヤホン(ER-4S)・同じ曲ファイル(Prokofievのソナタの1楽章)で聞き比べ。
うーん、正直そんなに違いを感じないなぁ(笑)
ちょっとiのほうがなまなましく、Gのほうが落ち着いて聴こえるくらいか。
インピーダンスの低いイヤホンだとG20のほうがややクリアで綺麗に聴こえるんだけどね。
- 507 名無しさん@3周年 sage 2005/05/14(土) 02:44:04 ID:G38ehC+j
- もいらも違いの分かる耳欲しいよ
- 508 名無しさん@3周年 sage 2005/05/14(土) 10:25:04 ID:h0w78f4F
- >>504
スレ違いだから余所逝って。
- 509 名無しさん@3周年 sage 2005/05/14(土) 22:41:33 ID:XNQioj+d
- Fシリーズのスレが検索しても出てこないんだけど立てるべき?
- 510 名無しさん@3周年 sage 2005/05/14(土) 22:43:04 ID:KYy5NKN4
- >>509
gigabeatFシリーズ part6 (デジタルモノ板、実質7)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1114962996/
gigabeatFシリーズ part6.01! (PAV板)
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115649879/
2つに分散してる
余計なことするな
- 511 名無しさん@3周年 sage 2005/05/14(土) 23:38:27 ID:2/qnHMeR
- ここも時間が経ったら、ポータブルAV板に移った方が便利なのかも。
板の出来方がなんであれ、ユーザーが探しやすい方が良いとも思う。
まぁ、どっちでもいいんだけどね。
- 512 名無しさん@3周年 2005/05/15(日) 00:03:48 ID:ty5WUbE0
- 先日、USB有線LANのLUA2-TXを購入したのですが、いまいち設定方法がわかりません。
説明書には、書いてありませんでした。
困ってます。
どなたか説明していただける方はいらっしゃいませんか。
- 513 名無しさん@3周年 sage 2005/05/15(日) 02:17:43 ID:7cz/ao8X
- >>509
君がFシリーズの話題をここで語りたいなら立てるべき。
Fシリーズについて語るつもりはなく親切で言ってるだけなら余計なことはしないべき。
- 514 名無しさん@3周年 sage 2005/05/15(日) 02:22:16 ID:4CkcZ1nq
- ただでさえ重複してるんだから立てる必要はないでしょうが
- 515 名無しさん@3周年 sage 2005/05/15(日) 11:01:37 ID:7cz/ao8X
- は?重複してないじゃん。
- 516 名無しさん@3周年 sage 2005/05/15(日) 11:34:07 ID:vEwzAzhn
- 違う板間でのスレッドは重複とは言いませんよ。
あちらさんはあちらさんですから、遠慮なくスレ立てどうぞ。
向こうに移る必要も全く無しです。
- 517 名無しさん@3周年 sage 2005/05/15(日) 11:38:37 ID:FVm3O0BE
- >>515 死ね、ハゲ
- 518 名無しさん@3周年 sage 2005/05/15(日) 12:18:03 ID:WNgIY2L8
- >>516
Fスレはともかく、Gスレの移転については、
まあ必要はないかもしれんが意味はあるよね。
新しくスレを探す人にとってどっちが解りやすいといったらポータブルAVの方かと。
ここに残りたいって人の理由の多くは・・・いきなり移れという運営のやり方が
気に入らない、こちらの方がひっそりとできそう、
移転談義をすると荒れるから、といった辺りでしょうか。(違ったらすまん)
そういった理由と移転のメリットとどっちを採るかという話かと。
正直、どちらかというと移ってしまえばいいと思っているが、事を荒立てたくないので
だまっているという人は潜在的に結構いるんじゃないかなあと想像しているのだが。
- 519 名無しさん@3周年 sage 2005/05/15(日) 13:40:55 ID:JiHT3jGa
- 移転もできるんだけどさ、使いきった後でPAVに移動でいいんじゃない。
Gシリーズだけデジモノじゃかわいそうだしな。
まだまだ新機種も出ているわけだし。
そんなことより東芝で買うとついてくる専用ケース欲しいなぁ。
そんなに良いわけでもなさそうだけど欲しい。
別売りしてくれよ・・・
- 520 名無しさん@3周年 sage 2005/05/15(日) 20:48:19 ID:4CkcZ1nq
- >>513
デジタルモノ板にはすでにFシリーズスレがあるのに
何故新しく立てる必要があるのか
- 521 名無しさん@3周年 sage 2005/05/15(日) 22:00:10 ID:jZJVs1Pp
- gugabeatお買い上げして2日目、
Wクリックしても、右クリで開く押しても
「gugabeatroom」が 開 か な い!!
んですけど、何が原因なのでしょうか??ヘルプミー。
ちなみに、どうしようもないからアンインストールして
またインストールしても開かない・・・
- 522 名無しさん@3周年 sage 2005/05/15(日) 22:07:36 ID:jZJVs1Pp
- ↑ごめ。
×gugabeat
○gigabeat
ついでに、roomは最初は開いた。
- 523 名無しさん@3周年 sage 2005/05/15(日) 22:16:21 ID:4tY9ediT
- >>521
Gシリーズには「gigabeat room」はありません
- 524 512 sage 2005/05/15(日) 22:31:30 ID:jZJVs1Pp
- あ!ごめんなさい。Fシリーズスレと間違えました。
向こうで聞いてきます。すんません。
- 525 521 sage 2005/05/15(日) 22:38:03 ID:jZJVs1Pp
- あれ・・Fスレない?
- 526 521 sage 2005/05/15(日) 22:44:46 ID:jZJVs1Pp
- ありました。連投ごめんなさい。
- 527 名無しさん@3周年 sage 2005/05/15(日) 22:49:50 ID:WNgIY2L8
- >>521 慌ててるなあ。まあがんばれ。
無事解決を祈ってます。
- 528 513 sage 2005/05/15(日) 23:10:48 ID:7cz/ao8X
- >>520
ごめん。
素でこっちには無くなったと思っていたよorz
- 529 名無しさん@3周年 sage 2005/05/16(月) 13:17:39 ID:gaOe6CPn
- Fシリーズはハードロックとかだと音割れしやすいって
どっかに書いてましたが、Gシリーズはそんなことないんですか?
メタルとかよく聞くもので・・・。
- 530 名無しさん@3周年 sage 2005/05/16(月) 17:53:52 ID:FaiQIO8w
- ギガビ公式リニュされたが・・・ますますGシリーズ滅亡が近づいた感が・・・
G消さないでくれ工エエェェェ(´д`;)ェェエエ工
- 531 名無しさん@3周年 sage 2005/05/16(月) 18:39:41 ID:K2Kd9ilK
- >>529
たぶん割れない。Gのほうが音がいいと聞くよ。
- 532 名無しさん@3周年 sage 2005/05/16(月) 19:26:52 ID:Fnz2lfHq
- 俺は初代G持ってるものです。今は他の機種も小型化されたり、
再生時間も飛躍的にも延びたけど、Gに勝る音質のものはないと思う。
ipod使ったときはちょっとこれはひどいなと。
色々迷ったけど、G買ってよかった。
以上、チラシの裏です。
- 533 名無しさん@3周年 2005/05/16(月) 21:21:04 ID:hLVyuSUg
- Gの秘めたる性能に対してあの謙虚な姿勢がたまらん
- 534 名無しさん@3周年 sage 2005/05/16(月) 21:28:43 ID:nFsgd83o
- >>533
ほんと控えめだよな
こんなにバランス取れてるのにな
そんな地味なところが(;´Д`)ハァハァ
- 535 名無しさん@3周年 2005/05/16(月) 21:54:47 ID:Fnz2lfHq
- 敢えて言うなら、もう少し、操作性よくして欲しいのと、
液晶が見やすければ。あと、リモコンも…
- 536 名無しさん@3周年 sage 2005/05/16(月) 22:03:22 ID:z8xSLVfm
- とりあえず電池無くなったときの時刻の再設定がマンドクセ
- 537 名無しさん@3周年 sage 2005/05/16(月) 22:27:05 ID:AEUcgYG1
- 時刻未設定でも起動して、
TAAと同期時に自動設定とかなら良いんか?
- 538 名無しさん@3周年 sage 2005/05/16(月) 22:34:00 ID:z8xSLVfm
- >>537
別に携帯とかあるしgigabeatで時刻見るようなことしないからなぁ
ぶっちゃけ無くてもいい。
それと起動して最初に出てくるっていうのが面倒
- 539 マーベットさん? sage 2005/05/17(火) 00:40:56 ID:Zi8Ygjae
- >538
時刻記憶の電力くらい残せと言いたいよ、メモリー維持なんてマジ微力なんだからさ
俺G22だけど容量余裕なのをいいことに全曲WAVで入れてるから電力消費がEVA並だよorz
外付け電池パック欲しい・・・
- 540 下は冗談だから、流して sage 2005/05/17(火) 01:53:46 ID:nv/yZUTV
- >>539
外付け電池ボックスの自作で少しは改善できるよ。
しかし、ケーブルが抜けると5分ですか・・・・・・
修理に出したほうが
- 541 名無しさん@3周年 sage 2005/05/17(火) 03:20:12 ID:IJrPHT75
- Fシリーズの新モデルが発表されたようだが
Gシリーズの新モデル発表は ま だ で す か ?
- 542 名無しさん@3周年 sage 2005/05/17(火) 10:12:04 ID:GrJ9v+rG
- orz
- 543 名無しさん@3周年 2005/05/17(火) 10:21:01 ID:Zi8Ygjae
- >540
い、いやEVA並とは言ったがモードはゲイン利用ほどじゃなくて、あくまで勢い的にってことね(;´д`)
だいたい5時間くらいかなorz
自作のやり方教えれ!!
- 544 名無しさん@3周年 sage 2005/05/17(火) 10:41:15 ID:JpGUCFLN
- >543
電気パーツ屋ではんだごて、はんだ、
EIAJ#2端子と乾電池4本を接続できる電池ボックスを買えばよろし。
- 545 名無しさん@3周年 sage 2005/05/17(火) 10:57:17 ID:O76jrLZ3
- >>543
つ http://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/2063/lagenda/lagenda.htm
Gigabeat用じゃないが端子形状は同じから応用してくれ。
電池は1次電池使うと電圧オーバーだから気をつけてな。
- 546 名無しさん@3周年 sage 2005/05/17(火) 20:35:45 ID:HXmwUSTQ
- これってバッテリー交換はおいくらくらい?
別にGシリーズ消えてもいいけど、サポートはあと5年くらいはしてほしいね。
部品くらいは作りだめしといてくれ。気に入ってるから長くつかうので。
- 547 名無しさん@3周年 2005/05/17(火) 21:02:22 ID:Zi8Ygjae
- SONYのガム型ウォークマン電池とかと共用なら安いんだけどな
電池交換が3000円いかなきゃ俺はやりたい
- 548 名無しさん@3周年 2005/05/18(水) 00:05:17 ID:JLOtq4sM
- 松下電器産業【National/Panasonic】〜世界最大の家電メーカー〜
売上高 8兆7136億
営業利益 3084億
アプライアンスはNationalの「ななめドラム洗濯機」「ロボットつき掃除エアコン」などが大ヒット。
デジタル家電はPanasonicの「plasmaTV」「DVDレコーダー」が世界シェアトップである。
世界ではSAMSUNG(売上高5兆7600億)、LG(売上高2兆4659億)の韓国勢とPanasonicがエレクトロニクス市場を制しており、今後さらにデジタル家電を中心に競争が激化すると見込まれている。
- 549 名無しさん@3周年 sage 2005/05/18(水) 00:06:06 ID:epB3W/8C
- >>548
だから?
- 550 名無しさん@3周年 sage 2005/05/18(水) 03:50:25 ID:6FWcF/oq
- >>547
別に自分で交換も可能なんだが。
ただメーカーにバッテリーの型番聞くとキレられるそうだがw
- 551 名無しさん@3周年 sage 2005/05/18(水) 10:07:26 ID:av/8Z/uf
- >>549
∧_∧
( ´・ω・) みなさん、お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O
と_)_) 旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦旦
- 552 名無しさん@3周年 sage 2005/05/18(水) 11:02:24 ID:4SoA9HbC
- ギガビドゾー
(*゚∀゚)つ□■□■
- 553 名無しさん@3周年 sage 2005/05/18(水) 13:36:05 ID:HWvewmtx
- ._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン
- 554 名無しさん@3周年 2005/05/18(水) 21:34:03 ID:snuusu4y
- なんか、今日突然HDD認識されなくなったんだけど、まだ保障期間内だから出してみるか・・・
でも、ネット通販で買ったのって、保証書つけて送り返せばOK?
それとも近所の電気屋でいける?
- 555 名無しさん@3周年 sage 2005/05/19(木) 09:18:03 ID:wpohUM89
- >>544 俺は乾電池3本でやってる。
>>554 俺はいつも近所のヤマダ。ネット通販品でも。保証書があるなら楽勝かと。
ネット通販屋より街の電気屋の方がその辺手馴れている気がする。
持ってくだけで書類作ってくれるし、修理終われば電話してくれるし。
少なくともアマゾンはこういう個別の対応は遅くてかなわん、と聞く。
- 556 名無しさん@3周年 sage 2005/05/19(木) 22:04:47 ID:6waAWt6j
- 安価のG40探しているけどどっかいいとこしらね?
- 557 名無しさん@3周年 2005/05/19(木) 22:28:54 ID:L++NtR3F
- ↑
自分でさがせ。バカ。
- 558 名無しさん@3周年 2005/05/19(木) 22:46:14 ID:Eo8tgd0v
- G40ってまだ売ってたのか?とっくの昔に販売終了してるのかと思ったが。
- 559 名無しさん@3周年 sage 2005/05/19(木) 22:52:14 ID:1Dza2B/E
- >>558
在庫
- 560 名無しさん@3周年 sage 2005/05/19(木) 23:10:22 ID:6waAWt6j
- >>153
中古?新品なら購入したいのでどこで売っているか教えて。
- 561 名無しさん@3周年 sage 2005/05/19(木) 23:11:59 ID:6waAWt6j
- >>557
一応ネットで調べた限りはツクモショップが4万で最安。
まあ価格コムが閉鎖中だから微妙。
- 562 名無しさん@3周年 sage 2005/05/19(木) 23:31:08 ID:GEMbQNm4
- >>524
「すんません」て言う奴はきらいです。
- 563 名無しさん@3周年 sage 2005/05/20(金) 00:16:19 ID:9SVzK3ea
- G22って実売価格いくらなの?
俺は幸運と奇跡使って2マソで買ったんだけど。あ、それが激安なのは知ってる。
- 564 名無しさん@3周年 sage 2005/05/20(金) 01:00:30 ID:EKhkFB82
- >>563
ちょっとはググるとかしてみたら?
- 565 名無しさん@3周年 sage 2005/05/20(金) 07:25:18 ID:279c8To7
- 書き込みの真意が「漏れ格安で買った。凄いだろ」だと思われ。
ぐぐる気もないだろう。
- 566 名無しさん@3周年 2005/05/20(金) 11:31:11 ID:ThWazlmz
- うはあぁぁぁ。。。なんかたのしいよね。
/⌒ヽ
⊂二二二( ^ω^)二⊃
| / ブーン
( ヽノ
ノ>ノ
三 レレ
- 567 名無しさん@3周年 2005/05/20(金) 12:12:55 ID:kd5HNg1x
._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン
- 568 名無しさん@3周年 sage 2005/05/20(金) 22:10:51 ID:ZOl4HFpa
- ソースでG22(何か型番が変)とG10安売り中みたいですよ
ttp://www.sourcenext.com/cp/0505/20_gigabeat.html?i=CAN000001745
- 569 名無しさん@3周年 sage 2005/05/20(金) 23:28:00 ID:fU4Z5fOF
- G5が19800の時にソースで買った俺…
まぁ買おうと思い立った時が買い時だしね…。
- 570 名無しさん@3周年 sage 2005/05/20(金) 23:33:13 ID:0Ku1ArfH
- >>569
> まぁ買おうと思い立った時が買い時だしね…。
至言なり
- 571 名無しさん@3周年 sage 2005/05/21(土) 11:05:51 ID:ibKC1Q/7
- >>568
型名見ると20GBのはG23でねえか?
G10黒の型番記載が余計なだけで。
- 572 名無しさん@3周年 sage 2005/05/21(土) 20:25:03 ID:kecUSUql
- Windows上からデフラグかけても問題ないんですよね?
Norton SpeedDiskに名前順ソートみたいな設定があるので、
これを使ってデフラグすると電池の持ちが若干向上したりとか
しないかなーと淡い期待を寄せていますが。
- 573 名無しさん@3周年 sage 2005/05/21(土) 20:27:50 ID:bsWAqOMn
- HDDへの負担が大きいだけな気がする。
- 574 572 sage 2005/05/21(土) 21:38:45 ID:kecUSUql
- フォマト&再転送覚悟でやってみました。なんかライブラリ読み込みで沈黙してる…
- 575 名無しさん@3周年 sage 2005/05/21(土) 23:18:58 ID:PYxDqhe8
- >>573
フラッシュメモリじゃないんだから書き換え回数は関係ないんじゃない?
ちゃんと水平なところにおいてデフラグやら無いと負担でかくなるだろうけど。
ちなみにオレは電池の持ち改善を期待してちょくちょくデフラグかけてます。
- 576 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 00:23:36 ID:xWyD5Gjn
- フラッシュの書き換え回数はアレだが、
HDDだって消耗品。
デフラグは通常使用以上の酷使だぞ。
やりすぎたら寿命を縮めるだけ。
- 577 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 01:31:14 ID:AmQ0IfMb
- 2、3度デフラグかけたことあるが、全く断片化してなくてすぐ終わった。最近はやってない。
入れる一方で消さない人なら大体そんな感じじゃない?
- 578 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 01:33:25 ID:zU+yLWax
- デフラグやるなら、一旦ギガビ内の曲を全て消去してデフラグ、そして再転送。
HDDの負担は、そのまんまデフラグよりも小さいと思う。
- 579 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 02:20:45 ID:4QVUiPZy
- デフラグしかきれいに掃除する手段ないのがHDDの欠点かねぇ・・・
PCだけどさ、デフラグかけたら結構新しいHDDからガッコンガッコンと・・・
デフラグ基本的に禁止は都市伝説ではなかったんだと落胆しました。
まぁ2日後から突然復活し異音がなくなり2年目の今も元気に動いてはいるけどさw
無理してデフラグしないほうがいいとは思うよ。
- 580 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 04:36:38 ID:JzhCn/W9
- >>568
('A`)
約半年で容量2倍か・・・・
12月の終わりにG10買ったんだよな・・・・・
フンだ!ソースのバーヤバーヤ!
- 581 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 07:41:43 ID:xWyD5Gjn
- デフラグが効果的なのはファイルシステム次第でね?
- 582 名無しさん@3周年 2005/05/22(日) 08:37:26 ID:Aks7y8+F
- >>580
12月から今までgigabeatのある毎日を過ごせたじゃん。
- 583 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 08:49:24 ID:8EC1M0ec
- >>580
>>569を見ろ
- 584 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 10:26:12 ID:fI1fztGD
- >>580
俺も5Gだ、安心汁。
しかも半分も埋まってない。
10Gなんて持ってても宝の持ち腐れだから俺は5Gで丁度良い。
- 585 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 12:06:37 ID:2NJ/2XBr
- 圧縮して入れてるなら5Gでもいいな
- 586 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 12:33:30 ID:3XAFPs/C
- よーしぼくちん19800円でG10買っちゃうぞー
- 587 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 13:11:59 ID:Mbqqt0GN
- 俺20Gだけど5Gちょいしか使ってない…10Gあれば充分だな
- 588 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 17:32:23 ID:KJvQyyrs
- おれG5だけど1GBぐらいしか音楽に使ってないよ!
残りは全部外付けHDDデータファイル!うはは!!
- 589 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 18:23:03 ID:HCovABob
- 漏れは5Gに1Gも使ってない。
宝の持ち腐れだー。
- 590 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 18:38:25 ID:sMVK53+y
- これストレージHDDとしても使えますか?
- 591 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 18:43:44 ID:Q5FVk7Gd
- >>590
使える。PCに挿すだけ。ドライバを別途インストールする必要もない。
- 592 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 18:51:13 ID:2zR1za9t
- ストレージHDDとして使いたいんだが一つ教えてくれ
起動するときに音楽読み込むっしょ?
音楽じゃないデータもそのとき一応読み取る?
だったら電池の持ち悪くなりそうであれなんだが。
- 593 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 18:57:11 ID:Q5FVk7Gd
- 電池の持ちに関しては、PCに接続してればUSBバスパワーで
給電されてるから心配しなくて良いと思う。
- 594 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 19:05:58 ID:Iu+qVUQS
- >>591
oioi
- 595 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 19:44:59 ID:2zR1za9t
- >>593
いや、HDDとして利用してる時じゃなくて
持ち歩いて音楽聞くとき
- 596 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 20:12:44 ID:EvK+pB/I
- >>593
まて、嘘つくな。
PCに接続して適当にアクセスしてるとすぐ電池切れる。
>>595
思いっきりデータ入れてると起動遅くなるから最初だけ読んでると思われ。
- 597 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 20:34:37 ID:2zR1za9t
- >>596
ありがd
ポータブルプレイヤーとして使えないくらい電池が逝ったら
20G外付けHDDとして使おう・・
- 598 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 21:55:45 ID:hyN3evbm
- win以外のOSから使ってる人いないの?
- 599 名無しさん@3周年 sage 2005/05/22(日) 22:21:45 ID:Mbqqt0GN
- そんなのいないよ…
- 600 598 sage 2005/05/23(月) 00:21:49 ID:MNM9s4Xa
- wine上から使えないのならショボーン
ギガビの魅力の一つがsambaベースなのにunix系から使えないとはどういうことか
- 601 名無しさん@3周年 sage 2005/05/23(月) 00:37:46 ID:7byrx9hM
- ダメと決め付けて騒ぐ前に、まずは自分で試してみれ。
- 602 名無しさん@3周年 sage 2005/05/23(月) 11:29:20 ID:yiDFkOkr
- ヨドで展示品29000円(G40)
どうしよう!誰か背中押して(;´Д`)ハァハァ
ヨドの展示って荒いかな,落としたりしてないかな…一応傷はなかった
- 603 名無しさん@3周年 2005/05/23(月) 11:42:24 ID:yTjY7aiO
- >602
まさにかつての俺だな。
買え!
おれも展示のみG22を19800で買えたが、最高に満足している!
Gこそ良機なり!
- 604 名無しさん@3周年 sage 2005/05/23(月) 11:45:26 ID:yiDFkOkr
- >>603
ありがとう(;´Д`)ハァハァ電話で取り置きしてもらってくる!!
一年保証つくし大丈夫だよね!(と自分を押してみる
- 605 名無しさん@3周年 sage 2005/05/23(月) 11:53:15 ID:1SxxgNAg
- iPod持ってるやついたので見せてもらったけど
店頭ではかっこよく見えてたけど傷だらけで
汚れてくると白金懐炉だな・・・・
- 606 名無しさん@3周年 sage 2005/05/23(月) 11:58:27 ID:HN7bKa5U
- ハクキンカイロは味があってよいぞ。
- 607 名無しさん@3周年 sage 2005/05/23(月) 12:27:27 ID:NQJXUnMn
- 中古でG5買ったらxpでも2000でもgigabeatとして認識しない・・・
- 608 名無しさん@3周年 2005/05/23(月) 12:33:10 ID:bNlKZyer
- 質問なんですけど、gigabeatのGシリーズってWindows98でも使えるんですか?
- 609 名無しさん@3周年 2005/05/23(月) 13:00:39 ID:bNlKZyer
- 質問なんですけど、gigabeatのGシリーズってwindows98で使えるんですか?
- 610 名無しさん@3周年 sage 2005/05/23(月) 13:06:33 ID:yTjY7aiO
- me使えるから使えるベ?
- 611 名無しさん@3周年 sage 2005/05/23(月) 13:32:13 ID:DOasZCCr
- >>607
ギガビの電源いれてる?
>>608
対応OSは98SEから。
- 612 名無しさん@3周年 2005/05/23(月) 13:33:58 ID:c4Dsmjoq
- ありがとございます。
やっぱ使えないんですかねぇ。
使えるっていう報告も見かけたからよくわからなかったもんで。
- 613 名無しさん@3周年 sage 2005/05/23(月) 14:57:48 ID:bp88AeKY
- >>607
BATTERYスイッチ一度切って入れ直したらgigabeatだと気づいてくれたよ。
- 614 607 sage 2005/05/24(火) 01:21:20 ID:cXfBONIz
- お騒がせしました。バッテリ切ったらGigabeat認識しました。
明日からバリバリ使っていきます。
- 615 名無しさん@3周年 sage 2005/05/24(火) 07:47:18 ID:WeeYTgR3
- 今日も俺の胸ポケットから飛び降りたG10
タバコと同居はそんなに嫌なのか…
- 616 名無しさん@3周年 sage 2005/05/24(火) 10:45:16 ID:ERgIH5S7
- 禁煙シル。
簡単だぞ。おれなんか何度もしてるし
- 617 名無しさん@3周年 sage 2005/05/24(火) 14:16:07 ID:2FPmTj3d
- >>615
Gは胸ポケ入れるにゃデカ過ぎないか?
シリコン感覚で使うにゃ重いし。
- 618 名無しさん@3周年 sage 2005/05/24(火) 20:09:41 ID:gC3ayvEE
- >>617
横幅がもう少し狭いといいんだけど...
- 619 名無しさん@3周年 sage 2005/05/24(火) 22:07:52 ID:H1pl2NaU
- 俺が使ってるのは動画もいけるやつなんだが(ちなみにiAUDIOですまん)
常に入れてるものと言えば
mp3を約2000曲(15G)と
PV(3G)いれて
アニメ1つを全話(2G)と
映画1本(2G)と
デジカメの写真(100Mくらい)
をいつも入れてるから22G入ってるかな
30Gのプレイヤーだからちょうどいい感じです
- 620 名無しさん@3周年 sage 2005/05/24(火) 22:23:37 ID:H1pl2NaU
- 言い忘れましたが
mp3の音質はギガビートなんかよりは遥かに良いです
値段と安定性はギガビートに敵いませんが
- 621 名無しさん@3周年 sage 2005/05/24(火) 22:39:47 ID:Pa5oJz8b
- なにこの人?
- 622 名無しさん@3周年 sage 2005/05/24(火) 23:02:10 ID:vdTXOnbQ
- >617
冬場の厚手の服なら、胸ポケでも良い感じだった。
夏場の薄手のシャツじゃちょっとツラいし、ポケット無い服も着るから
ダイソーでケース買ってきてベルトにつけてます。
- 623 名無しさん@3周年 sage 2005/05/24(火) 23:10:51 ID:hGNUDX6Z
- スレタイの
嫁ないヴァカが
また1人
- 624 名無しさん@3周年 sage 2005/05/24(火) 23:14:37 ID:D3k07aac
- >620
ギガビートなんかより・・・?('Α`)
- 625 名無しさん@3周年 sage 2005/05/24(火) 23:20:44 ID:gwXenbOJ
- こらっジロジロ見ちゃいけませんっ
- 626 名無しさん@3周年 sage 2005/05/25(水) 02:31:09 ID:JFBj0bYg
- >>623
>>587辺りへのレスのつもりで書いている、話し相手のほしい野次馬だろうか。
- 627 名無しさん@3周年 sage 2005/05/25(水) 06:56:40 ID:0XvAyoX7
- ギガビの方が音質いいよ。素直で。
- 628 名無しさん@3周年 sage 2005/05/25(水) 09:12:27 ID:rDRI8nal
- gigab音いいよね、つかそのブランドマジ知らない・・朝鮮?
- 629 名無しさん@3周年 sage 2005/05/25(水) 09:41:00 ID:CHb4MMWu
- >>626
>>619あたりのキティへの突っ込みかと思われ。つか藻前流れ嫁
- 630 名無しさん@3周年 sage 2005/05/25(水) 11:58:27 ID:fSM9R7O2
- ケース自作した人いる? まとめサイトの参考に見たけど、本体で操作している
自分には液晶部分見えてかつ衝撃緩和してくれる入れ物が欲スィ。
久しぶりに針と糸出そうかと思ってる。
- 631 名無しさん@3周年 sage 2005/05/25(水) 14:22:47 ID:z6ru2kKi
- 個人的感想だが弟のM3と漏れのG20比べたら音質はギガビの方が良かった
- 632 名無しさん@3周年 sage 2005/05/25(水) 15:02:57 ID:HzLU++hv
- 音質はMP3プレーヤの中ではギガビが一番だと思った。
まあ、人によって好みの音というのは違うけどね。
ipodだけは自分的には絶対無理だと言える。
- 633 名無しさん@3周年 sage 2005/05/25(水) 16:05:35 ID:cDeIiujK
- >>619からダウソ厨の臭いがするのは俺だけ?
- 634 名無しさん@3周年 sage 2005/05/25(水) 19:00:00 ID:rtXsDHnr
- ギガビとER6が俺の満足コンビ( ´∀` )
これ以上は望みません。
ipodもE3も要りません。
- 635 名無しさん@3周年 sage 2005/05/25(水) 19:45:14 ID:beYoj6Nb
- >mp3の音質はギガビートなんかよりは遥かに良いです
>mp3の音質はギガビートなんかよりは遥かに良いです
>mp3の音質はギガビートなんかよりは遥かに良いです
チクショウ。欲しいぜ。MP3
- 636 名無しさん@3周年 sage 2005/05/25(水) 20:29:50 ID:z6ru2kKi
- 漏れもER6
でも実力を発揮させてあげきれてないような気がする
あと歩きながらは命がけ
MX500と使い分けてる
- 637 名無しさん@3周年 sage 2005/05/25(水) 23:30:14 ID:HzLU++hv
- 俺、パナル(*´д`*)ハァハァ
- 638 名無しさん@3周年 sage 2005/05/26(木) 01:09:07 ID:91MI/F/e
- みんなやっぱりイヤホン・ヘッドホンもこだわってんな。
カナルとか使うと堅いオープン型イヤホンなんて痛くて一分もつけられないよな。
- 639 名無しさん@3周年 sage 2005/05/26(木) 01:56:13 ID:ati6hcD0
- 俺はiAUDIOのM3やX5触ったけとあるが
確かに音質はiAUDIO最強かもしれないのは認める
でも ギガビもそこそこいいし(普通には音質の違いは分からない)
なにより使い勝手がよいと思う
製品としてバランスよいし
iAUDIOのコーデック類は便利と思うが
素人は扱いにくいしギガビを選ぶでしょ
よってギガビの勝ち
まあ 彼 嘘はついてないよ
スレ的に当たりは当然悪いだろうが…
以上 ギガビ厨ではない人の客観的意見でした
- 640 名無しさん@3周年 sage 2005/05/26(木) 01:59:54 ID:IOxWuEwk
- 当たりが悪いってか、いきなり筋違いな書き込みが空気嫁てないだけですな。
- 641 名無しさん@3周年 sage 2005/05/26(木) 04:00:39 ID:NBwzC+en
- 自分もER-6使ってるよ。音の傾向といい、
Gにはベストマッチのイヤホンだと思う。
- 642 名無しさん@3周年 sage 2005/05/26(木) 09:21:31 ID:1JUDE8NZ
- さりげなくギガビほめてるようでほめてないw
iAUDIOってのを持ち上げたいだけか…wうけるw
てかiAUDIOがわからん…韓国のメーカーなの?日本製なら別にいいんだけどw
- 643 名無しさん@3周年 sage 2005/05/26(木) 11:24:06 ID:kcefzbpt
- 半島の工作と捏造にはうんざりですので、
別の場所でおながいします。
- 644 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 00:22:06 ID:TUYoj/Kz
- ttp://it.nikkei.co.jp/it/news/index.cfm?i=2005052509860j0
早くも新しいのでるのか?
買ったばかりなのに…
- 645 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 00:27:12 ID:DqWvpZ4g
- >>644
Gシリーズの後継機クルー?!
- 646 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 00:28:31 ID:hAOMqpZI
- >>644
F41の事だから安心しろよ。
www.gigabeat.net/mobileav/audio/lineup/index_j.htm
- 647 645 sage 2005/05/27(金) 00:36:44 ID:DqWvpZ4g
- ./\ ./\
|\/\ /\./\
\|\/\./\./|\/\
.\|\/\./|/\|\/\
.\|\/|/ /\/|
\|/ /\/|/ /\./\
/\/|/ /\./\./\
|\/|/ |\/\/\./|
\|/ /\/\./\
|\/\./\./|
\|\/|\/|/
\|/\|/
- 648 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 01:41:59 ID:TUYoj/Kz
- >>646
ありがとう。安心した。
でもF40って出たばかりのような気が。
Gの40Gもだしたりするのかな。
- 649 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 02:53:18 ID:DqWvpZ4g
- Gシリーズの40GBあるよ。もう生産終了したけど。
- 650 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 04:15:01 ID:7iNKOYBi
- 公式にG23しか出てない件について
もうダメか・・・('A`)
- 651 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 08:38:14 ID:vMrIK6uY
- まだだ、まだこれからだ(`・ω・´) シャキーン!!
- 652 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 09:06:16 ID:sekQEYWx
- 壊れるまで買い替えないぞ!
- 653 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 09:42:17 ID:6yjq8FS8
- Fってどうにも…なぁ。
小さい方が(・∀・)イイ!と思うんだけど何故ipodを追うのか…
- 654 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 12:19:02 ID:X1lzi9Mw
- Fは音もよくないって聞くしねぇ。
- 655 _ sage 2005/05/27(金) 18:59:15 ID:KHWaX0+G
- そもそも買い換える対象がない・・・
なんでどこもかしこも昔のゲームボーイみたいなデザインなんだよヽ(`Д´)ノ !!
- 656 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 19:11:31 ID:sGbXJBbV
- >>654
両方持ってるんで。
F60だとG21にあった曲間のノイズは無くなってるよ。
ま、どっちもどっち
- 657 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 19:52:28 ID:Zl8zxCFj
- ソニーのもいきなりゲームボーイみたくなったしね…
- 658 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 19:56:15 ID:43QaO+aD
- 携帯電話みたいな形のキボン
- 659 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 20:25:48 ID:fm++dJLv
- >ゲームボーイみたく
たしかに…おもしろい!
というかFシリーズ
垂直記録とはいえ
Gに比べて高過ぎないか?
やっと、安定性が売りのギガビと評価されだしたのに、Fでは独自性をピーアールしだしたのがちょい怖い…
つか、Fはなぜに5万とか6万とかするのだい?
- 660 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 20:28:19 ID:u0OM5SCL
- M3買ってあまりに音が酷いから3日目にギガビに交換してもらったよ
アレが音が良いつうライターは金貰って書いているか糞耳がどちらか
自宅ではムンド+K2を使ってるけどギガビに満足してるよ
- 661 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 20:31:01 ID:sGbXJBbV
- >>656
値段は容量による。
F10,20は買いやすい設定だぞ。
おかしいのがF40,F41。あと5000円だすとF60が買える
- 662 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 21:34:34 ID:iQqCTqMm
- Fはデザインがイヤぽ。
フミヤートモデルはダサぽ。
- 663 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 21:37:17 ID:vEU3UXVN
- でもFの方が売れてるんだろうなー
理不尽だ
- 664 名無しさん@3周年 sage 2005/05/27(金) 22:03:48 ID:XhOCO3Sn
- F41の中身(MK4007GAL)があれば、薄いG40が作れるかな…?
- 665 名無しさん@3周年 sage 2005/05/28(土) 00:26:36 ID:KZNRmTmg
- 0.85インチのやつっていつでるんですかね?でるならやっぱりFシリーズなんですかね・・・
- 666 名無しさん@3周年 sage 2005/05/28(土) 00:56:17 ID:p45GADvG
- 東芝といえば、1分で充電できるリチウムポリマー電池を
開発したね。早く製品化されてほしい。
- 667 名無しさん@3周年 sage 2005/05/28(土) 11:18:27 ID:DNL0fUuk
- G20の厚さで40G・・・
素晴らしい
- 668 名無しさん@3周年 sage 2005/05/28(土) 13:25:41 ID:8dJczJNh
- 40GBあればCD全部をpreset extremeでエンコすると16GBくらいだから暗号化されたものと
単純コピー両方持てて嬉しいかも
- 669 名無しさん@3周年 sage 2005/05/28(土) 23:06:47 ID:wMgNjS9e
- >>668
通報しますた
いや、すまんふと言ってみたくなって。
そもそもすぐにめんどくさくなって、PCに暗号化前/G40に暗号化、という普通のパターンに戻りそうな気も。
- 670 名無しさん@3周年 sage 2005/05/28(土) 23:27:49 ID:uOIt1Z6/
- 程度の低い質問なので即答でよろ
Fの20Gの実勢価格はどのくらいですか?
ネットブラウジングできない環境なので調べられなくてすいません
- 671 名無しさん@3周年 sage 2005/05/28(土) 23:32:24 ID:JOUgez31
- >>670
よし、即答してやろう。
ス レ タ イ よ く 読 め
- 672 名無しさん@3周年 sage 2005/05/28(土) 23:34:27 ID:8dJczJNh
- >>669
母艦にオリジナルを持っているんだけどG40にも入れておければ
ノートPC用のミュージックサーバーというか外付けHDDとして
使えるので便利かと
哀川とか兄さんならそういう点では便利なんだが・・・
- 673 669 sage 2005/05/29(日) 00:57:12 ID:C71ZUPqk
- >>672 なるほどセカンド機がノートPCの場合かぁ。
俺はギガビファンだけど、そういう使い方をする人には確かにギガビ勧めにくいんだよね。残念。
>>670-671 きれいすぎるやりとりにワロタ
- 674 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 03:10:05 ID:zl85JcAu
- ぶっちゃけると、暗号化転送って意味ないよな。
大人的建前の意味は大きいのかもしれんが。
- 675 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 14:11:50 ID:ziKwgzOI
- と言っても音楽ファイルまでコピワンになっても困る罠
日本だとそんな事態だってあり得るかもよ
- 676 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 14:32:39 ID:QwsWKpYM
- だれか暗号化転送を解除するor解除しなくても再生できるようにするファーム公開してくれないかな・・・
- 677 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 15:16:11 ID:YNFzjthz
- amazonでG5買ってめちゃくちゃ気に入ったんだけど、今後Gシリーズって新モデル出ないんだろうか・・・
- 678 名無しさん@3周年 2005/05/29(日) 16:31:06 ID:ySlEG4AM
- meg50jsのファイルをG10に入れれないor聞けない
んだよね?
エンコめんどくせぇよ・・・orz
- 679 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 16:33:16 ID:QwsWKpYM
- >>677
俺も。Gシリーズの新モデルというか暗号化を解除したりする奴を公開してほしい。
有志のやつでもいいから
- 680 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 16:44:18 ID:mhDaXU2E
- さもなけりゃチョソがギガビくらいの音質のHDDP作ってくれても良いな
デザインはど〜でも良いから
ギガビの暗号化解除と同じくらい望み薄か_ト ̄|○
- 681 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 17:01:47 ID:bA/dEjvj
- 今日9800円でMEG202、NW-HD2が投売りしていたのを見かけMEG202を衝動買いした。
何も知らず少し不安だったがここの見て満足、使って大満足した。
NW-HD2をカゴいっぱいに買ってた二人組み、オクに出品ですか??
- 682 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 17:36:48 ID:zl85JcAu
- >>680
デザイン悪いならイラネ。
チョソ製もイラネ。
- 683 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 17:38:55 ID:LaEYEyKX
- >>682
禿同。
- 684 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 18:05:54 ID:0sxd6izp
- >>681
売ってたところを詳しく
- 685 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 18:42:45 ID:ubiR/CDg
- WAV聞こうと思うんですがG40の場合何時間くらい持ちます?
正直兄さん40Gと迷ってて再生時間でも比較がしたいので
- 686 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 18:44:09 ID:FZfKYmF8
- >>676>>679
それは結果的に消費者の首を絞めることになるから
開発しないということで結論が出てるんだけど…
- 687 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 20:12:41 ID:bA/dEjvj
- >>682
広島市だよ。エアコン買いに朝から行ったら転売屋らしき人(おばさんと若いの2人)
が血相変えて買いあさってた。エアコンまで買い付けてたよ。
- 688 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 22:13:53 ID:mhDaXU2E
- >>685
誹謗するつもりは無いけど兄さん40GならWAVにする意味があまり無いような希ガス
- 689 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 22:45:44 ID:/JOTGIYU
- >>686
禿胴。んなモンが公開されたら、東芝としても立場上もっと暗号化をキツクせざるを
得なくなる。
その結果、MagicGate並に面倒になったり製品つくるのやめたりされたら本末転倒だ。
JASRAC辺りが改心しない限り、安易な暗号化解除はやめるべき。
- 690 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 22:53:32 ID:c/53cKUc
- >>686
お疲れ。
>>676>>679
気持ちはわかるが日本は世界的にみてもちょっとおかしなことになってる。
本質的には音楽売ってる奴らがいままでの利権構造崩されたくなくて
コピー=犯罪。個人の権利なんて俺たちの金儲けが妨害されるなら認めない。
という有様だからギガビの現状はしかたないべ。
むしろ東芝はSONYに比べりゃがんばってるほうだ。
JASRACがある限りこれ以上はムリ。
- 691 名無しさん@3周年 sage 2005/05/29(日) 23:36:58 ID:CSfSu0Bi
- >>690
>むしろ東芝はSONYに比べりゃがんばってるほうだ。
プレイヤ、AV機器限定の話だよね。 SMEと東芝EMIだったらSMEの方がマシ。
と、揚げ足取りで失礼。690全体の結論には異論ないっす。
- 692 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 00:16:43 ID:XatprbYb
- >>691
ああ、gigabeat と ネットワークウォークマン限定の話ね^^;
- 693 690 sage 2005/05/30(月) 00:17:48 ID:XatprbYb
- あれ、ID変わったか、スマソ
- 694 685 sage 2005/05/30(月) 00:19:16 ID:0MO1ttNI
- >>688
いや、兄さん選んだ場合当然FLACで聞くつもりですけど(w
G40WAVで使う人あんまりいないのかな?むこうのまとめサイトには報告例いろいろあったんですけどね・・・
なんのHDDオーディオか忘れましたけど、WAVで聞くと電池が1時間とか激弱のものがあった気がして、
高いもの買っておいてそれじゃシャレになんないな、と思いまして
- 695 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 00:24:53 ID:l7AaMUmm
- 向こうの買え。そしてあっち池。
- 696 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 00:26:43 ID:WQEwlNM7
- 東芝EMIは東芝っつーよりEMI側がいろいろ問題起こしてるからなー
- 697 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 02:54:21 ID:Xa1cWCLL
- >>694
親切に教えてやると、WAVを使う限りどんなHDDプレイヤーも電池は殆ど持たんぞ。
考えればすぐわかることだ。
無圧縮WAVは1秒で数メガというデーターを持っている。つまりプレイヤーのバッファ
に入るのは2秒もあれば御の字だ。
結果、HDDは常に全開でぐるぐる回りつづける事になる。
これで電池が持ったら奇蹟だわな。
それに対処するには20Mとか40Mとかあるバッファメモリを積めば良いのだが、コスト
的に考えてとても引き合うとは思えんナァ。
つまり、君はさっさと兄さん買っとけってこった。
- 698 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 09:22:59 ID:FaZVTgX2
- >>676ipodはあるけどね…ユーザーが少ないから有志も居ないんだろうなぁ(つд`)
I氏ツールのおかげでipodに心が揺れるこのごろ.…いや,浮気しないよほんと!
>>695ワロタw
- 699 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 10:35:35 ID:bKibui+g
- >>698
ipodはラジオ並の音質だけど、大丈夫なの?
- 700 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 10:41:36 ID:6y+IUnL6
- >697
俺G22に全部WAVで入れてるけどビクーリするほどもたないよ。故障かと思ったよ。
聴き始めからほぼ操作しない→4時間以下
好きな曲を探しながら聴く→3時間以下
- 701 名無しさん@3周年 2005/05/30(月) 12:12:52 ID:tkBoHc4o
- >>699
GK小津。
- 702 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 12:48:16 ID:sDcLH2Bp
- ってか最近の流れで思うんだが、
この手のポータブルオーディオはmp3やwma等に圧縮してから使うからこそ意味があるんじゃないの?
以前電気屋でポータブルオーディオコーナーをぶらぶらしていた時も、
ダイレクトエンコーディング対応の機種を探しているヤシがいたが、
パソに取り込んでmp3なりにエンコードした方がよっぽど使いやすいのに。
mp3とかなら、多く曲も入るし、タグで曲情報も付けられるから、便利だと思うのだが。
やっぱり一般的に見れば、まだまだシリコンオーディオを活用しきれるほどPCが普及してないと言うことなのか?
まぁそうは言うが漏れもエンコード→タグ付けの作業がメンドくて、
ギガビに入れてないCDが山ほどあるんだが・・・('A`)
- 703 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 13:28:21 ID:eo6vOWQ9
- 日本語CDDBを使いなさいな。
EACで、
http://freedbtest.dyndns.org:80/~cddb/cddb.cgi
とか。
- 704 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 13:48:33 ID:YQrcHchB
- 漏れはCDex + WinAmp 3.xx DB使って手入力は250枚中5〜6枚だったよ
- 705 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 13:55:24 ID:DzoSMLZl
- >>704
WinampのCDDBってgracenote社のやつ?
よかったらアドレス教えてください。
- 706 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 14:14:43 ID:j6HgymKC
- G40展示品が26000円だったので買っちゃいました。
胸ポケットにはちょっとでかいので、
ベルトにでもとめようかと思うのですが、ベルト止めのついたお勧めのケースってありますか?
- 707 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 15:22:23 ID:6y+IUnL6
- >760
しぬほどやすいな!!
- 708 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 15:38:09 ID:FaZVTgX2
- >>760ほんと!!安っ!!ネ申か?!
- 709 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 16:51:18 ID:nwSACJZx
- >>760
安すぎだぜ!俺10個買うよ
- 710 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 17:37:30 ID:G+Hh409Z
- >>760
俺は20個だ!
- 711 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 19:01:57 ID:fZ3mX68z
- MEG101買った。
未使用品15800円。
本体の操作性が悪いけどなかなかいいっすね。
- 712 名無しさん@3周年 2005/05/30(月) 22:12:05 ID:qDoA8vw2
- 昨日、在庫処分のG10(MEG101)を19800円で買いました。
で、早速手元のWMAデータをコピーして再生・・・って、再生できません。
SATファイル化しないとダメなんでしょうか?
これだと、MP3,WMA,WAVプレーヤーとは呼べない気がして、
多少腹が立っています。
- 713 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 22:20:39 ID:9Oin2Jez
- >>712
餅。TAAで転送しる!
- 714 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 22:32:36 ID:qDoA8vw2
- TAAだと「コピー禁止〜」が出ます。
今、別の方法を思いついてたので、それで試してみます。
- 715 712&714 2005/05/30(月) 22:53:45 ID:kzHHFXWt
- WMP(7.1)のポータブルデバイスを介して転送しようとしましたが、
G10(MEG101)自体が認識されないので出来ません。
TAAで「コピー禁止〜」を解除する方法を教えて下さい。
あと、WMPはやっぱ9以上でないとダメでしょうか?
- 716 名無しさん@3周年 sage 2005/05/30(月) 23:05:42 ID:KbsQukB3
- >>715
WMPは7.1でも良いみたいです(というか7.1以上)。
で、アプリケーションソフトの説明書のP11見てください。
WMP7.1の場合
1.「ツール」メニューの「オプション」を選びます。
2.「CDオーディオ」タブを選びます。
3.「個人用の著作権管理を有効にする」のチェックをはずします。
と書いてあります。これをやればおそらくできるんじゃ
ないでしょうか?
- 717 712&714 sage 2005/05/30(月) 23:17:41 ID:kzHHFXWt
- >>716
ありがとうございます。
- 718 名無しさん@3周年 sage 2005/05/31(火) 00:40:29 ID:J0cx/Fl3
- 以下チラシの裏めくが。
>>697
iPodはMP3だとバッテリ8時間ってよく言われるけど、WAVでもなぜか7時間持つ。
・・・と昔総合スレで自称iPodユーザから聞いた。
「信じられん何かの間違いだろ」と返したら。
「持ってもいない機器の性能について断言するあんたの方が信じられん」と逆ギレされた。
未だに信じていないのだが確かめる術もなし。
>>704 いいなあ。俺は買ってるCDがマイナーなせいで、CDDBでのヒット率は3割ぐらいだよ。
- 719 名無しさん@3周年 sage 2005/05/31(火) 07:05:35 ID:2vh+Ln1r
- >>705
CDexでWinAmp使うのは面倒だけどWinAmpを立ち上げてCDDBで曲を照会して
成功したらCDexを立ち上げて結果を参照させる
オプションのローカルCDDBでWinAmp CDDBのパスを指定する必要があるのと
WinAmp は5.xxじゃあ駄目で3.xxを使う必要があるよ
- 720 名無しさん@3周年 sage 2005/05/31(火) 15:21:50 ID:kEkOxody
- Fを買おうかGを買おうか迷ってて、ファームアップが出たらFにしようとか思ってる。
ただ、恐ろしくてFのスレがみれません。
- 721 名無しさん@3周年 sage 2005/05/31(火) 15:30:08 ID:0IiCkykj
- Gを買いましょう。何より音がいい。
- 722 名無しさん@3周年 sage 2005/05/31(火) 18:56:47 ID:eB4ea18Q
- GかFかならG
- 723 名無しさん@3周年 sage 2005/05/31(火) 19:04:25 ID:4aMzDmOH
- 俺も買うならG。
本体の大きさもあるし素直な音質っていう定評もある。
本体サイドに操作キーがあるのって意外に使いやすいかも。
- 724 名無しさん@3周年 sage 2005/05/31(火) 19:09:42 ID:9k18B2yc
- 両方持ってるけど、
Gって横幅が長いから、手が小さい自分は片手で操作できなかった。
そういう点ではFのほうがなじむな。
レスポンスは絶対Fが上。
Gはフォルダ数が多いと1分くらい砂時計で操作不能になる事が多い。
どっちもどっち。
- 725 名無しさん@3周年 sage 2005/05/31(火) 19:31:26 ID:rVWdqtAW
- >>720
ちゃんと自分の用途や目的や好みに合わせて
迷いぬいて好きなほうを買え。
- 726 名無しさん@3周年 sage 2005/05/31(火) 21:55:23 ID:z/qeVLOF
- Gって確かに操作性が悪いよね。曲一覧の長押しとか。
- 727 名無しさん@3周年 sage 2005/05/31(火) 22:40:25 ID:5fN0rHHu
- 音質重視ということでgigabeatが選択肢に入ってるんだけど、
FとGだと音質違うの?ここのレス読んでる限り音質がいいのはGだけ?
- 728 名無しさん@3周年 sage 2005/05/31(火) 22:57:54 ID:WeuYbh/o
- 漏れは両方持ってないから正直答えられないがGの音が良いことは確か
Fは向こうのスレとまとめページをじっくり読めば何が問題なのか分かると思うよ
- 729 名無しさん@3周年 sage 2005/05/31(火) 23:22:58 ID:5fN0rHHu
- >>728
スレを読んでいて非常に皆さん楽しそう、もとい、大変そうなのはわかりますw
総合スレにある
>安定性・品質・音質 → gigabeat
ってのを見る限り、どう見てもFシリーズは安定してないのでGシリーズのことだけを指すんですかね。
- 730 名無しさん@3周年 sage 2005/05/31(火) 23:42:49 ID:rVWdqtAW
- あれFシリーズがでる前のテンプレだから。
- 731 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 00:30:43 ID:Ise0SuSE
- Fのスレみてたら今日のアップデートで音質かなり改善されたらしいね。
音割れもプリセットもまともになったって書込みもあるし。
- 732 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 02:35:41 ID:ahv3U5Bh
- Gオーナーだが、弱点らしい弱点が無いのには日々すごい満足してる。
フォルダが少なめなせいか砂時計を見る機会もないし。
Gはいい。名機。
- 733 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 02:38:15 ID:kP7aYw62
- 付属ソフトも軽くて余計な機能の無いいい感じのソフトだもんな。
せいぜいプレイリスト系が弱めなぐらい。
(既存リストの相対リスト自動変換ぐらいは欲しいけど)
でも、東芝はもうやる気ない気がする。
- 734 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 03:22:56 ID:PAbgBlKT
- Gの一番の利点
安 い
ええそりゃあもう・・・('A`)
- 735 名無しさん@3周年 2005/06/01(水) 05:10:44 ID:H3/fZKGj
- Gシリーズって売ってる店ある?
なんかヨドバシとか逝っても無いんだけど・・・
- 736 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 05:23:05 ID:PAbgBlKT
- >>735
ttp://www.kakaku.com/sku/price/013080.htm
ある所にはある?
ただしまだまだし安いところもあるとか。
- 737 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 07:42:59 ID:jPp7TQHn
- Fの第一世代よりは高いじゃん
- 738 名無しさん@3周年 2005/06/01(水) 07:54:00 ID:lWmOppPd
- 時々、出物があるからな
俺は半年ほど前にG21を19800で買った
- 739 名無しさん@3周年 2005/06/01(水) 10:26:22 ID:SCkX2xsb
- >>738
安すぎw
- 740 名無しさん@3周年 2005/06/01(水) 10:34:51 ID:uiLLJFaK
- グレードというか型番があがるごとに何が進化してるんですか?
量販店でみてたらこれに一番ひかれたのですが…
(MDに見えるのがシャクですがw)
- 741 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 10:58:37 ID:ahv3U5Bh
- >740
俺G22の赤持ってるけど、昔SONYにこれにそっくりなMDウォークマンがあったんだよ!
再生専用でイヤホンジャックが2穴あるやつ。
- 742 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 11:03:40 ID:gljH8zHf
- >>740
つ[>>1のまとめサイト]
- 743 名無しさん@3周年 2005/06/01(水) 11:25:31 ID:SCkX2xsb
- >>740
完結に言うとほぼ変わってない。
- 744 名無しさん@3周年 2005/06/01(水) 12:53:14 ID:uiLLJFaK
- G11って、まとめサイトを参考にするときは(容量以外)どの型番を基準にすればいいですか?
なんども質問してごめん
- 745 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 13:02:41 ID:ng3H/9FU
- Gxxという型番のxx部分が基本的に容量を表している。
G10なら10GB、G20なら20GBといった具合。ただし、
G11やG23は容量ではなく、それぞれがG10やG20のマイナーチェンジ版であるという意味。
G11はG10の2ndバージョン、G23はG20の4thバージョンといった具合。
- 746 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 13:39:09 ID:uiLLJFaK
- >>746
G21と同等と考えていいんでしょうか。
- 747 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 14:56:05 ID:jPp7TQHn
- 失礼しました、>>740(=744.746)です。
G11じゃなくてG10でした。(MEG101だったのでG11と早合点してました)
店員に中の説明書見せてもらって、G22と同時期のバージョンだという確認が出来たので買ってきました。
以上チラシの裏でつ。
これからgigabeatユーザーとして末永く愛してゆきます。
- 748 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 17:16:56 ID:YGgS75qG
- おまいら、俺のG23が買ってから一ヶ月ほどしかたっていないのにもかかわらず、バッテリーが一時間半程度しかもたない件について話し合わないか?
仕様ですか? or2
- 749 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 17:35:17 ID:yQikKwlm
- >>748
どこで買ったか知らんが店頭品つかまされたんじゃネ?
WAVで聴いてるとかじゃなければ修理に出したらど〜よ
- 750 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 17:54:38 ID:8+IsqAco
- >>747
オメ!
- 751 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 18:54:34 ID:ng3H/9FU
- >>748
>>749の言う通り展示品を買ったか、たまたま紛れていた古いバッテリーが使われたか。
- 752 No.0123 sage 2005/06/01(水) 19:06:17 ID:ahv3U5Bh
- >748
あんたがもし無圧縮、WAVで聴いてるなら過去のレスを嫁。
俺のG22も全曲WAVだから、最長4時間、操作が多いと2時間もたない。
HDDプレイヤーなどの回転するやつなら全般に共通するデフォルトだ。
11時間てのは規定のレートで聴いた場合だからね。
- 753 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 20:32:03 ID:TAgzKrAX
- >>749-752レスdクス
原因究明の参考にするよ。
まずは店舗に問い合わせてみる。
- 754 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 21:08:10 ID:ng3H/9FU
- 戌板でPerl動かせないか質問だけしてみた。おそらくミリだが。。。orz
- 755 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 21:47:27 ID:fDMXKh+D
- ニッシンパルの14800円の保証書印付MEG050を注文した
- 756 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 22:36:50 ID:V9Xx7Pyt
- G20(gigabeatデビュー)
G21(LAN対応)
G22/G5/G40(7色3容量のラインナップで広客層に対応)
G10(同時期にFが登場)
G23
という順番で出てきた。ちなみに過去スレでの話だが、G21かG22系の
世代でチップが変わって、それに伴う音質の向上があったという話があった。
(●もってないんで確かめられん)
- 757 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 22:44:38 ID:ng3H/9FU
- >>756
初代GIGABEATを忘れてないか?
それとG23とG11が同時期に来るはず。Fは知らん。
- 758 名無しさん@3周年 sage 2005/06/01(水) 23:34:42 ID:rHxkrLkp
- G10赤をLAOXザコンにて17.8Kで購入。
携プレは2台目です。
5年前に買ったMP3プレイヤーは
内臓64M+巣豆128Mだったので、
しょっちゅうファイルを入れ替えていました。
この容量は目からうろこです。
”これでもか”ってくらい転送してみましたが、
まだ空き容量4Gも余ってます。
音質、操作性ともに不満はないし、いい買い物しました。
末永く付き合いたいです。
- 759 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 01:51:09 ID:+uxEZFZC
- >>760
それ安すぎるぜ!!
- 760 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 01:53:43 ID:gMpV1334
- なんか欲しいけどまだなあ・・・って感じだが、
24はいつごろでるんだろう。色も紺がほしいな。
- 761 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 01:59:23 ID:ZZOytL8S
- 空気が読めない760
- 762 名無しさん@3周年 2005/06/02(木) 07:55:25 ID:PyqclJJo
- やっとこさ新ファーム&ROOMでたぞ!
ttp://www.gigabeat.net/mobileav/audio/soft/index_j.htm
- 763 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 07:56:27 ID:PyqclJJo
- ごめん誤爆した.......
- 764 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 11:20:37 ID:mVcAL2Yb
- >>762
期待しちまった漏れがいる。。。賠償と(ry
- 765 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 12:54:11 ID:USKs39WU
- Gシリーズってまだあるの?
Fでいいやん って気もするが…
Gは表の世界から隔離されてて目に付かないだけかな
他メーカーもカラー液晶のない旧型の
値下げはじめたところもあるな
音楽が聴ければいい ってやつは
もしかすると今が買い時? Gとかさ
- 766 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 13:07:06 ID:A9LgIBSo
- >>765
G23は現行品。
GとFじゃ別物。
安定度から音質まで違う。
gigabeat欲しいならG買っとけ。
- 767 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 13:33:51 ID:ewAjrxwl
- その通り。Fもあかんことないけど、Gの方がいいよ。
- 768 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 14:04:53 ID:AAY0jO8P
- Fはデザインがいや。
F買うなら、別の機種にする。
- 769 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 15:58:04 ID:N7mbPQu1
- ギガビの購入を考えているHDDプレーヤー初心者です。このスレで時々話題になっている
暗号化ってなんですか。
暗号化されるとどんな問題があるんでしょう。他のメーカーの製品は暗号化されないんでしょうか。
- 770 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 16:42:30 ID:mVcAL2Yb
- >>769
多分、製品を暗号化する技術はまだ開発されていない。
- 771 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 16:44:57 ID:USKs39WU
- 初心者なら…
たぶん普通に購入選択にあげてるHDD型プレイヤーは全部その暗号化がなされてるよ
iPodとかギガビとかソニーのとかね。
で、どういうものかっていうと
これらの製品はPCなどから付属転送ソフトで曲を入れないとプレイヤーで再生できないようにできている。
プレイヤーに取り込んだ曲はPCに再びもどすことはできない。
これが暗号化。
ま 普通に使う分には困ることはないけど、取り込んだ曲をPCから消してしまわないようにね。
- 772 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 17:12:47 ID:TFsbPeTb
- >>769
韓国産は著作権保護に無関心だから暗号化されてないけど音が悪いぞ
暗号化されているということはプレーヤーに転送した曲をPCや他の
プレーヤーに楽曲としてコピーできないということを意味してるわけだ
一般的にはバックアップをPC側にも保存しておくことで万が一プレーヤーの
ハードディスクの故障、買換時にリッピングからやり直す手間が省ける
今時のデスクトップPC用HDはC/Pが非常に高く高々20GB未満のバックアップを
持っていても問題無いと思うぞ。まあ手持ちがノートPCのみとかであれば
DVD-R等にバックアップすれば済むことだけどね
- 773 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 17:37:24 ID:mVcAL2Yb
- マジレスすると暗号化を行うのは専用ソフトを使った場合のみ。
explolerを使った場合は暗号化されないので容量に余裕があれば暗号化せずに保存することも可能。
ただし、暗号化されていないファイルを聞くことは出来ないので注意。
- 774 769 sage 2005/06/02(木) 18:37:10 ID:N7mbPQu1
- >>770->>773
みなさんレスありがとうございます。よくわかりました!PCに戻せないんですね。
著作権保護のためなんだろうけどちょっとショック。。
- 775 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 18:49:31 ID:mVcAL2Yb
- 漏れの書いたことは理解されていないようだなw
- 776 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 19:02:06 ID:R0qjFml6
- >>774
アナタはgigabeatを買わないほうが良いと思います。
iPodをオススメしときます。
- 777 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 19:16:33 ID:D5nVEmm5
- Gは音質いいって言うけどどのくらいのレートで聴いてるの?
- 778 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 19:24:00 ID:Y5TCbkia
- >>777
俺はG5とは別に哀川をUMS仕様にして使ってるが
未だにPCに戻せないと言うヤシの考えが理解できん。
戻す必要あるんですか?
- 779 778 sage 2005/06/02(木) 19:24:59 ID:Y5TCbkia
- レス番ミスですた orz
- 780 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 19:30:30 ID:TFsbPeTb
- >>778
>>672
- 781 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 19:33:26 ID:fU7QBdY5
- >>777
俺は192kbpsでエンコして聴いてる。
- 782 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 20:22:01 ID:ewAjrxwl
- わいは320kbps。
- 783 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 21:13:31 ID:gVK0acOX
- 曲による
POPS等は192Kbps、クラシック等は320Kbps
- 784 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 21:23:32 ID:EiPtpT7P
- 256〜320kbpsだとバッテリの持ちってどんなもんですか?
- 785 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 22:59:39 ID:4H5IiGM/
- 購入直後なんで完全放電中なんですが、これ、電池マークが空になってからがしぶといっすねw
電池マークの度合いってメーカーによってばらばらだから把握するのに時間がかかりそうだ・・・
- 786 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 23:03:09 ID:kVzqZ67Q
- トリクルって空にする必要あるのか?
- 787 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 23:10:02 ID:lSueZDfl
- >>757
GIGABEATか・・・明らかに前のものってわかるから省いて
みた(形も名前(文字だけだが)も違うし)
G11は・・・知らなかったorz 指摘サンクス。
つーわけで微妙に修正
G20(新生gigabeat登場)
G21(LAN対応)
G22/G5/G40(7色3容量のラインナップで広客層に対応)
G10(同時期にFがデビュー)
G23/G11
- 788 名無しさん@3周年 sage 2005/06/02(木) 23:49:56 ID:TFsbPeTb
- >>787
G22以降の機種ではUSBのみで給電・充電可能になったんじゃないかな?
G5やG10は知らないけどG22/G23はG21までとは違うよね
- 789 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 01:03:28 ID:iA2Pm2wt
- G5使ってるんですが、充電スタンドを買おうと思っています。
充電スタンドのUSB端子は1.1だってしつこく書いてあるんですが、これはLAN接続のときのみ1.1という解釈で合っていますか?
- 790 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 01:17:21 ID:ZZt6dewN
- >>789
どうせ使わんからヤメとけ。ウチのは置物と化している。
USB給電もバッテリー寿命を考えると意外と邪魔なんだよな。
- 791 名無しさん@3周年 2005/06/03(金) 01:28:54 ID:9Ocou8gj
- G21餅だが、ネックストラップが無駄だ
まだ、袋から出してもいない・・・
なんか使い道ないかな?
- 792 名無しさん@3周年 2005/06/03(金) 01:57:39 ID:ui0U8c04
- >>788
それ大きな変化だよね。G22を持ってるんだが、友達のG21がUSBで充電できないのを知って驚いたなぁ
- 793 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 03:04:49 ID:T3jgJqWd
- G22使いだけどスタンドもネックストラップも付属イヤホンも
ACアダプターも袋に入ったままだ。USBでしか充電してないや。
- 794 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 08:48:16 ID:HuPVmtf8
- Fシリーズ買った俺は勝ち組だな♪
Gなんて時代遅れなもの、早く潰してFのファームに力を注いでいただきたいよな
- 795 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 09:08:34 ID:3+tnL4wQ
- >794
君の無知ぶりにみんながスルーしてくれてる優しさを知れ
他板にちょっかいを出すと無駄な戦火を呼びかねんことを分かれ
- 796 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 09:08:49 ID:07GW8NGD
- 充電は、
家→ACアダプター
会社でコソーリ→USB
そんなG10使い。MDからの乗り換えだった自分には充電器を買い足さずとも
出先で充電可能になったのは嬉しい。
- 797 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 09:21:49 ID:InrZwHkj
- >>789 LAN接続のみというか、USB接続できないんじゃないか?
そもそも端子がAtype、PCについている側と同じ。特殊なケーブルがないとPCとUSB接続できんぞ。
(通常、PCとUSB接続できる外部機器のコネクタはBtype)
だれか両Aのケーブルわざわざ使って試した奇特な人いる?
まあ基本的には790に賛成。
- 798 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 09:24:54 ID:InrZwHkj
- >>792
確かに大きいんだけど、完全にバッテリが切れるとUSB充電できなくなるのが
痛いんだよなあ。(ってこの現象って個体差あるんだっけ?)
2、3度USB充電できずに困る、という目にあったため、
最近はUSB給電ケーブルでUSB-アダプタ端子接続での充電に切り替えている。(まとめサイトにある奴)
これだと G22でもG21でも変わらないね・・・
- 799 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 10:08:24 ID:HuPVmtf8
- >>795
>他板にちょっかいを出すと無駄な戦火を呼びかねんことを分かれ
”他スレ”にちょっかい出しましたが何か?
だってGシリーズ糞じゃないかwww
- 800 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 10:23:46 ID:quVQV41X
- _____ 人 _____
())))))))))))) ・∀・))))))))))))))) こいつヨドバシ本店にいまだに貼ってあってワロス
- 801 名無しさん@3周年 2005/06/03(金) 10:35:14 ID:ebVXMM+V
- >>800 そのマークのポスターってCDを持ち歩かなくて良いとか大容量をアピールするもんなんだよな?
だとすると今の時代大容量なんてのはHDDプレーヤーなら当然であって意味無いわな。
つまり凄いところも何の取り柄も無(ry
- 802 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 10:54:46 ID:9ergb05x
- 変な人がキテル────(・∀・)────
てか、G40ぐらいあれば自PCにデータ残さなくてもどんどん入れておけば(・∀・)イイ!ので便利
今安くなってるねぇ(;´Д`)マアイイケド・・
- 803 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 12:51:14 ID:eUa68Fqw
- >>802
だからバックアップはスペース節約と関係ないと
- 804 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 13:14:17 ID:9ergb05x
- バックアップの必要すらないって意味ですわ。
もせで残しておいてもこれ以外では使わないんでね。>>803
私の廻りの友達のバックアップ用に残してHDD圧迫してるって人たちは、入れ替えのためなんよ。
- 805 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 16:01:07 ID:HySwMnHS
- G40コワレタラ ドウスンダ??
- 806 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 16:38:24 ID:WnHy++Hs
- HDDプレイヤーの場合、
PC上のデータはバックアップでなく、保存用&PC用ライブラリで、
HDDプレイヤーのは持ち歩き用にコピーしただけな希ガス。
- 807 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 16:41:20 ID:HySwMnHS
- >>774
ちょっとはショックかもしれないが、
実際はそんな不便を感じるものではないよ
もちろん著作権絡みなんだけど、
プレイヤーの中の曲を人にあげたりしたいなら暗号化は邪魔になるね(すすめないけど)
どうしてもっていうなら 別にエクスプローラ転送でデータとして持ってればいいけど
それだと容量を2倍使うから これもすすめられないな。
スレ違いにはなるが >>772が言うようにチョン製=音が悪い
ということはないから
暗号化が気になるなら、そっちの付属転送ソフト必須じゃないタイプを選ぶのもあり。
ただ 初心者っていうことならあまりすすめられん。
少しお手伝いをしてあげるなら、
iAUDIOという製品なんかは音質がいいことで評判あり。イコライザも他製品に比べてずば抜けていて、自分好みの音をつくりやすい。値段は高めかな。
あとは自分でがんばってピンときた機種を選べ。
調べても理解できないようなら この手の製品はやめた方がいいよ
- 808 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 16:50:11 ID:9ergb05x
- >>807DVDにまとめて焼いてある。
PCにもせって残しておいてなんか使う?HDD圧迫されていやだ(まあ10〜30Gぐらいなもんだけど…)
- 809 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 17:04:25 ID:T3jgJqWd
- 最近工作員とか煽りとか、スレが賑やかだね〜。
- 810 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 18:08:24 ID:WnHy++Hs
- チョソ工作員か。
- 811 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 19:28:09 ID:HKTazaqA
- モー娘とかJ-POP聴く分にはiAUDIOみたいに定位が悪くて音場が狭く
歪んでいるけど豊富なイコライジングが可能なHDPで良いと思うよ
韓国産故に音が悪いんじゃなくて今史上にでている韓国製の製品の
音が悪いつうだけだから誤解の無いように
- 812 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 20:32:22 ID:quVQV41X
- 今現在プレーヤーを買う時点では同じ意味な気がする
- 813 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 22:10:22 ID:MRgjK+Vu
- 音が良いの定義が2種類あるからしかたないべ。
ピュア←音が良いという人は少数
イコライザとかサラウンドとかバスブーストとかドンシャリとか←音が良いという人が多数
- 814 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 22:11:57 ID:Sxukd3L7
- >>788
それだ。ヌケサクな俺で毎度ゴメソ。
G20(新生gigabeat登場)
G21(LAN対応)
G22/G5/G40(USB給電対応により外付HDDとしての利用が手軽に)
G10(同時期にFがデビュー)
G23/G11
これで修正終わるといいな
- 815 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 23:14:32 ID:WVxrjKZp
- >>807
確かにそのとおりだね
暗号化なんて初心者が気にするところではないから、Fシリーズで
ホント問題ないと思う。
韓国製製品がユーザー意識が強いのも確か。
だけど、こういうスレでそれ書くと工作員とかいわれるよ?
- 816 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 23:28:25 ID:AabXORJ9
- >>815
は?お前馬鹿じゃねーの?池沼?
- 817 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 23:35:34 ID:43qbgkdZ
- 去年買ったG22が始めてフリーズした(つд`)
無理矢理電源切ったら直ったけど、心臓に悪すぎ。
- 818 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 23:41:57 ID:quVQV41X
- イコライザーが種類だけ多くて効果がわけわかめ。
これだけやるならおとなしくBASSとTREBLEの調整だけさせてくれればいいのに・・・
- 819 名無しさん@3周年 sage 2005/06/03(金) 23:57:38 ID:SuUBlw9F
- >>813 そうだね。んでもってその少数の方の「音が良い」派に向いてるのが
Gシリーズという気がする。
- 820 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 00:24:04 ID:+n3P+48C
- Gシリーズは音の調節しなくてもとてもいい感じ。
- 821 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 00:59:59 ID:+1Nj0DmF
- GはPIANOだ
PIANO1がいいんだ
- 822 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 02:33:24 ID:KsPGZaNy
- 俺も最近PIANO1にはまってる。
高音がいい感じ。
- 823 名無しさん@3周年 2005/06/04(土) 02:43:18 ID:zSysYjcF
- ピュアサウンドといえば間違いなくギガビGだろ
- 824 名無しさん@3周年 2005/06/04(土) 03:03:36 ID:NqgNli0H
- ヨド橋で20GBで28000ゴールド
10GBで26000ゴールド
20Gbの方を買いかなぁって思ってる
- 825 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 03:34:52 ID:Ds5VihOE
- こいつの値段がこなれてきたらHDDと入れ替えてみたいな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0505/24/news068.html
- 826 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 05:00:31 ID:taXzmNrI
- roomというソフトがFのテンプレで最悪となってるけど、
Gでもそれは同じですか?
- 827 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 05:43:32 ID:PcTypuPP
- 違います。
GはTAAという転送のみに特化したソフトで転送します。
roomとはまったく別。
個人的に不満はなんらありません。
- 828 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 09:00:52 ID:EZHZKTga
- >>826 一つ補足しておくと、Gにはリッピング・エンコードソフトは付属していません。
MP3やWMAの作成には好みのソフトを使ってください、というスタイルです。
だから逆にマニアには評判がいいんです。
「Gのソフトが良くてFのソフトが悪い」というような単純な話ではないのでご注意を。
- 829 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 09:25:30 ID:oaYqkZ8P
- このスレきもくなってるぞ
端からみたらG厨の集まりだぞ まじで。
他と悩んでるやつがいたら、もう少し客観的にみて教えてやろうよ…
エンコソフトの話しにしたって、付属ソフトでやるのはど素人でしょ??Gだけ優れてるみたいな書き方はキモイってば。
マニアに受けてる とか嘘ばっかだし…
俺もG持ってるけど ヒイキ目にみてもこのスレきもいよ
- 830 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 10:29:42 ID:JGib5nL7
- 単独スレはどこもキモイよ。
- 831 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 11:11:26 ID:RkE5oMc7
- 満足してなかったら別なの買ってこんなスレいないしな。
韓国製を勧めるのはプレーヤー全般スレでやったらどうだ?いい加減うざい。
- 832 828 sage 2005/06/04(土) 11:27:39 ID:EZHZKTga
- >>829 それはそうか。確かに828は3行目は変だ。
要はその下の4行目が言いたかっただけということでごかんべん。
- 833 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 12:11:41 ID:+1Nj0DmF
- >829
でもGに弱点らしい弱点が無いのは事実なわけで、購入を迷ってるやつにGを勧めるのは本人にとっても間違った選択にはまずならないと思うけどな
ipodとかエムローブは見た目は良いけどGがあれば要らない、そう断言できる
- 834 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 13:22:58 ID:fIvurnSO
- そうやって断言しちゃうから突っ込まれちゃうんでしょ。
俺は操作性とかもっとこういう機能があればいいのにとか全く不満がないわけじゃないよ。
- 835 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 13:30:16 ID:qMcgy3A3
- とにかくこの世には完璧な製品は存在しないってことだ
使ってる本人が満足できれば十分。
- 836 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 13:35:26 ID:JGib5nL7
- でもGがあれば、ipodはいらないっしょ?
- 837 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 13:53:41 ID:bNQgvXqL
- >>836
使ってる本人が満足できれば。
- 838 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 14:00:47 ID:AzWZOjfS
- Gは十分な音質ではあるけれど
1.デザインに関して
・厚みと長さはともかく幅をもう少し狭くして欲しいような
・液晶リモコソがあっても罰は当たらないと思う
・造りが結構ちゃちぃ特に上下左右の周りを取り巻く帯はペコペコして高級感なし
2.使い勝手/パッケージング
・側面ボタンは良いけど操作性が練れて無い感じがする
・まともなクレイドルが欲しいかも
3.暗号化はやむを得ないけど転送元PCへのMOVEくらいはサポートできんものかな
本音を言えば哀川とか兄さんとか羨ましいかも
- 839 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 14:35:00 ID:WN05MSnG
- ネックストラップはいらんから、その分、液晶リモコンにしてほしかた
- 840 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 14:53:35 ID:XKgkVqbG
- とりあえず、韓国ネタは今後なしでよろ。
液晶リモコンと、本体の縮小化はほしい。
ソフトは転送ソフトだけでよし。
- 841 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 15:15:39 ID:U3fw+lKq
- うん、横幅がもう少し狭いと操作しやすいよな
- 842 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 16:45:21 ID:nEIWZlwE
- リモコンにイコライザボタンはいらなかった。
間違って押すと、本体から操作して直さなくてはならず、メンドイ
- 843 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 17:56:40 ID:VVKpVgnA
- ID3v2に対応して、トラック順に再生したり、作曲家でグルーピング出来たりして欲しい
- 844 名無しさん@3周年 2005/06/04(土) 18:08:01 ID:D3NVtR0x
- G40が近所の明日閉店の電気屋で19800ゴールドで売ってたんですが
得ですかね?
- 845 名無しさん@3周年 2005/06/04(土) 18:19:06 ID:zSysYjcF
- それ超お得だよΣ(・∀・*;)
- 846 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 18:27:41 ID:EZHZKTga
- >>844 G40ユーザの俺が断言する。
新品でそれなら使ってよし売ってよし。すぐ買ってこい。
- 847 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 19:05:42 ID:ajtOeHVH
- >>842
激しく同意。
ギガビ基本的には気に入っているけど、最大の欠点は多すぎるイコライザと
それをフォローできていない操作系にあると思っている。
リモコンのイコライザボタンはフォルダスキップボタンにしちゃって長押しとあわせて
順逆スキップできた方がずっと良かった。
つーかそこだけの改善で個人的には不満らしい不満はもう無い。もう1台買ってもいいぐらい。
- 848 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 19:22:08 ID:RkE5oMc7
- >>843
ネタ?
- 849 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 21:51:14 ID:kDecJaRx
- モノ・マガジン 6-16号の67ページに載っている
G23の後ろに写っているケースは販促用?
- 850 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 22:09:49 ID:cF8mMYdK
- >>842>>847
同意同意。
その問題があるのでリモコン使用やめたよ。
ただそうなると本体にフォルダスキップボタンが欲しいorz
- 851 名無しさん@3周年 sage 2005/06/04(土) 22:45:53 ID:Co013TkA
- >>850
全くもって一緒で同意。
- 852 826 sage 2005/06/05(日) 00:56:14 ID:VlKauOWE
- >>827-828
どもありがとうございます。
- 853 名無しさん@3周年 sage 2005/06/05(日) 01:26:43 ID:VlKauOWE
- 価格コムじゃ30000超えてたのにアマゾン26800円になってる。
値下げかな。
- 854 名無しさん@3周年 sage 2005/06/05(日) 07:04:22 ID:cJQCkrv5
- G23の登場で色んなところで値下げされてる模様
- 855 名無しさん@3周年 sage 2005/06/05(日) 08:56:15 ID:qP15tiqj
- 初代からFまでリモコンを使い回してるのが一番ダメだと思う。
ストラップなんて飛び道具じゃなくて、もっと無難でまともなリモコン作れば
「iPodはリモコン無しで使うのが良い」という風潮に抵抗ある人を取り込めたと思うけどな。
タイピンのように止めようとするとVOL+も押してしまって爆音地獄、なんてお笑いの域だし
基盤1枚とHP端子しかないはずなのにあんなにデカくて厚いってのも有り得ない。
本体薄型化の代償とはいえ、パナ製品みたいにリモコンのプラグに「つば」をつけて
抜けにくくする工夫も欲しかった。すぐ半抜けになってヴォーカルキャンセル状態orz
イコライザはせめてOFFになったときにビープが鳴るだけで大分違うと思うんだけど…。
- 856 名無しさん@3周年 sage 2005/06/05(日) 09:46:40 ID:g1Y2+clw
- 終了するときとかビープうるさいのでビープ消したわ
- 857 名無しさん@3周年 sage 2005/06/05(日) 11:20:25 ID:Di4Cwuxw
- >>848
うんにゃ
タグのトラック情報無視するし(だからこそトラック名にトラック情報入れてる)
ID3v2のほとんどの情報は無視されている。
複数のアーティストが絡む楽曲、例えばクラシックだと、作曲者・指揮・オケ・
ソリストでまとめて聞きたいときがある。もちろんプレイリストを組めばいいわ
けだがそれはめんどい。現状ではフォルダ、アルバム、アーティストの三通りし
かできない
理想はGmailみたいな仕分けが出来たらいいんだろうけど
- 858 名無しさん@3周年 sage 2005/06/05(日) 11:40:49 ID:ZnNhX0ar
- >>857 そちらの悩みのごく一部の解消にしかならないが、トラック順だけなら日付順ソートで実現可能だよ。
- 859 名無しさん@3周年 sage 2005/06/05(日) 11:47:10 ID:cJQCkrv5
- >>857
ちゃんとトラック番号読み込むのに、自動で作られるリストにそれが反映されないってこと?
そうだったら、確かにそのぐらいはして欲しいかもね。
(俺はファイル名にTr.Noを振るからわからんけど)
しかし、ちゃんとID3v2の長さまで名前読み込んでくれるし、コメントだのジャンルだのがそんなに重要?
- 860 名無しさん@3周年 sage 2005/06/05(日) 13:11:19 ID:K0WEOJ/O
- >>850
フォルダスキップなら、本体で 「メニューボタン ↓ 決定(再生)ボタン」
だから、ブラインドでいけるし、俺はそうしてるよ。
メニューボタン押しても一秒ぐらい経たないと表示されない時があるから、そこだけ注意かな。
- 861 850 sage 2005/06/05(日) 14:47:32 ID:N1S46ibI
- >>860
あーたしかにそれでやっていけそう。
今まで変にMENU長押しからやっていたのがまずかった・・・
ギガビすまんかった。
- 862 857 sage 2005/06/05(日) 15:54:28 ID:Di4Cwuxw
- ごめん
トラック番号を読み込まないから、タイトル名をトラック番号+曲名にしていると言うべきだった。
ただ、おれの持ってる音楽ファイルのほとんどが曲名にトラック番号を振っていないから、
そういうアルバムは曲名か日付け順にソートされて再生される
- 863 名無しさん@3周年 sage 2005/06/05(日) 16:33:32 ID:cJQCkrv5
- >>859
いや、ごめん、俺が勘違いしてた。
タイトルの左に表示されてる番号って別にタグのTr.Noを読んでるわけじゃないんだね。
まぁ、No.ぐらいタグ編集するときにトラック名につけましょうってことだな。
他のプレイヤーだと結構タグ読んで色々できるのか。
- 864 名無しさん@3周年 sage 2005/06/05(日) 22:13:22 ID:mqT6ir9p
- さっきから、歯茎が疼くんだけどどうしたらいい?
- 865 名無しさん@3周年 sage 2005/06/05(日) 22:18:37 ID:tumUzNn/
- >>864
寝ろ!
- 866 名無しさん@3周年 sage 2005/06/05(日) 23:32:51 ID:mFTCIZF9
- >>864
歯磨けよ!
- 867 名無しさん@3周年 sage 2005/06/06(月) 00:32:27 ID:oEFEXA92
- >>864
お風呂入れよ!
- 868 名無しさん@3周年 sage 2005/06/06(月) 01:01:55 ID:vesGDB3F
- >>864
宿題やったか?
- 869 名無しさん@3周年 sage 2005/06/06(月) 01:32:25 ID:NUCR4aCr
- >>864
また来週ー!
- 870 名無しさん@3周年 sage 2005/06/06(月) 01:44:56 ID:Qov8MaSl
- >>864
ここで、ニュースをお知らせします。
- 871 名無しさん@3周年 sage 2005/06/06(月) 02:15:17 ID:HqKliCOQ
- G10シリーズはもう作られる予定はないですか?
G14がでたら即欲しいけど、20はちょっと大すぎの気がしてます。
- 872 名無しさん@3周年 sage 2005/06/06(月) 03:56:37 ID:s+8ISvEC
- 大は小を兼ねる
- 873 名無しさん@3周年 sage 2005/06/06(月) 09:43:45 ID:Rb/SI5Yd
- Gシリーズに弱点無しという雰囲気だったけど、リモコンをはじめとする付属物に改良の余地が多々あることがわかったな。
しかし本体の好評価は変わらずだが
- 874 名無しさん@3周年 sage 2005/06/06(月) 10:49:11 ID:dgjbfHd9
- まぁようするに何を基準にするかってことだ。
iPodやウォークマンが売れるのにはそれなりの着眼点があるわけだし。
最初から音やデザインに惹かれて買ってるんだから、
信者と言われても否定のしようが無い。俺はGシリーズになんの文句も無いよ。
- 875 名無しさん@3周年 2005/06/06(月) 12:09:52 ID:4YWIDZgT
- ipodはデザインだけで中身がないんだよ。SONYの方が好感持てる。
日本人なんだからもっと工業製品にはこだわりを持って欲しいね。
- 876 名無しさん@3周年 sage 2005/06/06(月) 12:45:02 ID:YbeMMg9h
- デザインは可搬性を最優先してくれたらそれでいい、リモコンは最低限の機能でいい。
リモコンの使いまわしは金型が流用で出来るから消費者に優しい価格を実現できる。
シンプルイズベスト、ムダな機能と装飾は無意味に値段を吊り上げるだけ。
- 877 名無しさん@3周年 sage 2005/06/06(月) 21:58:13 ID:KfcTR6R8
- 問題は、消費者に優しい価格にならないって事だよな(;´Д`)
一見安くなってるけど、実はオプション削ってるだけだし。
これだけ使いまわしといて全然安くならないのは、一種の神だな┐('〜`;)┌
- 878 名無しさん@3周年 sage 2005/06/06(月) 22:02:48 ID:dgjbfHd9
- はいはいクマクマ(AAry
- 879 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 01:32:53 ID:Ok4vjpR8
- これダサイね
さっき仕事帰りに店よってみたよ
Gのあまりのダサさに飾ってあった台ごと蹴りいれたら
店員が泣きながら 壊れるからやめてくれ だとw
ダサくてモロイのね
その店員蹴っていま店でたとこだ
- 880 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 01:41:43 ID:UVS0R3nM
- ↑と世界一センスの良い>>879が仰いました。
- 881 _ sage 2005/06/07(火) 01:48:13 ID:/wQByeum
- >>879
煽るにしても、もう少しまともな煽り方があるだろうに・・・・゚・(つД`)・゚・
- 882 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 07:50:50 ID:mY1PDaYs
- >>879
ご愁傷様です。。。
- 883 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 08:13:10 ID:a3h5AduM
- ママ、このおじちゃん怖いよー
- 884 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 12:09:15 ID:QQldM/9S
- 充電スタンドに載せっぱなしで
ほぼ常時緑ランプなんだが、過充電にはならないよね?
満タン状態が長く続くと電池の寿命が短くなるのは分かってるんですが。
- 885 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 12:17:26 ID:SOzzq2cw
- >>879
屑だな
- 886 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 12:29:14 ID:gs4CF9hl
- ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
- 887 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 13:08:59 ID:UVS0R3nM
- さすがセンスの良い>>879。一日もたたないうちにこんなにレスがつくとわw
- 888 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 15:56:34 ID:HMJJZCwD
- 24でてくれー
- 889 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 16:32:08 ID:SFg2/EAM
- Gです・・・そろそろ時代遅れ感が漂ってきたとです・・・
もう一年半以上マシなモデルチェンジしてもらってないとです・・・
- 890 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 19:05:01 ID:LkY/aW7D
- Fが携帯性を重視してない感じがあるからFがこのまま路線で
Gの後継、もしくは新シリーズで0.85インチHDD使ってよりコンパクトにしてくるのかな?
- 891 名無しさん@3周年 2005/06/07(火) 19:15:38 ID:v1yZAMA/
- 修理に出したG22が帰ってきた
基盤交換だけですんだ・・・
HDDがそのままでびっくりした
- 892 名無しさん@3周年 2005/06/07(火) 19:19:26 ID:Z2NmW/er
- GとかFとかエロイな
- 893 名無しさん@3周年 2005/06/07(火) 19:23:36 ID:z6GgtGTn
- 俺はGが好き
- 894 名無しさん@3周年 2005/06/07(火) 20:12:04 ID:i1KoEMn9
- まだ買ってない人は参考に
http://sky-moon.info/kuma_blog_20050423/
http://sky-moon.info/kuma_blog_20050425/
- 895 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 20:40:04 ID:obduIiKX
- 1年前なら許されたあの大きさが、今では限りなく許せない
早く小さくしろ
- 896 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 21:39:17 ID:HN9T9qlE
- 歩きながらとか自転車に乗りながらとか聞きたいんだけど、
線をどーしたらいいかよくわからないです。
とりあえず、ズボンのポケットにギガビでだらーってしてるんだけど、しっくりこない。
どーやってますか?
- 897 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 21:44:38 ID:pA83LIBT
- ポータブルオーディオで音楽聞きながらの運転はあまりおすすめしないが
周りへの迷惑をよく考えれ
歩きのときだと俺は内ポケットに本体いれて、首にかける感じでイヤホンの線のばしてきて耳に装着
ちなみにパナルで音量は3分の1くらいのところです
- 898 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 22:03:31 ID:a3h5AduM
- >どーやってますか?
乗るなら聴くな。聴くなら乗るな。
- 899 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 22:20:11 ID:Ok4vjpR8
- 昨日は薬が効いてて大人気なかった
今日おなじ店に謝りに行ってついでにG23ちゅうのこうてきた
同じ店員がちょうどいて 俺見てびびってんのな
「すまなかった 昨日蹴ってしまったやつくれ」と言ったら
奥から新品出して来て
今ならこれがおすすめだとかいいながら、原価すれすれらしい値段提示してきた
金あるから普通に買うし昨日蹴っとばした奴でいいと言ったのにな
俺みたいなんにはもう来て欲しくないんだろう
結局青いやつを1万7000円でもらってきた
やすすぎるよな
- 900 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 22:26:52 ID:Ok4vjpR8
- 連れに話したら
それ半額近いぞ と言われた
まいったな
- 901 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 23:03:31 ID:8TBBaLSa
- 今日結構な高さから落としちまったんだが、無事デスタ。案外丈夫なのね
- 902 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 23:48:15 ID:bSi5MWsx
- >>901
いや、一見無事でも時限装置起動と心得るべし。
自分の場合、消耗品と思って割り切ってます。
持ち歩いていれば傷が付いたり、たまには落とすのも仕方が無い。
それがイヤなら大事に金庫にでもしまっておけって事ですよ。
- 903 名無しさん@3周年 sage 2005/06/07(火) 23:54:50 ID:QKbxRW+i
- ケースに入れて使ってる人居ますか?
漏れはテンプレのFinePixのケースを使ってるんだけど・・・
- 904 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 00:49:13 ID:/6yqWilv
- 最近は東芝の1.8インチHDDも入手しやすくなったから最悪取り替えればいいべ
- 905 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 01:18:56 ID:jX/Fx1So
- ipodだのなんだの言っても中の人はギガビと同じ人なんだよな。
- 906 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 02:04:52 ID:jX/Fx1So
- メモリーの増強やってくれたらバッテリーの保ちも良くなるからな。
最終マイナーチェンジで内蔵メモリーの倍増やってくれないかな。_だろうけどさ。。。
- 907 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 03:15:27 ID:ZvLCHP4v
- >>903
純正ケース使ってるよ。決してぶ厚いわけじゃないけど、
本体に衝撃を与えてしまったときなんかは、
気持ち安心感があるかな。
- 908 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 03:50:01 ID:n2O5EQH6
- おっちゃん相当怖い人なんだろうな
安いよそれ‥
店員さんかわいそ
- 909 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 10:52:56 ID:9ojSNA1C
- >>907
いいなぁ。漏れソニンのMDの袋使ってるよ
- 910 ヘタレ一号。 sage 2005/06/08(水) 14:50:22 ID:x5/yFHlT
- すいません。 MEGF20なんですが 起動したら NO SYSTEM FOUND ON HDD
と表示がでて起動できないんです。
その場合説明書を読んだら
ファームウェアデータを修復する必要がある。と説明してあって、
修復方法が載ってるんですけど、 手順の中の 『GBSYSTEM というフォルダ
をgigabeatのルートにコピーする。』 というとこがわかりません。
とりあえず GBSYSTEMという0キロバイトのフォルダをギガビートが接続
したことによってできたドライブに普通にコピーしてみたんですが
状況が改善されません。 なにか 元に戻す方法をしっていたら教えて
ください。
- 911 ヘタレ一号。 sage 2005/06/08(水) 15:46:09 ID:x5/yFHlT
- ファームウェアの修復方法はいろいろなサイト回ったらわかったんですが、
ファームウェアの修復を実行しても NO SYSTEM FOUND ON HDD のエラーが
出ます。 もうこれは廃棄or 修理しかないのでしょうか・・・。
フォーマットとかいろいろしたんですけど・・。。
- 912 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 15:52:55 ID:YMw4P2ln
- >>911
もしかしたら、NTFSでフォーマットしちゃったんじゃない?
- 913 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 16:43:14 ID:8LDjYFyq
- すれ違い
- 914 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 16:47:37 ID:YMw4P2ln
- >>913
どこがスレ違いなの?
- 915 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 17:04:19 ID:0+JrIp8+
- いや、MEGF20ゆーとるやん
>>910
こっちで聞いた方がいいと思う↓
gigabeatFシリーズ part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1117541808/
- 916 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 17:06:07 ID:TvDcEXHu
- Fなところがすれ違いって言いたいんじゃないの
- 917 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 17:20:10 ID:YMw4P2ln
- >>915-916
気がつかなかった。ゴメンポ
- 918 911 sage 2005/06/08(水) 19:25:29 ID:x5/yFHlT
- すいませんでした。そっちで質問してきますorz
- 919 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 22:10:55 ID:A+YR6SM0
- さっきから、外で向かいの姉ーちゃんが泣きながら男と大喧嘩してる。
・・・ありゃおそらく別れ話だな。
- 920 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 22:12:25 ID:8MxhOwhO
- そこでおもむろにgigabeatを取り出す>>919
- 921 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 22:30:26 ID:Ie8MzjaO
- 切ないラブソングをかける>>919
- 922 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 22:42:38 ID:580sdPNS
- 録音機能のないことに気付く>>919
- 923 名無しさん@3周年 sage 2005/06/08(水) 23:12:22 ID:1688Mmtr
- 再生も出来ない二人であった・・・。
- 924 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 01:26:06 ID:pfsvfrVd
- ケースはつかわない それが俺の正義
- 925 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 02:08:50 ID:K+cSkcvK
- >>879
妄想乙とさらに釣られてみる
- 926 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 02:17:34 ID:JEzGW+tF
- >>923
うまいな
- 927 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 04:26:04 ID:IrIu9rGp
- そして>>924もまた再生時間の短い男であった・・・
- 928 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 11:14:58 ID:ROvLk33+
- 帯のぺこぺこは、一度分解して微妙な力加減で押すと多分治るよ。
自分も買ったときから気になっていて、意外に簡単に直せて満足。
分解は例によって自己責任で。
- 929 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 11:20:23 ID:ROvLk33+
- しまった、まだ途中までしか読んでないのにレスしてもーた。
ごめんよごめんよ。
- 930 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 12:17:12 ID:sNARSEtf
- >>928
ビードロだと思えば我慢できる
- 931 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 17:38:46 ID:GVf/NdEz
- G20バグッた
接続中にケーブル引っこ抜いたらフリーズ。リセットしたら起動、時間設
定までは進行するがそれ以降は時計マークで進まない。
- 932 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 18:14:27 ID:GVf/NdEz
- ごめん復活した
- 933 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 19:01:11 ID:zzZaBftQ
- HDDエラーが出てもある程度時間おくと復帰可能になるね。
停止後一定時間でヘッダを戻してるのかな。
- 934 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 19:28:21 ID:GVf/NdEz
- バッテリスイッチ何度か切って再起動しても止まって動かないからもうダメポと
思って家に帰ったが、家でもういちどやってみたら動いたよ
何度か落下も経験しているが相変わらずタフなやつだ
データ転送時にUSBケーブルだけじゃなくてACアダプタがないと不安なのが最近不満
- 935 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 19:48:19 ID:sNARSEtf
- >>934
G20なら仕方ねいべ
- 936 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 19:51:12 ID:GVf/NdEz
- まぁねぇ
ちょっとくらいのデータ量なら内蔵電池でやっても問題ないけど
電池切れかけてる状況だと怖杉
ちなみに常にダイソーの巻取りUSBケーブルを携行してて結構役立ったことがある
- 937 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 20:20:47 ID:zzZaBftQ
- 一応紹介しておこう。
『万能外付バッテリー■MyBattery TurboBattery 等』
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1112078165/
- 938 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 20:25:21 ID:GVf/NdEz
- そぎゃんでかかとばかうくらいならACアダプタばもちあるくたい
- 939 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 20:38:03 ID:zzZaBftQ
- >>938
デカいっても漏れが使ってるのは携帯よりは小さいよ@ダイアテックPowerBank
なんならモバイル機器一式写真撮ってどっかにうpしようか?
- 940 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 20:44:07 ID:4ZN/6fjD
- 齢26歳にして本日、免許センターで普通免許取得してきました。
本免試験中には前の席の女の子に気を奪われつつもなんとか合格できました。
こんな自分にぴったりの音楽を教えてください。
- 941 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 21:07:03 ID:GVf/NdEz
- >>940
このスレで聞いた以上、返ってくる答えは1つしかあるまい
(゜∀゜)ノ キュンキュン!!
- 942 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 21:09:18 ID:zzZaBftQ
- 一応うpしておいた。
http://cateye.nce.buttobi.net/cgi-bin/img/img-box/img20050609210350.jpg
携帯よりは若干大きいかも知れまいが、携行性は悪くないよ。
携帯もう一台持ち歩くと思えばバッテリーの心配をしないで済む方がいいし、
旅先でも丸二日くらいはこれ一台(PDAとG22)でやりくりできる。
バッテリーがなくなったら予備で持ってる初代を使う。
- 943 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 21:33:44 ID:zzZaBftQ
- 50gで文句言う非力さん
- 944 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 21:34:06 ID:zzZaBftQ
- ゴメソ、誤爆った。
- 945 名無しさん@3周年 sage 2005/06/09(木) 23:01:55 ID:t19GZ2Xx
- 右下ipodみたい・・・
- 946 名無しさん@3周年 2005/06/11(土) 08:29:46 ID:ozfOE2Ef
- G新作まだー?(チンチン
- 947 名無しさん@3周年 2005/06/11(土) 09:08:15 ID:S0sMZd1T
- ギガビートのサポートセンターに電話したらすげーむかついた!
買ったばかりでPC上での操作に問題があってわかんなくて聞いたら
・・・・はぁい(半分はぁ?に聞こえる)みたいなすげ−無愛想な返事しやがった
・・・。はぁい・・・・はぁい ちゃんと聞いてますか?!つったらやっぱり
・・・はぁい ←怒りゲージマックスさせられた気分
問題が解決したら
お客様はいままでPCでうんぬんかんぬん・・・したことはあるんでしょうか?
(あからさまにどーせPC初心者なんだろみたいなオーラが声で伝わってくる)
最後の捨て台詞に
・・・お願いします。 っていわれた。ケンカ売ってのか?
昨日また電話して聞いたらまたそいつにあたった・・
・・・はぁ・・・はぁ 最後に・・・お願いしますね。
ナガヤが担当しました
名まえまでおぼえちまったよ! ナ・ガ・ヤ! ←しんでくれ
こんどそいつにあたったときはモロに文句いってやるよ
- 948 名無しさん@3周年 sage 2005/06/11(土) 09:25:29 ID:A7Zu13pq
- ご愁傷様
- 949 名無しさん@3周年 sage 2005/06/11(土) 09:29:37 ID:vo6hP3sM
- 典型的なクレマーだな。
- 950 名無しさん@3周年 sage 2005/06/11(土) 11:24:43 ID:FQUghvvR
- もう1センチづづ小さくなって欲しい。
- 951 名無しさん@3周年 sage 2005/06/11(土) 11:41:04 ID:uWyS4+9j
- 自分が世界の中心にいると思ってる王子様なんだろうな。
- 952 名無しさん@3周年 sage 2005/06/11(土) 13:42:40 ID:CvySGjHj
- 名前まで書いちゃってるし。
- 953 名無しさん@3周年 sage 2005/06/11(土) 14:51:38 ID:LXU/6Y7E
- リモコン壊れた。お勧めのリモコンは?
- 954 名無しさん@3周年 2005/06/11(土) 14:57:53 ID:S0sMZd1T
- サポートセンターつってもただのバイトだから♪(・∀・)ノ
- 955 名無しさん@3周年 sage 2005/06/11(土) 15:51:00 ID:YbesQax6
- いや、そういう問題じゃないだろ。
- 956 名無しさん@3周年 sage 2005/06/11(土) 17:00:04 ID:6hBiNH1j
- 文句たれるなら東芝スレでたれればいいのに。
きっとGシリーズじゃなくてFシリーズユーザーなんだろうな〜
- 957 名無しさん@3周年 sage 2005/06/11(土) 21:31:15 ID:fmd8Nx28
- >>956
そんなこと言うなよ
pcの基本操作も覚束ない人にgとかfとかって良くないと思うな
- 958 名無しさん@3周年 sage 2005/06/12(日) 00:32:54 ID:MJnigilM
- ぶっちゃけ、一番ウザイのはお客様は神様って思い込んでるPC初心者。
できないことや分からないことがあったら調べもせずに他人に頼って文句だけ言う。
- 959 名無しさん@3周年 sage 2005/06/12(日) 01:30:35 ID:wxsFI0JC
- >>958
禿同
MP3プレイヤーなんぞ元々敷居の高いものだからな
再生と録音ボタンしか知らないようなテープ/MD世代に多い
- 960 名無しさん@3周年 sage 2005/06/12(日) 03:49:51 ID:ibV6hNoc
- >950
じわじわとワロス
- 961 名無しさん@3周年 2005/06/12(日) 07:03:55 ID:loq+A9bO
- これからはどんどんそういうやつがでてくるよー
PC初心者でつまづく人 イライラ
それを見ておまえこんなこともわかんないのかよ これだから最近PCもちはじめたやつは・・グチグチ
という人がたくさんでてくる・・・ってかもうでてるか
- 962 名無しさん@3周年 sage 2005/06/12(日) 09:08:17 ID:MJnigilM
- >買ったばかりでPC上での操作に問題があってわかんなくて聞いたら
こんなツッコミどころ満載なDQNには触って欲しくないな。
>買ったばかりで
まずはバッテリー無視で弄り倒せ
>PC上での操作
TAA程度でつまづくなら使うな、原始人
>操作に問題があって
基本はD&Dするだけだがナー
>わかんなくて聞いたら
サポートはお前のための取説か?
初心者とかもうそういうレヴェールからかけ離れてるなw
- 963 名無しさん@3周年 sage 2005/06/12(日) 09:30:26 ID:MmV2GJp5
- それはまったくその通りだけど、東芝サポートは例のビデオデッキクレーマーから
何も学んでいないことも確かみたいだな
- 964 名無しさん@3周年 sage 2005/06/12(日) 11:08:29 ID:nAcQh5sG
- おソニーさんもダメだわな
つーか、サポートなんか外注だからなー
力いれてるトコってあんの?
- 965 名無しさん@3周年 sage 2005/06/12(日) 14:07:09 ID:rPYPFzag
- 1回Panasonicで神担当に出くわしてえらい丁寧なサポート受けたことがある。
それだけ。
- 966 名無しさん@3周年 sage 2005/06/12(日) 14:39:15 ID:MmV2GJp5
- NECのサポートはお馬鹿だけど丁寧だよ
でも無知丸出しでまともに回答できないこともしばしば
- 967 名無しさん@3周年 sage 2005/06/12(日) 15:38:20 ID:ifJoPk/G
- NECのサポートは中国に外注してるらしい。
- 968 名無しさん@3周年 2005/06/12(日) 16:21:14 ID:loq+A9bO
- 買うな 使うな
〜は使う人を選ぶタイプなんだよ
流行で持ち始めたやつが嫌いだ グチグチ・・
プププのプ 彼女いなさそう
サポートセンターなんてバイト雑誌で募集してるから
ヤンキーとかギャルあがりなやつは多いよ
- 969 名無しさん@3周年 2005/06/12(日) 23:19:50 ID:f0ivpE9n
- Gって音が良いっつーかイヤフォンの性能がかなり良いのではなかろうか?
普通のCDコンポで市販の3800円のヘッドフォンから試しにGのイヤフォンに切り替えてみたらかなり音がよくなったし。
- 970 名無しさん@3周年 sage 2005/06/12(日) 23:24:23 ID:rwD5X86L
- >>969
いやいや
本体だってば
- 971 名無しさん@3周年 sage 2005/06/12(日) 23:38:48 ID:MJnigilM
- >>969
ネタ?あのイヤフォンは最悪と評価出てた気がするぞ。
漏れは耳が小さくて聞かずに捨てたけど。
- 972 名無しさん@3周年 sage 2005/06/13(月) 00:23:08 ID:WGj8eiUI
- >>969
んなアホな。漏れは即効ER-6に換えたよ。
- 973 名無しさん@3周年 sage 2005/06/13(月) 00:30:59 ID:lORYrfoB
- 音質は好みだし、穏便にな。
使ってないのに評価下すのはこのスレに限らずマズイぜ。
うまーくまだ知らぬヘッドホンの世界に誘うべきかと思う。
まぁおれは音漏れと価格重視でパナル使ってるのであまりえらそうなことはいえないが・・・
一ついえるのは純正ヘッドフォンがでかすぎということだけだ。
- 974 名無しさん@3周年 sage 2005/06/13(月) 01:54:28 ID:BKVlLtFH
- ._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン
- 975 名無しさん@3周年 sage 2005/06/13(月) 02:35:41 ID:fsbULwE9
- 俺はGの音すきだなー
なんつーか、自然な音な気がする
ま、好みの問題だがな
- 976 名無しさん@3周年 sage 2005/06/13(月) 09:11:46 ID:mcL2xKcw
- uwaaaan
駅のホームで鞄に入れ損なって落として以来
曲の途中で停止→「予期せぬエラー」が頻発するようになってしまった
自己責任とはいえまだ買って間もなくて我ながら情けない(つДT)
- 977 名無しさん@3周年 sage 2005/06/13(月) 10:29:11 ID:j9UzIVJR
- >>976
あんまりヒドいようなら中の人を入れ替えれ
- 978 名無しさん@3周年 2005/06/13(月) 12:32:59 ID:Obpy47xi
- アーティスト名っていくらかプリインストールされてるものなの?
買ってきたら時間も設定されてたし
これ中古?
- 979 名無しさん@3周年 sage 2005/06/13(月) 13:13:20 ID:ClRJplJV
- >>978
どこで買ったか知らんけど、中古だろうねえ。
メーカー側がユーザーがどんな曲を入れるかなんて想定するわきゃないし。
- 980 名無しさん@3周年 sage 2005/06/13(月) 15:28:22 ID:Obpy47xi
- thx
返品するかな…
- 981 名無しさん@3周年 sage 2005/06/13(月) 15:53:15 ID:B4mG/ar3
- むしろ便利だと思って使い続けれ
- 982 名無しさん@3周年 sage 2005/06/13(月) 16:29:59 ID:ckwUqH+K
- おれは気持ち悪くて使いたくないな
- 983 名無しさん@3周年 sage 2005/06/13(月) 20:32:34 ID:Obpy47xi
- アーティスト名とフォルダだけで中身無かったから…
- 984 名無しさん@3周年 2005/06/13(月) 22:14:46 ID:bu/Ch5yn
- (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
- 985 名無しさん@3周年 sage 2005/06/13(月) 23:12:04 ID:vC9IUatZ
- 誰か次スレ立てきぼん。○| ̄|_俺はだめだった。
−−−−−−−−−−−−−−−−−
【東芝】gigabeat Gシリーズ part21【TOSHIBA】
東芝製HDD型携帯MP3プレーヤー、
gigabeat Gシリーズ、及びギガビート(初代)について語るスレです。
gigabeat Fシリーズの話題は別スレへ。
._____________ 人 ____________
())))))))))))) ゚∀゚)))))))))))))ノ キュンキュン
gigabeat情報まとめサイト (G,初代)
http://gigabeat.bufsiz.jp/
前スレ
【東芝】gigabeat Gシリーズ part20【TOSHIBA】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1111639517/
関連スレ
gigabeatFシリーズ part7
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1117541808/
gigabeatFシリーズ part6.01!
http://bubble3.2ch.net/test/read.cgi/wm/1115649879/
−−−−−−−−−−−−−−−−−
Fスレって現在両方アクティブって認識でいいんだろうか。
- 986 名無しさん@3周年 sage 2005/06/13(月) 23:16:36 ID:2PDwpXEp
- 立てた。
【東芝】gigabeat Gシリーズ part21【TOSHIBA】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1118672167/
- 987 名無しさん@3周年 sage 2005/06/14(火) 00:08:56 ID:qJ83IDnO
- >>986
乙
- 988 名無しさん@3周年 sage 2005/06/14(火) 05:20:24 ID:WDzP15s8
- ギガビのライバルになるかな↓音は良さそうかも
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050606/kenw1.htm
- 989 名無しさん@3周年 sage 2005/06/14(火) 05:30:27 ID:kmRDT55u
- >>988
GシリーズとじゃなくFシリーズとが比較対象だね
- 990 名無しさん@3周年 2005/06/14(火) 15:04:22 ID:lyM424vJ
- 1000!
- 991 名無しさん@3周年 sage 2005/06/14(火) 15:59:47 ID:3Kkc9fDh
- 991
- 992 名無しさん@3周年 sage 2005/06/14(火) 16:01:02 ID:3Kkc9fDh
- 992
- 993 名無しさん@3周年 sage 2005/06/14(火) 16:02:13 ID:3Kkc9fDh
- 993
- 994 名無しさん@3周年 sage 2005/06/14(火) 16:02:59 ID:3Kkc9fDh
- 994
- 995 名無しさん@3周年 sage 2005/06/14(火) 16:03:41 ID:3Kkc9fDh
- 995
- 996 名無しさん@3周年 sage 2005/06/14(火) 16:04:26 ID:3Kkc9fDh
- 996
- 997 名無しさん@3周年 sage 2005/06/14(火) 16:05:40 ID:3Kkc9fDh
- 997
- 998 名無しさん@3周年 sage 2005/06/14(火) 16:06:29 ID:3Kkc9fDh
- 998
- 999 名無しさん@3周年 sage 2005/06/14(火) 16:10:17 ID:jqeb+BiW
- 999
- 1000 1000 sage 2005/06/14(火) 16:10:25 ID:5ENSvdfS
- 1000
>>991-999
プ
- 1001 1001 Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。